講演申し込み確認

下記システムで「講演申込みはこちらから」からお申し込みください。

https://www.sasj2.net/MAS/jsmetsd/

※登録した講演の確認・修正および原稿投稿(アップロード)サイト
  • 登録受付締め切り日時を確認し,期限内に登録ください.
  • 本講演会は対面形式で実施されます
    (リモートやオンデマンドではありません)
  • 講演希望者で本会の会員資格を有しない方は,講演申込締切日までに入会することが研究発表の要件です.
    ただし、共催・協賛団体の会員等の方であれば 日本機械学会員でなくても 講演の申し込みと研究発表が可能です。

講演予稿集と講演論文集

本講演会では参加者向けに配布する電子講演予稿集とは別に,講演会終了後に講演論文集を発行します. 講演予稿集と講演論文集の特徴は下記の通りです.
  • 講演予稿集:発表予定の全ての講演論文が収録されます。参加者のみに配布され、その後、販売や公開はされません。講演予稿集のみに講演論文を掲載する場合、その講演論文の著作権は著者自身に帰属します。
  • 講演論文集:シンポジウム終了後に販売されるほか,一定期間後にJ-Stageに掲載されます. 講演発表が行わ れた2ページ以上の論文で,かつ発表者が掲載を希望するものだけを収録します. 講演論文集に掲載する場合,講演論文 の著作権は原則として本会に譲渡頂くこととなります. 講演会終了後の講演論文集は,ダウンロード版にて領布致します.

    会員3,000円(税込),会員外5,000円(税込)

    購入をご希望の方は本部申込みページ( https://jsmepublic.thebase.in/ )よりお申込み下さい.

    日本機械学会 部門講演会ページ


オーガナイズドセッションと一般セッション

申し込みカテゴリー:以下の7つのオーガナイズドセッションと一般セッションを準備しております。
講演申込みの際に下記分類/カテゴリーから希望テーマを選択してください。

(1)技術教育・工学教育
  齊藤 亜由子(工学院大学),渡部 武夫(神奈川工科大学)
  • エネルギー教育・環境教育・設計教育・CAD教育および工学技術教育一般に関するテーマ
(2)教育に利用する機械
  加藤 義隆(大分大学),北原 立朗(湘南工科大学))
  • 工学技術分野の教育に限らず、あらゆる分野の教育で活用する機械技術に関するテーマ
(3)機械技術史・工学史(交通・物流部門との合同企画)
  岡崎 昭仁(神奈川工科大学),関根 康史(福山大学)
  • 機械技術史(交通物流の技術史含む)・工学史および産業考古学などに関するテーマ
(4)技術と倫理
  関根 康史(福山大学),小西 義昭(KoPEL 小西技術士ラボ)
  • 技術者倫理や技術倫理の啓発などに関するテーマ
(5)STEAM教育
  門田 和雄(神奈川工科大学),岳野 公人(滋賀大学)
  • STEAM教育おける課題解決学習や日本で広めるための活動などに関するテーマ
(6)地域連携実践
  小川 喜道(神奈川工科大学),田辺 基子(神奈川工科大学)
  • 企業、行政、民間等の分野と協働し地域ニーズに対応した取り組みに関するテーマ
(7)SDGs・持続可能な社会システム設計と技術
  佐藤 智明(神奈川工科大学),岡本 牧子(琉球大学)
  • 持続可能な社会を目指すためのシステム構築などに関するテーマ
(8)一般セッション
  • 上記には無い技術と社会に関する一般的なテーマ


ご注意いただきたいこと

  • 採択通知後に原稿を提出いただきますが,原稿の内容が日本機械学会の定める倫理規定にそぐわないと実行委員会が判断した場合や, 原稿テンプレートの書式から著しく逸脱した原稿が提出された場合は不採択になることがあります
  • 修正依頼が発生した場合,修正期限内に提出しなければ発表不可になる場合があります
  • セッション構成上申し込みいただいたOS以外に割り当てられることがあります


参考(例)

講演のお申し込みは以下の手順で行います
※申し込みページ(リンク先)の入力方法に従ってください
入力情報の準備ができてからお申し込みを開始してください

論文情報登録→ 所属機関情報登録→ 著者・共著者情報登録→ 連絡先情報登録
・下記申込み画面必須入力項目になります。
・作業を中断すると、最初のステップからやり直しとなる場合があります。

講演申し込み必須項目
<論文情報>      <著者情報(人数分)>   <連絡先情報>
申し込みカテゴリー    姓名            姓名
和文題目         所属機関          姓名カナ
英文題目         所属機関略称        姓名英語
発表要旨         会員番号(講演者のみ)   所属機関
             会員資格(講演者のみ)   所属機関略称
             生年月日(講演者のみ)   住所
                           電話番号
                           メールアドレス
                           講演申込み後の管理ページログインパスワード(8文字以上の半角英数字)

所属機関略称はこちらの情報を参考に準備してください。
リストに無い所属の方,企業の方は直接入力してください。