[No.98-32]

第8回設計工学・システム部門講演会

−21世紀に向けて設計,システムの革新的飛躍を目指す!−

開催 設計工学・システム部門企画

協賛 精密工学会,電子情報通信学会,人工知能学会,情報処理学会,土木学会,日本建築学会,日本ロボット学会,日本ファジイ学会,日本造船学会,自動車技術会,日本航空宇宙学会,計測自動制御学会,システム制御情報学会,日本信頼性学会,溶接学会,日本原子力学会,日本シミュレーション学会,日本非破壊検査協会,日本設計工学会,日本応用数理学会,日本計算工学会,製造科学技術センター/IMSセンター,「シンセシスの科学」推進委員会

開催日:1998年11月9日(月),10日(火),11日(水)

会 場:早稲田大学理工学部(東京)
 東京都新宿区大久保3−4−1
 電話 03−3203−4141

講演
(1)講演時間は,
   A講演 30分,討論10分
   B講演 15分,討論5分
   C講演  5分,討論5分
とします.
(2)発表機器として,OHP,ビデオ(VHS)を主催者側で用意いたします.
(3)○印が講演発表者です.
(4)連名者で所属が省略の方は前者と同一です.
(5)会場 第1室(55号館S棟2階第3会議室),第2室(55号館N棟1階第1会議室),第3室(55号館S棟2階第4会議室),第4室(51号館3階第2会議室)とします.また,55号館N棟1階大会議室を受け付け,展示会場,その他ディスカッションの場として用意してあります.


11月9日(月)

第1室

オーガナイズドセッション:CAD/CAM/CAE
オーガナイザー:村上存(東大),萩原一郎(東工大),小野里雅彦(阪大)
9:10〜10:30  CAD/CAM/CAE
座長:小野里雅彦(阪大)
101B 3次元CADシステムにおける設計意図に基づく形状モデリング
 ◯西方一志(電通大),石川晴雄,結城宏信
102B 3次元CADシステムにおける設計情報モデルとそのデータ表現
 ◯宮崎智史(電通大院),石川晴雄,結城宏信
103B 面の情報を基にした図面からのソリッドモデル自動生成(投影図1面から6面までで構成される図面への適用)
 村上存(東大),◯宇多村保政,白井進剛(ソニー(株)),中島尚正(東大)
104B. 2次元パラメトリック機能を備えたCADの試作
 遠田正泰(芝工大),○石黒 弘,川面恵司

10:40〜12:00  CAD/CAM/CAE
座長;石川晴雄(電通大)
105B インタフェースエージェントによる初心者用CAEシステム(続報)
 ◯三好昭生(東大),矢川元基,佐々木彰司(日本マーク)
106B 製品記述に基づく切削加工情報の自動生成
 松田三知子(神奈川工大),木村文彦(東大)
107B VRを活用したプラント設計のための3Dビジュアルエディタの開発
 白井 裕(足利工大),○藤川欣昭,松本直文
108B任意自由度振動系のビジュアル・アナライザDAVIS-IIの開発(免震ビルの振動解析への応用)
 ○中村武志(足利工大),松本直文

13:00〜14:00 特別講演,司会 冨山哲男(東大)

「技術とは何か」
大輪武司(東芝)


ラピッド・プロトタイピング・コンテスト
コーディネーター:村上 存(束大)
14:10〜15:20 ラピッド・プロトタイピング・コンテスト
座長 村上 存(束大)
109B ラピッドプロトタイピングのためのメッシュ細分割処理
 ◯鈴木宏正(東大),山本徹也,木村文彦
110B 自由液面調整によるくぼみ液位制御を用いたマイクロ光造形法
 ◯謝天宇(東大),村上存,中島尚正
111B 冷却固化式光造形法に関する研究
 ◯神村明哉(東大),村上存,中島尚正
112C  ホメオ遺伝子を模倣した創発的CADシステム
 ◯叶俊信(長岡技科大),長谷川光彦

オーガナイズドセッション:ロバスト設計
オーガナイザー:山川宏(早大),荒川雅生(東工大)
15:30〜17:30 ロバスト設計
座長 山川 宏(早大)
113B 圧電材を有する非保存系構造物のロバスト性を考慮した形状設計
 田中正夫(阪大),○出原良
114A ファジイ数を用いたロバスト設計(中間変数を用いた近似式の利用)
 ○荒川雅生(東工大),萩原一郎,山川宏(早大)
115B  不確定荷重を受ける構造物の最適設計
 ○五十嵐 雅哉(東工大)、古谷 寛
116B 遺伝的アルゴリズムを用いたロバスト設計手法の検討
 ○荒川雅生(東工大),萩原一郎,山川宏(早大)


第2室


解析コンテスト
コーディネータ 萩原一郎(東工大)

