キーワード: 学会横断テーマ「未来を担う技術人材の育成」
学会横断テーマ「未来を担う技術人材の育成」活動報告
No.1249, https://www.jsme.or.jp/kaisi/1249-04/
はじめに 日本機械学会では、2016年(第94期)に創立120周年に向けて「新生『日本機械学会』の10年ビジョン」(1)を策定し、このビジョンの実現のため、2020年度(第98期)に下記の4つの「学会横断テーマ」を設定した(2)。 ・少子高齢化社会を支える革新技術の提案 ・持続可…Read More
SDGs が目指す社会と新たな教育-SDGs を達成するためのオンライン授業-
No.1249, https://www.jsme.or.jp/kaisi/1249-10/
はじめに 本稿は、2020年度日本機械学会年次大会の講演内容である「SDGsが目指す社会と新たな教育-SDGsを達成するためのオンライン授業-」について、教育工学的な視点から、報告するものである。 教育工学(Educational Technology)は、米国最大級の教育工学系…Read More
「エンジニアのように考える力」を評価する
No.1249, https://www.jsme.or.jp/kaisi/1249-14/
アフターコロナ時代における大学の優先課題 いっそう強く要請されるアウトカム・ベース教育の実質化 2019年の冬より、世界で猛威を振るってきた新型コロナウイルス感染症は、対面での人の接触に大幅な制限をもたらし、日常生活の在り方に大きな変更を余儀なくした。大学も、そのほとんどが、驚く…Read More
東京理科大学におけるデジタルツイン人材の育成
No.1249, https://www.jsme.or.jp/kaisi/1249-18/
はじめに 本稿では、東京理科大学デジタルツインラボラトリにおける研究や教育・人材育成活動などの紹介を通じて、DX時代に求められる機械技術者像を一考する題材を提供する。なお、以下ではデジタルツインを「DT」、デジタルツインラボラトリを「ラボ」または「DT-Lab」と略記する場合があ…Read More
これからのエンジニアに求められる専門職としてのコンピテンシー
No.1249, https://www.jsme.or.jp/kaisi/1249-22/
技術者資格とコンピテンシー 我が国にとって社会の変革や新産業の創出を担う人材の育成・確保は喫緊の課題である。科学技術は我が国の強みのひとつであるが、その国際的競争力に陰りが出てきていると言われている。エンジニアリングは、ひとの営みとしてなされるものであるので、優れたエンジニアリン…Read More
ジョブ型社会への変化、今後の働き方、求められる人材
No.1249, https://www.jsme.or.jp/kaisi/1249-26/
働き方をめぐる社会の変化 変わらざるを得ない社会・組織・個人 近年、人事を巡る話題において「ジョブ型」がキーワードになっている。本稿は、ジョブ型が叫ばれている背景について、社会の変化とそれに対応する企業や人事の変化から丁寧に解きほぐした後に、これからの時代の働き方や求められる人材…Read More
エンジニア塾
No.1249, https://www.jsme.or.jp/kaisi/1249-30/
はじめに 「エンジニア塾」を始めた経緯 JSME関東支部シニア会にて2021年度より「エンジニア塾」を小学生対象に開始して、本年で2年目を迎えた(1)。 4月に募集を関東支部内で開始し、約10名の応募者に対して、ものづくり、科学館などの見学、シニア会メンバーのエンジニア体験談、大…Read More
人生100 年、これからの技術者のキャリア形成を考える
No.1249, https://www.jsme.or.jp/kaisi/1249-34/
はじめに 世の中の動きが大きく変わる時代がある。1970年代はアルビン・トフラーの「未来の衝撃」(1)が話題になり、1980年代は「第三の波」(2)が話題になった。第一の波は「農業革命後の社会」、第二の波は「産業革命後の社会」、第三の波は「脱産業社会」であった。そして最近は、リン…Read More