No.04-14講習会 実験流体力学−マイクロ流れ実験の基礎と応用− 参加者のための講習会資料ダウンロードページ (ID,パスワードが必要です) 「なお、スライドの著作権は作成者(講師の方々)にありますので、取り扱いには十分ご注意下さい。 複写複製は一切禁止とさせて頂きます。」 題目・講師 基礎編(7月1日(木)9.30〜17.15) 9.30〜10.45 「マイクロ流れの流体力学」 望月 修(東洋大学) 10.45〜12.00 「マイクロ流れの伝熱」 井上剛良(東京工業大学) 12.00〜12.15 展示機器クイックレビュー 13.15〜14.30 「マイクロ気泡の流体力学」 高木 周(東京大学) 14.30〜15.45 「マイクロ流れ計測」 西野耕一(横浜国立大学) 16.00〜17.15 「MEMS技術」 丸尾昭二(横浜国立大学) 応用編(7月2日(金)10.00〜17.00) 10.00〜11.00 「マイクロPIV」 岡本孝司(東京大学) 11.00〜12.00 「マイクロバイオ流」 佐賀徹雄・大島まり(東京大学) 12.00〜12.30 展示機器デモ 13.30〜14.30 「MEMS利用の乱流制御」 鈴木雄二(東京大学) 14.30〜15.30 「マイクロチャネルにおける 電気浸透流三次元速度計測」 佐藤洋平(慶應義塾大学) 16.00〜17.00 「マイクロポンプおよび流量計」 小西義昭(日機装(株)) お使いのブラウザでファイルが表示されない場合は,マウス右クリックで『対象をファイルに保存』を選択して,一旦ファイルをダウンロードしてからご覧下さい. 講習会のページへ 最終更新日 2004.7.15
No.04-14講習会 実験流体力学−マイクロ流れ実験の基礎と応用− 参加者のための講習会資料ダウンロードページ (ID,パスワードが必要です) 「なお、スライドの著作権は作成者(講師の方々)にありますので、取り扱いには十分ご注意下さい。 複写複製は一切禁止とさせて頂きます。」
お使いのブラウザでファイルが表示されない場合は,マウス右クリックで『対象をファイルに保存』を選択して,一旦ファイルをダウンロードしてからご覧下さい.
講習会のページへ
最終更新日 2004.7.15