9:00〜9:40 解析コンテスト
座長 田辺誠(神奈川工大)
201C  陽解法 構造・流体解析プログラムRADIOSSの新機能について
 田井 秀人(メカログ ジャパン)
202C ANSYSを用いた流体・構造体連成解析事例
 范 秦寅(サイバネットシステム )
203C 全体−詳細連成解析に関する考察
 立石源治 前田和博(日本マーク)
204C 非線形動解析ソフトの音場問題への応用
 トウ莉,戸倉直(日本総合研究所)

9:45〜10:35 解析コンテスト
座長 小方康弘(コマツ)
205C 利用者の負担を軽減した構造振動解析プログラム
 畠進(クラツキ)
206C 設計業務における,解析の標準化
 三宅 昌昭(アプライドデザイン),朱日明
207C P法有限要素法による非設計解析
 三宅 昌昭(アプライドデザイン),朱日明
208C  MSC/NASTRAN for Windowsの特殊な使用方法のご紹介
 清水 史也(三菱総合研究所 ), 佐々木 良浩(名鉄システム開発)
209C SolidModelをダイレクトにアプローチする次世代の解析ツールPROCISION
 大山 弘高 (ランドテクノロジージャパン)

10:40〜11:30 解析コンテスト
座長 野口裕久(慶應大)
210C インピーダンスCTを用いた導電体内部の可視化
 越智真弓(三菱重工),馬場金司,黒部明 
211C 粘性の高い非ニュートン流体の非定常流れ解析
 松原聖(富士総研),吉田郁哉,上原靖,小池秀耀
212C MSC/Analysis Advisorの適用事例(設計者向け地下埋設管地震応答解析システムの開発)
 西浦光一(積水化学工業),佐藤英一(日本エムエスシー),David Bremmer(MSC)
213C エンジン燃焼流れの理論模型と数値解析
 内藤 健(日産)
214C Pro/MECHANICAによるシミュレーション
 Stuart Neches(日本パラメトリック・テクノロジー)

11:35〜12:25 解析コンテスト
座長 萩原一郎(東工大)
215C 有限要素法による機構解析プログラムMECANOによる解析事例
 桜井達美(計算力学センター)
216C 陽解法ソフトによる非線形解析事例
 蔵孟炎(日本総研),戸倉直
217C パイプの圧壊解析
 小笠原 朋隆(CRC総研),酒井 新吉,渡辺 隆之
218C MSC/NASTRANにおける位相最適化解析機能開発(MSC/NASTRANとOPTISHAPEの結合)
 葉高文(日本エムエスシー),佐藤英一,石井恵三(くいんと)
219C 非線形有限要素法による宇宙マストの折畳み・展開解析
 野口裕久(慶應),久田俊明(東大)

オーガナイズドセッション:解析ツールと設計適用事例
オーガナイザー:萩原一郎(東工大),田辺誠(神奈川工大),岡村宏(MCOR),堀田直文(トヨタ)
14:10〜15:20 解析ツールと設計適用事例
座長 堀田直文(トヨタ)
220C 音響解析技術について
 ○窪田登志雄(CTC),長島揚一
221B  電動ディスクグラインダの高速回転時の接触衝撃現象の解析
  田辺誠(神奈川工大),高強 
222B 遺伝的アルゴリズムを用いた設計支援システムの開発
  山口貴史 ( 日立 )
223B 薄層法を用いた地盤・機器連成系の地震応答解析の適用課題
 亀岡裕行(CRC総研) 

15:25〜16:45 解析ツールと設計適用事例
座長 田辺 誠 (神奈川工大)
224B ラダーマクラギを用いた新しい軌道構造の開発
 奥田広之( 鉄道総合 ),涌井 一, 田辺 誠 (神奈川工大)
225B 位相最適化手法のトラック構造への適用
 小島章裕(三菱自工)
226B 車両の衝突解析の精度向上に関する検討
 津田政明(日産),萩原一郎(東工大)
227B 溶接,熱処理解析ソフトウェアSYSWELD+の適用事例紹介
 両角克之(日本イーエスアイ)

16:50〜18:10 解析ツールと設計適用事例
座長 岡村宏 (MCOR)
228B ヘリコプタ騒音の解析法と設計への適用
 青山剛史、齊藤茂 ( 航技研 )
229Bトラックキャブのこもり音低減解析
 ○石井英章(日産ディーゼル),星野裕昭,黒川勇,鈴木賢一郎(エステック)
230B 空気伝播音により発生するトラック室内こもり音の解析
 ○相川淳(日野自動車),根本俊彦
231B 音響透過特性に対するパネル寄与の測定法
○丸山新一(日産)


第3室

オーガナイズドセッション:シンセシスの科学
9:10〜10:50 シンセシスの科学
座長 上田完次(神戸大)
301B オントロジーに注目した解析ツールの統合に関する研究
 関谷貴之(東大),妻屋彰,冨山哲男
302B 入出力を中心とした機能表現と動詞を中心とした機能表現の比較と分析
 吉岡真治(学術情報センター),梅田靖(東大),冨山哲男
303B 設計文書からのキーワード抽出によるメンタルモデルの構築
 野間口大(東大),冨山哲男
304B シンセシスのための知識獲得の研究
 桐山孝司(東大)
305B マイクロファクトリの先導設計における様式検討
 和栗創一(東大),中島尚正,村上存

