====== 溶接施工方法 ====== ==== welding procedure ==== {{tag>..c08}}  溶接施工は,溶接構造物の形状,寸法などに応じ,[[08:1013037|溶接姿勢]],[[08:1013038|溶接順序]],[[08:1013059|溶接用ジグ]],[[08:1002341|仮付け溶接]]すなわち[[08:1007810|タック溶接]]の必要性,[[08:1013953|ワンパス溶接]],[[|溶接の全姿勢]]に対する可能性などを考慮して進める必要がある.溶接方法には溶接方向との関係によって,種々のものがある.溶加材がトーチの前を進む[[08:1007137|前進溶接]],溶加材がトーチの後から進む[[08:1003962|後進溶接]]または[[08:1010219|バックステップ溶接]],飛び石のように溶接金属をおいて,のちに,飛び石の間を溶接する[[08:1006371|スキップ溶接]](飛び石溶接),さらに,[[08:1002101|下進溶接]],[[08:1005835|上進溶接]]などがある.前進溶接は最も簡単な溶接方法であり,自動溶接ではほとんどこの方法が使用される.溶接長が長い場合,収縮と残留応力が大きくなるため,後進溶接やスキップ溶接が選定される.いずれにせよ,これらは,溶接に伴う変形,収縮,溶接残留応力,母材の材質,および溶接方法によって適切に選定する必要がある. ~~NOCACHE~~