エンジニアリング教育の達成度評価 ~テスト問題バンクの取り組み~
第2回 海外における取組事例
「学問分野別」学修成果アセスメントの潮流
日本・米国・欧州で同時展開
大学教育を通して、学生は期待される学修成果を実際に身に付けているのか。この学修成果の達成度評価の課題に、国研テスト問題バンクでは2014年より機械工学分野で取り組んできたが、米国や欧州でも、「学問分野別」学修成果アセスメントの開発が目下、手がけられている。
キーワード:エンジニアリング教育の達成度評価
エンジニアリング教育の達成度評価 ~テスト問題バンクの取り組み~
日本・米国・欧州で同時展開
大学教育を通して、学生は期待される学修成果を実際に身に付けているのか。この学修成果の達成度評価の課題に、国研テスト問題バンクでは2014年より機械工学分野で取り組んできたが、米国や欧州でも、「学問分野別」学修成果アセスメントの開発が目下、手がけられている。
キーワード:エンジニアリング教育の達成度評価
【表紙の絵】
「アレルギー物質がパパッとわかるメガネ」&「モニターロボ」
伊藤 心くん(当時9 歳)
このメガネはウエアラブルコンピューターメガネの未来型で、食物アレルギーがある人のために作られました。
メガネの横の黄色い部分から赤外線が出るので、物質の持つ波長のちがいから、中に入っている物質がわかります。
そのデータをロボットに通信してモニターロボに結果を表示します。
事前に自分のアレルギー物質を登録しておけば、食べられるかどうか瞬時に判断できます。
ぼくはナッツアレルギーですが、このケーキはOK マークが出たので食べることができます。
*作者の伊藤 心くんは2016年7月15~17日開催の「口笛世界大会2016 ジュニアの部」で優勝しました。
http://whistling.jp/wwc/wwc2016/wwc2016-results
http://www.akita-u.ac.jp/honbu/event/item.cgi?pro6&849