プラスチック成形

plastic molding

 高分子材料を目的形状の固体にする加工法.プラスチック材料には加熱すると溶融する熱可塑性と,反応が進んで固化する熱硬化性の二つのタイプがある.成形法は大部分が材料を型やダイに流し込んで固める方法で,前者は成形機で加熱・溶融して流し込み冷却・凝固し,後者は低分子の流動性を利用して型に入れ重合反応させて賦形する.このほか,固相で塑性変形させる加工法もあり,分子配向を形成させたりする.熱可塑性樹脂の成形法を製品形状で分けると連続な繊維・フィルム・板・管・棒・異形材や電線被覆などを成形する押出成形法,単品成形で最も多いのが射出成形法で,金型ができれば複雑な形状が容易に量産でき,組立の省力化や生産性の点で重要な加工法である.材料特性の改良が進んで以来,機械分野でもこの加工性の長所を生かして利用が増えている.中空容器の成形に使われる吹込成形法では機械構造部材が作られている.ほかに,板を深絞り加工する真空・圧空成形法や,粉末を型に装入して焼結したり,溶融・凝固させる圧縮成形法や大型容器を作る回転成形法などがある.熱硬化性樹脂では圧縮成形法が一般的であるが,RTMやRIMがある.材料の粘度が低いので強化繊維への含浸が容易なため複合材に使われ,常温常圧での硬化を利用した手積法や高温の加圧炉によるオートクレーブ成形法等が開発されている.このほか,CAMデータを利用した薄膜積層法の光造形法等がある.