ユーザ用ツール

サイト用ツール


可鍛性

forgeability

 バルク状被加工材にすえ込み,型鍛造,回転鍛造などを施す際に,被加工材の表面あるいは内部に,割れ・クラックなどを発生させずに加え得る変形の量を可鍛性と呼び,変形量の大小に応じて,可鍛性が高い,低いという.換言すれば,総称としての鍛造加工に際して,被加工材の変形のしやすさ,目的形状への到達のしやすさを可鍛性ということができる.すえ込み加工時の被加工材の側面(自由表面)のバルジ変形に代表されるごとく,一般に鍛造加工においては,被加工材の表面の一部は必ず自由表面となっており,そこでは表面の膨張を伴う伸び変形が発生している場合が多い.ゆえに,いわゆる伸び変形能が低い被加工材では,このような表面部位に割れが発生しやすく,可鍛性が低い結果となる.この種の表面割れは円柱ビレットのすえ込み加工時に特に顕著に現れるので,寸法を統一した円柱ビレットを用いて,割れ発生までに加え得るすえ込み圧縮量(圧縮ひずみ)を用いて,可鍛性を評価する方法が提案されている.その際,ビレット端面と工具との接触面上の摩擦条件のばらつきによる影響を排除する方法,ビレット側表面の仕上げのばらつきの影響を排除する方法なども提案されている.いうまでもなく,可鍛性は,被加工材の材質,内部組織,熱処理などの影響を強く受ける.同一材種であっても熱処理のいかんによって,可鍛性は大きく変わる.また,上述のごとく,可鍛性は一軸引張試験の際の伸び変形能と強い相関性があり,一軸引張試験により可鍛性を推定することも可能である.

08/1002217.txt · 最終更新: 2017/07/19 08:48 by 127.0.0.1