11:00〜12:00 シンセシスの科学
座長 藤田喜久雄(阪大)
306B 人工知能を用いた協調的シンセシスの試み
 溝口理一郎(阪大),来村徳信,荒井栄司,小野里雅彦,小西忠孝
307B 事例ベースを用いた機能・物理因果関係レベルでの設計
 川上浩司(京大),小西忠孝,馬場充,半田久,片井修
308B 概念設計段階における機能評価のための定性運動シミュレーション
 勝田恭敏(阪大),若松栄司,白瀬敬一,荒井栄司

13:10〜14:30 シンセシスの科学
座長 荒井栄司(阪大)
309B 満足感を考慮した設計手法の提案
 松永 久(早大),中澤弘,新谷和弘
310B 組立作業支援システムの構造〜人間指向シンセシスの解釈〜
 尾形哲也(早大),早川泰久,菅野重樹
311B 工作機械の構造設計支援システム
 岩立 誠(慶応),坂倉守昭,稲崎一郎
312B 工作物固定用ジグ・フィクスチュアの配置計画
 渡邊浩一(慶応),渡邊浩一,青山藤詞郎

14:40〜17:10 シンセシスの科学
座長 菅野重樹(早大)
313B シンセシスにおける時定数と部分性,そして創発
  藤田喜久雄(阪大),上田完次(神戸大),玉置久,赤木新介(阪大)
314B インタラクティブ生産環境構築に関する研究
 藤井信忠(神戸大),鳩野逸生,上田完次
315B 不確実環境下での最適値探索と進化型計算法
 玉置久(神戸大), 阿部重夫,荒井俊彦
316B 搬送問題における自律エージェント間の協調関係の創発
 川上賢一郎(神戸大),大倉和博,上田完次 
317B 創発的手法を用いた多関節移動ロボットの生成
 後藤 淳(神戸大),村尾元,北村新三
318B エージェントベース・アプローチによる製造ネットワークの進化
 竹下豊晃(神戸大),J.Vaario, 上田完次
319B Modeling Emergence in Engineering Design
 Kryssanov, v.v.(神戸大), H. Tamaki, S. Kitamura


第4室

オーガナイズドセッション:協調工学・コンカレントエンジニアリング

オーガナイザー:福田収一(都立科技大)
9:10〜10:30 協調工学・コンカレントエンジニアリング
座長 荒川雅生(東工大)
401B 振動によるCRTディスプレイの画像ブレの原因特定とその改善
 徳本浩一(中央大),大久保信行,戸井武司,採田幸治(ソニー)
402B 人間と機械の動的協調関係について(眠気の検知と協調のための基礎的検討)
 荒川雅生,大橋隆裕,藤井泰一郎,萩原一郎(東工大)
403B 超音波探傷試験におけるネゴシエイションモデルのソリッドモデラーによる表現
 岸田政三(電通大院),石川晴雄(電通大),結城宏信(電通大)
404B 動作の知的符号化を指向した技能教育システム
 福田収一(都立科技大),松浦慶総(横国大),高橋登希子(日本HP)

10:40〜12:00 協調工学・コンカレントエンジニアリング
座長 Stephen A. Raper (Tokyo Metropolitan Institute of Technology)
405B Collaborative Agents for Supply Chain Management
 Teruaki Ito and Mohd Rizal Salleh (University of Tokushima)
406B Developing a Testbed for Internet-based Tele-Design and Manufacturing
 Ping-Yu Jiang and Shuichi Fukuda (Tokyo Metropolitan Institute of Technology)
407B Potential Application of Concurrent Engineering Principles To Packaging Systems Design: A Pro and Con Evaluation
 Stephen A. Raper and Shuichi Fukuda (Tokyo Metropolitan Institute of Technology)
408B Dynamic Motional Skill Analysis through Emotional Variable Input
 Shuichi Fukuda and Vlaho Kostov (Tokyo Metropolitan Institute of Technology)

オーガナイズドセッション:人工現実感
オーガナイザー:廣瀬 通孝(東大)
14:10〜15:30 人工現実感
座長 廣瀬 通孝(東大)
409B 情報伝達のためのバーチャル振動環境の実現
 ○櫛部聡、大久保信行(中央大),戸井武司
410B 指先装着型触角ディスプレイによるテクスチャの提示
 ○小林東(都立科技大),池井寧,福田収一
411B 仮想変形オブジェクトを用いた触党ディスプレイ
 ○田中豊(法政),○荒木孝昌
412B 接触感覚提示装置を用いた三次元分布データの表現
 田中豊(法政),○青野哲巳

