講演プログラム

講演プログラム(確定版)


第1日 11月13日(金)
  講演室 A室
(Room A)
講演室 B室
(Room B)
講演室 C室
(Room C)
10:00~10:20

開会式 会場(Room A) 

開会の挨拶 SHD部門長:塩野谷明(長岡技科大)

司会:廣瀬圭(テック技販・同志社大)

10:30~11:50
(A-1)慣性センサ  (B-1)ジャンプ  (C-1)運動制御 
10:30

(A-1-1) 脚部に装着した加速度センサによるペダリングトルクの推定について

〇武井一弘(東理大院) 荒井正行(東理大) 伊藤潔洋(東理大)

(B-1-1) ボンドグラフによるジャンプ運動時の身体の動特性

〇福岡達也(長寿研) 鈴木勝也(中京大) 種田行男(中京大) 伊藤安海(山梨大) 小井手一晴(長寿研) 根本哲也(長寿研) 

(C-1-1) 内部スティフネスを用いた安定把握接触点滑りの研究

〇長谷川智紀(新潟大院) 三村宣治(新潟大)

10:50

(A-1-2) IMU式モーションキャプチャシステムを用いたmulti-segment kinematicsの精度検証
〇小野夏実(早大) 矢内利政(早大) 


(B-1-2) 筋骨格シミュレーションモデルによるジャンプ時の下肢筋活動の推定

〇JinZeming(東工大) 丸山剛生(東工大)

(C-1-2) 本能を活用した運動学習

〇福田収一(慶應大)

11:10

(A-1-3)帯状慣性センサを用いたカーブ時の座面形状推定

〇吉見 恭平 (同志社大院) 廣瀬 圭(テック技販・同志社大) 辻内 伸好(同志社大)  伊藤 彰人(同志社大) 仲道 泰洋(同志社大院)

(B-1-3) 跳躍機能拡張のための大腿部における三対六筋構造の外化方法に関する実験的研究

宮西海舟(早大) 〇若島拓輝(早大) 上杉繁(早大)

(C-1-3) マハラノビスの距離を用いた動作判定

〇福田収一(慶應大)

11:30

(A-1-4)慣性センサを用いたフィギュアスケート・ジャンプにおける3次元加速度解析に関する研究

〇近藤亜希子(テック技販) 友野一希(同志社大) 北野敬祐(同志社大) 廣瀬圭(テック技販・同志社大) 竹田正樹 (同志社大)

(B-1-4) フィードバック方法の違いによるジャンプパフォーマンスの学習効果の相違

〇小野光(長岡技科大) 山下大地(JISS) 松本実(JISS) 内山尚志(長岡技科大) 永森正仁(長岡技科大) 塩野谷明(長岡技科大) 

(C-1-4) 機械学習を用いた人物と車いすを合わせた姿勢推定モデルの開発

〇松原敏成(長岡技科大) 塩野谷明(長岡技科大)  吉田雄大(東北学院大) 相原伸平(国立スポーツ科学センター)

11:50~12:50 休憩(昼食)
12:50~13:50 (A-2)体操・宙返り (B-2)材料・サーフェス (C-2)ダンス・舞踊
12:50

(A-2-1) 体操競技平行棒種目に用いるプロテクターの開発

〇花岡奈菜(慶大SFC研究所) 榊原時生(慶大SFC研究所) 石塚辰郎(慶大政メ) 成田建造(鹿屋体大) 仰木裕嗣(慶大政メ) 

(B-2-1) 2次元非線形粘弾性モデルによるスポーツサーフェスの動的特性評価

〇湯川治敏(愛知大) 腰晴喜(豊橋技科大院) 河村庄造(豊橋技科大)

 

(C-2-1) ボールルームダンスにおける靴とフロアの摩擦モデル

〇塩谷義(東大)

13:10

(A-2-2) あん馬旋回演技の様々な技術に対するリサージュ評価の汎用化

〇名和基之(洛翔体操会) 西脇一宇(立命館大) 山脇恭二(岐阜大) 山田 文香(東大) 池上洋介(東大) 中村仁彦(東大) 山崎大河(岡山県立大)

(B-2-2) TPSシートを挿入したCFRP積層板の制振特性に関する研究

〇久保田郁哉(筑波大学院) 松田昭博(筑波大学)

(C-2-2) バレエダンサーの左右のグランジュッテにおける姿勢の比較

〇黒丸愛美(東工大) 丸山剛生(東工大)

13:30

(A-2-3) 角運動量の分配に基づいた運動生成と制御による後方宙返りの解析

〇 飯塚諒(都市大) 坂口慎吾(都市大) 佐藤大祐(都市大) 金宮好和(開志専門職大学)

(B-2-3) 人工皮革を対象とした繊維配向のばらつきを考慮した異方性超弾性モデル

〇松田昭博(筑波大)

 

 

(C-2-3) 韓国舞踊の基本動作が心身にもたらす効果の解明

〇青木滉一郎(東洋大) 小松昭吾(東洋大) 加藤千恵子(東洋大)

13:50~14:00 休憩
14:00~15:30 機器展示プレゼンテーション
会場:(Room A)
15:30~15:40 休憩
15:40~16:40 (A-3)オリンピック・パラリンピック (B-3)空力特性① (C-3)運動の評価
15:40

