pLaTeX2e を用いて D&D 用の論文原稿を作成するために、 機械学会ホームページで配布されている pLaTeX2e 用の スタイルファイルの一部を変更しました。 変更したファイルは jsmepaper.cls と jsmeadd.sty で、 それぞれ jsmeddpaper.cls と jsmeddadd.sty としました。 これらのスタイルファイルを適切な場所にコピーすれば、 実際の使い方は templatedd.tex にあるように、 \documentclass[a4jsme]{jsmepaper} を \documentclass[a4jsme]{jsmeddpaper}               ^^ と変更するだけです。 jsmepaper.cls と jsmeadd.sty からの変更点は、 ・デフォルトで使用するフォント  ただし、フォントサイズは論文集用のまま(基本10pt)となっています。 ・ページ番号を出力しない ・タイトルの右肩に*を付けない  和文タイトル  英文タイトル  著者(日本語)  著者(英語)  アブストラクト(英語)  の順にタイトルを出力する. ・著者名部分を中央揃え(著者名は左揃え) ・1ページ目の左下の脚注を作らない ・1ページ目を前刷り集用に,見出しを”A1.”,式番号を(A1)へ変更 以上です。具体的には下記のとおりです。 UNIXでインストールする際の install.sh は変更していません。 「jsmepaper.cls→jsmeddpaper.clsの変更点」 \input jsadd.sty\relax→\input jsddadd.sty\relax デフォルトで \RequirePackage{times} % Loads the Times-Roman Fonts \RequirePackage{mathptm} % Loads the Times-Roman Math Fonts \RequirePackage{pifont} % Loads the Postscript symbol fonts を有効にした。 ・ページ番号を出力しない \ps@plain \pagenumbering{arabic}→\pagestyle{empty} \pagenumbering{arabic} 「jsadd.sty→jsddadd.styの変更点」 ・タイトルの右肩に*を付けない  和文タイトル  英文タイトル  著者(日本語)  著者(英語)  アブストラクト(英語)  の順にタイトルを出力する。. ------------------------------------------------------------------------- \newcommand{\@maketitle}{\newpage\null% \@abind=1 \ifx\@jtitle\empty\else\addvspace{20pt}\@@title{\@jtitle}\fi \ifx\@etitle\empty\else\@@etitle{\@etitle}\fi \ifx\@jauthor\empty\else\addvspace{5pt}\@@author{\@jauthor}\fi \@abind=2 \ifx\@eauthor\empty\else\@@author{\@eauthor}\fi \ifx\@eabstract\empty\else\addvspace{3pt}\@@abstract{{\@eabstract}}\fi \ifx\@ekeywords\empty\else\addvspace{9pt}\@@keywords{\@ekeywords}\fi \addvspace{28pt}\par} ------------------------------------------------------------------------- ・著者名部分を中央揃え(著者名は左揃え) ------------------------------------------------------------------------- \def\@@author#1{% \hfil\parbox[t]{\titlewidth}{\centering{\begin{tabular}{l}#1\end{tabular}}} \vskip 1em} ------------------------------------------------------------------------- ・1ページ目の左下の脚注を作らない ------------------------------------------------------------------------- \footnotetext{%\hskip-6mm\kern -1.5em \begin{tabular}[b]{p{4mm}@{}p{67.2mm}} \ifx\@present\empty \ifx\@date\empty\else$^{*}$ & 原稿受付\ \@date\\\fi% \else \ifx\@date\empty\else$^{*}$ & \@present ,原稿受付\ \@date\\\fi% \fi \@jaffiliation\\ \ifx\@email\empty\else & Email:\ {\tt\@email}\fi \end{tabular}} ------------------------------------------------------------------------- を消去(実際にはコメントアウト)した。 それに伴い,Texファイル中では \email{} \jaffiliation{} \eaffiliation{} \presentation{} \date{} は使用しない。 ・1ページ目を前刷り集用に,見出しを”A1.”,式番号を(A1)へ変更 ------------------------------------------------------------------------- % %%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%% % % 1ページ目(エクストラアブストラクト)用 %(新定義) % %%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%% % % 使用方法 % % \bexabst % エクストラアブストラクトの内容 % \eexabst(←\clearpageしてくれる) % \newcommand{\bexabst}{% \def\thesection {A\arabic{section}} \renewcommand{\theequation}{A\arabic{equation}} } \newcommand{\eexabst}{% \setcounter{section}{0} \setcounter{equation}{0} \def\thesection {\arabic{section}} \renewcommand{\theequation}{\arabic{equation}} \clearpage } ------------------------------------------------------------------------- ・アブストラクトの表と図が Table.A1 や Fig.A1 となるように変更 \newcommand{\bexabst}に ------------------------------------ \def\thefigure{A\@arabic\c@figure} \def\thetable{A\@arabic\c@table} ------------------------------------ を追加。 ・表と図の番号がアブストラクトと本文で続き番号だったので修正 \newcommand{\eexabst}に ------------------------------------ \setcounter{figure}{0} \setcounter{table}{0} \def\thefigure{\@arabic\c@figure} \def\thetable{\@arabic\c@table} ------------------------------------ を追加。 ・ページ番号を出力しない \thispagestyle{plain}  を消去(実際にはコメントアウト) 以上