15:40〜17:00 人工現実感
座長 池井 寧(都立科技大)
413B CABIN間通信による作業空間の共有
 廣瀬通孝(東大),小木哲朗,○玉川憲,山田俊郎,金成潤,土田竜弘
414B 視覚シミュレーションを応用した仮想実験環境
 廣瀬通孝(東大),小木哲朗,○平塚浩二,山田俊郎
415B パソコンによるドライビングシミュレータのソフトウェア開発
 ○小嶋武人(芝工大),澤田東一
416B 三次元仮想空間の移動における全身触覚デバイスの利用手法
 ○矢野博明(東大),小木哲朗,廣瀬通孝


18:00〜 若手企画(於:55号館N棟1F大会議室)
パネルディスカッション
「あなたならどう付き合う? −若手研究者・学生とこれからの設計工学・システ ム部門−」
内容
最近,通常総会や部門講演会などの学会・部門の活動に,積極的に参加する学生や若手研究者,技術者が少なくなってきています.また,これから自身の研究を行っていくうえで,若い世代の研究者や学生間の「横のつながり」はきわめて重要であると考えます.
 そこで,まず第一歩として自由に情報交換や交流ができる場をつくるということで,本講演会若手企画としてパネルディスカッションを企画いたしました.これまで,あまり学会に参加されたことない学生の方や企業の若手研究者・技術者の方にも是非参加していただき,同じ設計という研究領域で,現在どのようなことに関心や問題を持っているのかなどを活発に議論していただきたいと思います.また,当部門や学会に対する問題点や,今後どのような情報や研究会などを希望しているか等についても積極的にご意見いただければと思います.
それではできるだけ多くの方の参加をお待ちしております.
形式
円卓形式によるパネルディスカッション

話題提供者
藤田 喜久雄(阪大)
内藤 健(日産)
上田 真希(日産)
関本 千絵(東芝)
宮下 朋之(早大院)
福崎 昭伸(都科技大院)

他,企業の研究者を予定

対象参加者
大学,研究機関,企業の若手研究者・技術者,および学生


11月10日(火)
第1室
9:00〜11:00 先端技術フォーラム
IMSプロジェクト
コーディネータ;冨山哲男(東大)
パネラー:
富士電機 生産・システム企画室主席 岡部健
東洋エンジニアリング IMS研究部長 神尾洋一
ファナック 未来ロボット研究所主任研究員 須藤雅子
三菱電機 開発本部 阿出川俊一
IMSセンター研究開発部長 上田満治
Dr.Matthias Hartmann/Frauhofer Institute (Germany)


11:10〜12:00
特別講演

ネットジェネレーションとウェアラブル
石井威望(慶應)

司会 廣瀬通孝(東大)


13:00〜15:00
ワークショップ
製品開発とサーピス開発
モデレータ 鈴木宏正(東大)
      冨山哲男(東大)


オーガナイズドセッション:生物に学ぶ設計の方法論
オーガナイザー:尾田十八(金沢大),山崎光悦(金沢大)
15:10〜16:10 生物に学ぶ設計の方法論
座長 山崎光悦(金沢大)
117B 知的人工物におけるシステム知能の水準について
 ○三木光範(同志社大),廣安知之,香西隆史
118B ホメオ遺伝子を模倣した創発的CADシステム
 ○叶俊信(長岡技科大),長谷川光彦
119B 積層構成順列最適化の遺伝的アルゴリズム
 B.Liu(フロリダ大),R.T.Haftka,M.A.Akugum,○轟章(東工大)

16:20〜17:20 生物に学ぶ設計の方法論
座長 三木光範(同志社大)
120B 要素発生法およびGAを用いた構造物設計のための形状生成支援システム
 ○塚田有人(慶応),松田由幸
121B セルラ・オートマトンによる大規模トラス構造の最適位相の決定法
 尾田十八(金沢大),○屈京龍
122B 形態設計法による葉脈パターンの検討
 山崎光悦(金沢大),○須貝史幸


第2室

9:00〜11:00 ワークショップ
ディジタルプロダクトがフィジカルブロダクトを超える日はいつか
パネラー
間瀬 俊明(日産デジタルプロセス株)、
萩原一郎(東工大)
鈴木宏正(東大)
金丸允昭(アイコクアルファ(株))
賀井治久(ツバメックス)

13:00〜14:40
先端技術フォーラム

「感性の定量化」
コーディネーター 大富浩一(東芝)

オーガナイズドセッション:感性と設計
オーガナイザー:大富浩一(東芝),柳瀬徹夫(日産)
14:50〜15:50 感性と設計
座長 柳瀬徹夫(日産)
232B  評価マップを用いた機械システムの感性設計
 吉村允孝(京大),○堀江聡
258B 自動車用インテリアのユーザー評価構造の分析
 早野陽子(日産)
259B 自動車の感性工学的デザイン手法の研究
 神藤富雄(日産), 片岡 篤

