- English
- Japanese
データベースの特徴
データベースは、基本的には現象、及び機械の種類で分類されており、内容は定められたフォーマットに従い作成されています。
現象面からの分類としては
”強制振動、共振、共鳴、自励振動、非線型振動、騒音、燃焼振動、制御、計測、その他”
といった分類分けをしています。
また機械の種類では、以下のように分類しています。
- 回転機械(機器要素も含む)
- 往復動機械(ガソリンエンジンなど)
- プラント機械(配管、ボイラ、構成機器など)
- 交通機械(自動車、鉄道、船舶、エレベータなど)
- 建設機械
- 情報機械
- 一般機械(橋梁、構造物、家電、ロボット、工作機械、その他)
データベースの内容については、以下のような統一されたフォーマットで記述されています。
- タイトル
タイトルに加え、先の現象面からの分類、機械の種類、振動事例か騒音事例か、が記載 - 対象機械
機械の名称と仕様(大きさ、容量、回転速度など) - 発生した現象
振動現象の説明、振動の測定データ(図表)や測定方法、計測機器 - 原因推定
振動の原因を推定するに至った推論の筋道(論拠) - 解析、データ分析
原因推定の論拠となった事象に関する理論解析の手順(計算方法、モデル化、ソフトウェアなど)とその結果、および実測データの分析方法、分析器など - 対策、結果
実施した対策とその結果(事例によっては結果を確認していないものもある) - 教訓
全体を通して、原因推定や対策のポイント、一口ヒント、所感、特に言いたいことなど - 参考文献
引用した参考文献、資料名 - キーワード
検索のためのもの
その他データベースの特徴を以下にまとめます。
- 実際の機械・構造物に発生した振動問題とその解決策(改善事例)を収集
事例: 1,043件、簡潔な文章と豊富な図表で、振動問題の本質を説明
(騒音の事例も含む) - 検索プログラムを装備
項目検索後、全文検索 - 振動問題のトラブルシューティングで、重要な答え、ヒントが得られます。
- 事故対策、教育に必携
- データベース、検索プログラムはUSBに搭載に搭載
- トラブルシューティングの方法、USBに搭載の使い方を掲載したガイドブック(PDF版 308p)付