キーワード: 人と機械の新しい関係
できなかったことが「できる」時代に未来を見る 「メカトロテックジャパン 2019」
No.1213, https://www.jsme.or.jp/kaisi/1213-40/
取材・文 森山 和道 http://moriyama.com/ 477社が出展する工作機械の見本市「メカトロテックジャパン2019」が10月23日~26日の日程でポートメッセなごや(名古屋市国際展示場)で開催された。企画展示は「中小必見!! ロボットで現場が変わる」。人手不足解決…Read More
「モノ」を通して「コト」をデザインするヒントはどこにある?
No.1212, https://www.jsme.or.jp/kaisi/1212-40/
取材・文 森山 和道 http://moriyama.com/ ヒューマンインタフェース学会20周年特別記念企画としてシンポジウム「弱いロボット×不便益×仕掛学」が行われた。それぞれ弱さから人を動かすロボット、手間をかける経験から得られる益、ユーザーに謀らずも行動させる方法を意味…Read More
モノ作り自体を価値とする場を維持するために模索を続けるMaker Faire
No.1211, https://www.jsme.or.jp/kaisi/1211-38/
取材・文 森山 和道 http://moriyama.com/ (株)オライリー・ジャパンが主催する「Maker Faire Tokyo 2019」が8月3日~4日に行われた。ロボットや宇宙、プロから在野、大学の研究室や学生たちまで多くの人たちが思い思いのモノを出展するイベントだ…Read More
省人化と衛生管理向上を背景に自動化が進む 医薬品・化粧品・食品業界
No.1210, https://www.jsme.or.jp/kaisi/1210-34/
取材・文 森山 和道 http://moriyama.com/ 2019年7月に、医薬品・化粧品・洗剤業界の製造技術専門技術展「第21回インターフェックスWeek」と、食品機械の技術製品・サービス展である「2019国際食品工業展(FOOMA JAPAN 2019)」が開催された。…Read More
海底地形をロボットで高速広域マッピングする競技会で日本「Team KUROSHIO」が準優勝
No.1209, https://www.jsme.or.jp/kaisi/1209-42/
取材・文 森山 和道 http://moriyama.com/ 我々はまだ地球の2/3を知らない。海底のことだ。海底地形を高速で、かつ完全自動で取得するための国際競技会が行われ、日本から出場した「Team KUROSHIO」が準優勝の成績を獲得し、100万ドルの賞金…Read More
家庭市場の可能性を探り続けるソニーのロボット犬「aibo」
No.1208, https://www.jsme.or.jp/kaisi/1208-40/
取材・文 森山 和道 http://moriyama.com/ ソニー(株)がロボット犬「aibo」を復活させて一年半が経った。旧世代と変わらないように見えるが、オーナーの手元に届いたあとにも機能が進化するなど、今日の製品ならではの特徴もある。一方、旧世代のAIBOを今でも可愛が…Read More
次世代の土木施工は無人·自動化 JAXAと鹿島が月面拠点を想定したデモを公開
No.1207, https://www.jsme.or.jp/kaisi/1207-44/
取材・文 森山 和道 http://moriyama.com/ 無人の建設機械が穴を掘り、施工する。しかも月面で……。そんな想定の研究のデモンストレーションが公開された。将来の月面拠点の建設を想定した研究の一環で、研究成果を地上での実務に応用することも目指している。 月面基地のイ…Read More
人と機械の長所を組み合わせたハイブリッド介護を目指して メーカー、介護現場、教育現場の合同シンポジウムが開催
No.1206, https://www.jsme.or.jp/kaisi/1206-40/
人と分離されて活用される機械がある一方、人と一緒になって機能を発揮する機械もある。介護ロボット機器は後者の一つだ。今後、介護人材は数万人単位で不足すると予想されている。経済産業省と厚生労働省は介護ロボットの開発を進めており、社会的にも介護現場へのロボット導入の期待は高い。しかし、…Read More
三菱電機と産総研が熟練者の技術をAI化 新たな技術革新のサイクルが回り始めた
No.1205, https://www.jsme.or.jp/kaisi/1205-44/
取材・文 森山 和道 http://moriyama.com/ 三菱電機(株)と(国研)産業技術総合研究所(以下、産総研)は2019年2月5日、工場での生産前に必要なFA機器の調整やプログラミングなどの「生産準備作業」を効率化するAIを開発したと発表した。従来は1週…Read More
重度障害者が遠隔操作ロボットで接客するカフェ「DAWN ver.β」が期間限定オープン
No.1204, https://www.jsme.or.jp/kaisi/1204-40/
何らかの事情で家から出られない人が遠隔操作するテレプレゼンスロボットを使うことで社会に参画する。そんなコンセプトの「分身ロボットカフェ」が実験的に行われ、多くの注目を集めた。国内外から寄せられた反響は、技術のありようや今後の期待を反映しているように思われる。 取材・文 森山 和道…Read More
加工機とロボットが融合し無人化セルへ。 そしてさらなる自動化の推進へ JIMTOF2018
No.1203, https://www.jsme.or.jp/kaisi/1203-44/
〜環境変化に順応するため、ものづくりの仕組みを継続的に革新 取材・文 森山 和道 http://moriyama.com/ 「第四次産業革命」という名の下でいま起きていることは、一言で言えば新たな自動化(オートメーション)である。そして、自動化推進の過…Read More
自動化しやすい製品設計とAI、IoT活用で信頼性を上げる パナソニック・エコソリューションズ社新潟LED工場の取り組み
No.1202, https://www.jsme.or.jp/kaisi/1202-40/
〜環境変化に順応するため、ものづくりの仕組みを継続的に革新 取材・文 森山 和道 http://moriyama.com/ 2018年に創業100周年を迎えたパナソニック(株)。パナソニック・エコソリューションズ社新潟LED工場のメディア向け見学会が、2018年9月…Read More