オーガナイズドセッション:マイクロマシンの基礎技術とそのシステム化
オーガナイザー:梅田章(計量研),田中誠(機械研),村上存(東大)
16:00〜17:20 マイクロマシンの基礎技術とそのシステム化
座長 田中誠(機械研)
233B SU-8を用いたマイクロ接合素子の加工法
 ○横山吉典(三菱電機),太田斎,武田宗久,成宮宏,苗村康次,小原隆雄
234B TiNi形状記憶合金膜の作製:2元スパッタリングと合金スパッタリングの比較
 ○大田明博(計量研),岸本勇夫,梅田章
235B 血管塞栓用マイクロバルーンの設計・製作に関する研究
 ○追川真(東大),加里本誉司(ソニー),中島尚正(東大),村上存
236B 知能の外在化による複数の小型マイクロロボット制御に関する研究
 ○水元清(東大),中島尚正,村上存


第3室

オーガナイズドセッション:ネットワーク環境での設計

オーガナイザー:荒川雅生(東工大)
9:40〜11:00 ネットワーク環境での設計
320B スーパーバイザシステムを用いた協調設計の検討
 ○宮下朋之(早大),山川宏,荒川雅生(東工大)
321B 自動車の開発におけるデジタルモックアップの共有化の効果と課題
 荒井 昭(日産)
322B WWWによる工学設計支援システム
 馮富久(芝工大),石川直之,川面恵司
323B Webを利用した設計支援システムのインターフェースの開発
 ○野間口大(東大),冨山哲男

オーガナイズドセッション:シェル構造物の解析と設計
オーガナイザー:成田吉弘(道工大),吉田聖一(甲陽建設)
13:00〜14:20 シェル構造物の解析と設計
座長 成田吉弘(道工大)
325B 石油貯蔵タンクの隅肉溶接止端部近傍の弾塑性解析−くりかえし変形を受けるアニュラ板のひずみ分布−
 ○西 晴樹(消防研),亀井 浅道,山田 貫
326B 地震時に浮き上がり挙動する大型石油タンク隅角部の局部応力
河野 和間(千代田化工),山田 貫(消防研),石田 和雄(IHI),久保山 幸治(KHI),○吉田 聖一(甲陽建設),関根 和喜(横国大),日向 直之(石油公団)
327B 石油タンク内面コーティング材の損傷と強度
○山田 貫(消防研),関根 和喜(横国大),日向 直之(石油公団),河野 和間(千代田化工),中田 勝康(日本油脂)
328B 石油タンク隅角部の極低サイクル疲労寿命予測
 ○伊木 聡(都立大),川原 正言,井上 純一郎,河野 武亮(日本溶接協会),関根 和喜(横国大),日向 直之(石油公団)

14:30〜15:50 シェル構造物の解析と設計
座長 吉田聖一(甲陽建設)
329B 世界初の埋設式LNG地下式貯槽におけるRC製ドーム屋根の設計
 ○中野 正文(東京ガス),川村 佳則,黒田 正信(清水建設),新美 勝之
330B 積層複合円筒殻の振動特性に関する研究−FW非対称積層円筒殻の固有振動数
 ○成澤 哲也(都立高専),川原 正言(都立大),鈴木 浩平
331B GAを用いた積層円筒殻の制約付き振動最適化
太田 佳樹 (道工大), 成田 吉弘,○引地 圭
332B シェル理論の相違と円筒タンクモデルの地震応答への影響について 
 成田 吉弘(道工大),太田 佳樹,○大溝 尚広

16:00〜17:40 一般セッション
座長 川面恵司(芝工大)
333B 解析プログラムの設計方法
 ○畠進(クラツキ)
334A 固有モードの個数の自動設定の可能性について
 ○畠進(クラツキ)
335B カッティング費用を考慮した最適板取り技法
 ○黒杉宜弘(足利工大),白井裕,松本直文
254B Constrait Satisfaction System Considering Under -Constrained Problems
 ○Joo-Heon Cha (韓国科学技術研究院),In-Ho Lee,Jay J. Kim (漢陽大学)


第4室
オーガナイズドセッション:音・振動と設計
オーガナイザー:萩原一郎(東工大),鈴木賢一郎(エステック)
9:00〜11:00  音・振動と設計
座長 小机 わかえ(神奈川工大)
443B 住宅の振動特性評価装置
○鈴木英男(オンテックR&D),下郷太郎(神奈川工科大)
442B 自動車のロードノイズ問題を理解するためのツールによる実稼働解析,伝達経路解析,モーダル解析ー
三浦亮一氏(LMS ジャパン)
417B 圧電素子を用いた室内騒音低減に関する研究
 ○施勤忠(東工大),饒柱石(上海交通大),萩原一郎(東工大)
418B 有限要素法を用いた実船の固有値解析結果と実験結果について
 堤厚博(防衛庁)
419B 音響境界要素法を用いた事務機器の放射音解析
 ○市川与志彦(富士ゼロックス),椛島昭夫,中山 豊,長屋 豊
420B 多チャンネル音響ホログラム計測システムの開発
 ○向井ひかり,高沢淳之,大橋正尚(小野測器),鈴木英男(オンテックR&D),萩原一郎(東工大)

13:00〜14:20  音・振動と設計
座長;鈴木賢一郎(エステック)
421B.応答曲面法の離散設計変数問題への適用( 手法の提示と妥当性の検証 )
 ○岩波健(JR東日本),施勤忠(東工大),萩原一郎(東工大),長松昭男( 東工大)
422B  鉄道車両の振動低減に関する研究(応答曲面法による最適化の基礎的検討)
 ○岩波健(JR東日本),施勤忠(東工大),萩原一郎(東工大),長松昭男( 東工大)
423B ウイナーフィルターを利用した高精度複数入力同定技術の開発
 ○施勤忠(東工大),饒柱石(上海交通大),萩原一郎(東工大)
424B GAを用いた振動・騒音を低減するリブ配置設計
 山中 将(東北大),○木原昌彦(東北大院),井上克己(東北大)

14:30〜15:50  音・振動と設計
座長;施勤忠(東工大)
425B. Sound Quality Systemの設計適用
 野村裕吉(松下インターテクノ株)
426B 構造変更の効果を評価できるバーチャル振動シミュレータの開発
 ○富山 信(中央大),大久保信行,戸井武司,根本俊彦(日野自工),黒川恒義
427B ニューラルネットワークを用いた音声認識の試み
 ○小机 わかえ,宮地 秀征(神奈川工科大)
428B フレキシブルマルチボディの音質改善に関する研究
 ○林海(東工大),馬正東(ミシガン大),萩原一郎(東工大)

オーガナイズドセッション:マルチメディアと設計
オーガナイザー:小園 東雄(ソニー)
16:00〜17:20 マルチメディアと設計
座長 福田 収一(都立科技大)
429A マルチメディアの応用1(衛星通信/放送1)
 小園 東雄(ソニー)
430A マルチメディアの応用2(衛星通信/放送2)
 小園 東雄(ソニー)


17:50〜 設計工学・システム部門講演会・懇親会(於 55号館N棟1階大会議室)

参加者全員招待



11月11日(水)
第1室
オーガナイズドセッション:複合領域の最適設計

オーガナイザー:吉村允孝(京大),山川宏(早大)
9:30〜10:50 複合領域の最適設計
座長:李承宰(早大)
123B 座標変換と遺伝的アルゴリズムを用いた構造物の最適位相に関する研究
 ○北山 哲士(早大),山川 宏
124B 3次元連続体の位相最適化(有限要素の除去と付加をパラメータする方法)
 ○鈴木 雄作(芝工大),西 浩一,川面 恵司
125B  応力と固有振動数を制御するトラスの寸法最適化〜ニューラルネットワークと遺伝的アルゴリズムによるアプローチ〜
○宮本 貴章(芝工大),森永 秀平(三菱信情報システム),川面 恵司(芝工大)
126B 遺伝的アルゴリズム利用による固有振動数と重量を目的関数とする応力制約下でのトラスの寸法最適化
○長谷川 浩志(CRC総研),安納 達弥(日本オラクル),川面 恵司(芝工大)

11:00〜12:00 複合領域の最適設計
座長:増本憲泰(早大)
127B 複合領域最適設計支援ソフトウエアiSIGHTについて
  ○酒井新吉(CRC総研),長谷川浩志(CRC総研),渡辺 隆之(CRC総研) 
128B 包絡解析と領域適応型遺伝的アルゴリズムを用いた多目的最適設計手法
○荒川雅生(東工大),中山弘隆(甲南大),山川宏(早大),萩原一郎(東工大)
129B 多様性を考慮した遺伝的アルゴリズムによる製品設計の最適化
 吉村允孝(京大),○泉井一浩


13:00〜14:00
特別講演

車両の知能化とドライバとのかかわり
高橋 宏(日産)

司会 大富浩一(東芝)

オーガナイズドセッション:設計の知能化・高度化・統合化
オーガナイザー:藤田喜久雄(阪大)
14:10〜15:50 設計の知能化・高度化・統合化
座長 藤田喜久雄(阪大)
130B  組立性評価技術と3次元設計の統合システムの開発
 ○中村吉伸(三洋電機),金田光司,山本宏,中山隆文, 河田宏,大隅正人
131B 製品モデリングと組立可能性検証の並列処理による知的CADシステム
 ○遠藤靖夫(広島大),村山長,鳴瀧則彦,大場史憲
132A プロダクト・ライフサイクル・デザインのための対象モデリング
 小野里雅彦(阪大)
133B 要求機能及び設計意図を用いた設計プロセスの表現
 ○加納出亜(阪大)・知念充・若松栄史・白瀬敬一・荒井栄司

16:00〜17:40 設計の知能化・高度化・統合化
座長;小野里雅彦(阪大)
134B  設計問題のおける制約条件記述支援アプローチ
 沢田浩之(機技研)
135B  機械システムの最適設計問題におけるクラスと遺伝的アルゴリズムの適用性
 藤田喜久雄(阪大),赤木新介,○廣川敬康
136B 知的人工物の目的
 三木光範(同志社大),廣安知之
137A 製品系列統合化設計と最適化
 ○藤田喜久雄(大 阪大学)・赤木新介


第2室
オーガナイズドセッション:インバースマニユファクチャリングとメンテナンス工学
オーガナイザー:梅田靖(東大),下村芳樹(三田工業)
9:00〜10:40 インバースマニユファクチャリングとメンテナンス工学
座長 下村芳樹(三田工業)
237B インバースマニュファクチャリング型製品のコア設計技術
 梅田靖(東大),○小林英樹(東芝)
238B インバースマニュファクチャリングのためのアップグレーダブル設計
 ○下村芳樹(三田工業),梅田靖(東大),富山哲男(東大)
239B 環境調和性を考慮した材料選択方法論
 ○芝池成人,浅野隆宏(松下技研)
240B The development of a cellular automatic manufacturing system
 ○佐藤ロベルト清(東大),近藤伸亮,梅田靖,富山哲男
245B 製品情報に着目したグリーンブラウザの研究
 ○蔵川圭(東大),桐山孝司,馬場靖憲,梅田靖,小林英樹(東芝)

10:50〜12:10 インバースマニユファクチャリングとメンテナンス工学
座長 梅田靖(東大)
246A 現場技術情報共有支援のための知的ドキュメントベース
 ○岩爪道昭(奈良先端科技大),武田英明,西田豊明,太田衛(東光精機),浅野耕作,高岡良行(関西電力),水上雄一
247B MP情報管理システム                      
 ○井上裕(早大),高田祥三
248B Product Life Cycle Improvement by New Tools of Maintenance Engineering
 I.Goncharenko,S.Kato

オーガナイズドセッション:ヒューマンインタフェース
オーガナイザー:渡辺富夫(岡山県立大)
14:10〜15:50 ヒューマンインタフェース
座長 渡辺富夫(岡山県大)
249B 協調型搬送プランニングに関するシミュレーション評価
 ○伊藤照明(徳島大),力武真吾
250B 音声における感情理解の試み
 ○松浦慶総(横国大),福田収一(都立科技大)
251B 学習機能を有する直接、直観的3次元形状操作インタフェース
 村上存(東大),石丸温,ファンシャオフェイ, 中島尚正
252B 仮想空間における形状評価−触覚及び視線−行動連動系の有効性
 ○大久保雅史(岡山県大),渡辺富夫
253B バーチャルコミュニケーションシステムを用いたヒューマンインタラクション解析
 ○渡辺富夫(岡山県大),大久保雅史,稲留将生

16:00〜17:40 一般セッション
座長 松本直文(足利工大)
255B 車両高速走行時の恐怖感に関する研究
田中壮一(JR東日本),林艶(亜細亜教育研究所),萩原一郎(東工大),入江南海雄(日産)
256B 生体情報を用いた車両運動性評価の一検討
林艶(亜細亜教育研究所),尾坪 英俊(東海大),田中壮一(JR東日本),萩原一郎(東工大),入江南海雄(日産)
257B インターネット環境における効果的な生産体系に関する一試行
飯田尚紀(産業技術短期大学),長江貞彦(近畿大)
258A 陶磁器におけるデザインから製作,およびバーチュアル美術館への構築
長江貞彦(近畿大)

第3室
オーガナイズドセッション:システム計画

オーガナイザー:伊東弘一(阪府大)
9:00〜10:00 システム計画
座長 横山良平(阪府大)
336A 潜熱性熱源に対するアンモニア・水混合媒体タービンシステムについて
 ○天野嘉春(早大),野口秀樹,鈴木隆,橋詰匠,宇須井章(荏原製作所)
337B 混合媒体(R134a/R123)を用いた直結形バイナリタービンシステムの力学的挙動とそのモデル化
 ○丹澤祥晃(日本工大),寺島幸雄,岩田啓(早大),橋詰匠,秋葉雅史,宇須井章(荏原製作所)
10:05〜11:05 システム計画
座長;橋詰匠(早大)ーシステム計画2
338B 飲料プラント用多段冷却システムの最適計画
 ○斯波敬(阪府大),伊東弘一,横山良平,坂下茂(前川製作所),日村義明
339B エネルギー需要量を連続型確率変数として考慮したエネルギー供給システムの最適設計
 伊東弘一(阪府大),○蒲生恵司,横山良平
340B コージェネレーション・システムの多段階拡張計画におけるロバスト最適化
 横山良平(阪府大),伊東弘一,○杉山和也

11:10〜12:30 一般セッション
座長 長江貞彦(近畿大)
341B 遺伝的アルゴリズムによる2次元形状の同定・認識
○田口庸介(芝工大),川面恵司
342B 階層型ニューラルネットワークによる学習の高信頼化、効率化
○森 徹(芝工大),小池哲也,川面恵司
343B 国産普通・小型乗用車の軽量化進行度の予測手法に関する一考察
○栗原雄毅(高田工業),荒川雅生(東工大),萩原一郎
344B 探索端末のマルチエージェント化による非線形計画問題の最適化
吉村允孝(京大),○山崎慎太郎

オーガナイズドセッション:人工物工学
オーガナイザー:桐山孝司(東大)
14:10〜15:50 人工物工学
座長 桐山孝司(東大)
346B 人工物工学研究の方法論(第1報)−設計解の発見法−
 岩田修一(東大),○芦野俊宏
347B 人工物工学研究の方法論(第2報)−基軸と方向−
 ○冨山哲男(東大)
348B 人工物工学研究の方法論(第3報)−人工物環境学−
 ○田浦俊春(東大)
349B 人工物工学研究の方法論(第4報)−デジタル価値創造−
 ○馬場靖憲 (東大),河口洋一郎
350B 人工物工学研究の方法論(第5報)−人工物工学における創造性研究−
 ○桐山孝司(東大)

16:00〜17:00 人工物工学
座長 冨山哲男(東大)
346B 人工物工学研究の展開(第1報)−設計者の視点形成機構の研究−
 ○吉見 隆洋(東大),猪飼 知宏,田浦俊春
347B 人工物工学研究の展開(第2報)−環境調和型人工物設計の研究−
 ○片岡 之典(東大),山際 康之,小林 元宏,芦野 俊宏,岩田 修一
348B 人工物工学研究の展開(第3報)−材料設計における情報資源の統合化−
 ○七丈 直弘 (東大),芦野 俊宏 ,岩田 修一


第4室
オーガナイズドセッション:設計と発想支援
オーガナイザー:堀浩一(東大)
10:00〜12:00 設計と発想支援
座長 堀浩一(東大)
431A  製品世代交代に着目した紙搬送機器設計の分析
 ○深津邦夫,井上克己(東北大)
432B 設計ドキュメントから問題点の候補をあげるシステム
 ○小田原宗範,堀浩一,中須賀真一(東大)
433B デザイン発想における言葉と形態イメージの関係について
 ○野口尚孝(千葉大)
434B 設計における暗黙的根拠の明示化に関する一考察
 ○中小路久美代(奈良先端大),高田眞吾
435B 情報可視化技術を応用したシームレスな発想支援システムの開発
 ○藤田邦彦、國藤進(北陸先端大)

オーガナイズドセッション:設計標準化
オーガナイザー:伊藤 公俊(埼大)
14:10〜15:50 設計標準化
座長 伊藤公俊(埼大)
436A  国際規格における非常停止論理とその改善
 福井孝男(和泉電気),白井稔人(日本信号),杉本 旭(産業安全研究所)
437B Express処理系構築の一手法とISO-13584への適用
 北川裕介(九州工大),梅田政信,片峯恵一,長澤勲
438A IEC62046におけるPSDI(Presence Sensing Device Initiation)の論理構造
 白井稔人(日本信号),蓬原弘一,杉本 旭(産業安全研究所)
16:00〜17:20 設計標準化
座長 北川裕介(九州工大)
439A 圧力検知マットの高カテゴリー化規格の提案
 坂井正善(日本信号),杉本 旭(産業安全研究所)
440B 部品情報流通基盤の構築
 荒井 勝(松下電器産業)
441B ISO13584 Plibを用いた応用機能
 川野邉 衛(コムネス),伊藤公俊(埼大)

《お申し込みについて》

正員、准員
参加登録費(講演論文集を含む) 10,000 円
学生(発表者のみ必要とし、聴講のみの学生は無料とする)
参加登録費(講演論文集を含む) 5,000 円
会員外
参加登録費(講演論文集を含む) 13,000 円

※参加登録費は当日会場受付にて申し受けます。
※ 会員外の講演者および協賛学協会の会員の方は、上記の会員価格に準じます。

《論文集の販売について》

後日講演論文集のみ購入ご希望の方は,(講演会終了後,残部が生じましたらお分けいたします!ご確認の上,お申込下さい。)
「No.98-32第8回設計工学・システム部門講演会論文集申込み」と題し,@氏名(ふ
りがな),A会員資格(会員番号),B勤務先名称・所属部課名・職名,C送本先住
所,D購入冊数,E送金額を明記の上,代金を添えて現金書留にて本会にお申し込み
下さい。
講演論文集(別売り分)
会員特価: 7000円
定 価: 10000円

お問合わせ先》

〒160-0016東京都新宿区信濃町35番地(信濃町煉瓦館5階)
社団法人 日本機会学会 (担当 大室孝幸)
電 話 (03)5360−3504
FAX (03)5360−3508