(A-3-1)東京オリンピック・パラリンピックで使用する自転車ロードレース用スーツの開発

〇瀬尾和哉(山形大学) 佐藤充(パールイズミ) 鎌田圭介(パールイズミ) 小林拓人(山形大学) 

(B-3-1) バドミントンシャトルコック後流の渦流れが反転挙動に及ぼす影響

〇櫻井湧希(宇都宮大) 中川健一(宇都宮大) 長谷川裕晃(宇都宮大院)

(C-3-1) 卓球用ラバーにおける粒構造の三次元定量化にもとづく性能評価指標の提案に関する研究

〇宮澤慶弥(工学院大院) 裸野晃弘(工学院大) 田中克昌(工学院大) 

 

16:00

(A-3-2)競技用車いすの後輪キャスター高の変化による走行性能への影響

〇和賀猛(長岡技科大) 永森正仁(長岡技科大) 内山尚志(長岡技科大) 塩野谷明(長岡技科大)

(B-3-2) バレーボールパネルの違いによる弾道の相違

〇田丸雄大(工学院大院) 伊藤慎一郎(工学院大) 平塚将起(工学院大) 一橋明宏(モルテン) 高梨泰彦(京産大) 

(C-3-2) アメリカンフットボール傷害評価用の人体有限要素簡易モデルの開発

〇永長敬弘(東大工) 榊間大輝(東大工) 原祥太郎(千葉工大) 波田野明日可(東大工) 酒井信介(横国大) 泉聡志(東大工) 

 

16:20

(A-3-3)片前腕欠損スイマーのためのトレーニング用パドルの設計

〇千田陽平(東工大) 中島求(東工大)

(B-3-3)回転時のバレーボール特性から導く戦術提案

〇田丸雄大(工学院大院) 伊藤慎一郎(工学院大) 平塚将起(工学院大) 蒲谷純太(工学院大院) 一橋明宏(モルテン) 高梨泰彦(京産大) 

(C-3-3) フレイルを予防するためのそり型歩行機の開発と評価

〇井畑匠越(秋田高専) 宮脇和人(秋田高専) 

 

17:00
(予定)
SHD部門運営委員会(Room C)

 

第2日 11月14日(土)
  講演室 A室
(Room A)
講演室 B室
(Room B)
講演室 C室
(Room C)
10:00~11:40  (A-4)歩行・推定 (B-4)空力特性② (C-4)野球
10:00

(A-4-1) 歩行時の足圧情報を用いた軽度認知機能障害の判別と認知度推定法

〇後藤彰汰(一関高専) 鈴木明宏(一関高専) 森政男(リーフ)

(B-4-1) 弱回転しているサッカーボールの空力特性

〇柴田康平(東海大院) 岡永博夫(東海大)

(C-4-1) IoT野球ボールを用いた変化球の実投球データと軌道シミュレーション

〇村田遼平(工学院大院) 伊藤慎一郎(工学院大) 岡永博夫(東海大) 平塚将起(工学院大)

10:20

(A-4-2) 質量負荷・歩調の異なる階段降段歩行の慣性協調に関する慣性運動度・体幹前屈角の解析

〇長浜巧(富山大院) 笹木亮(富山大) 関本昌紘(富山大)

(B-4-2) 軌道データに基づいた空力係数推定への近似ベイズ計算法の応用

石塚雅人(茨城大院) 〇坪井一洋(茨城大院) 竹田晃人(茨城大院) 宮嵜武(電通大院)

 

(C-4-2) 野球における変化球の軌道再現に向けた数値シミュレーション

〇大橋遼河(東工大) 渡辺勢也(九大) 青木尊之(東工大)

10:40

(A-4-3) 機械学習に基づく隠れ補償を用いたレーザレンジセンサと足圧センサの融合による両脚追跡システム

〇江口僚(慶大院) 高橋正樹(慶應大)

(B-4-3) 射出機を用いたテニスボールの空力特性計測

〇伊藤慎一郎(工学院大) 平塚将起(工学院大) 北島雅文(元工学院大・いすゞ)

(C-4-3) 野球における素振り動作が下肢の与える影響

〇高橋康太(秋田高専) 沼田和務(秋田高専) 榎林佑真(秋田高専) 柏崎星(秋田高専) 宮脇和人(秋田高専) 齊藤亜由子(工学院大)

11:00

(A-4-4) ウェアラブルセンサを用いた関節トルク推定の歩行解析への適用に関する研究

〇伊藤 和朗(同志社大院) 廣瀬 圭(テック技販・同志社大) 伊藤 彰人(同志社大) 辻内 伸好(同志社大) 近藤 亜希子(テック技販) 仲道 泰洋(同志社大院)

(B-4-4) 2D-PIV計測によるサッカーボールの流体解析

〇坂本悠綺(工学院大院) 伊藤慎一郎(工学院大) 平塚将起(工学院大) 一橋明宏(モルテン) 

(C-4-4) 投球時の外反ストレス推定方法:映像を用いた自動解析の予備研究

〇紺野剛史(富士通研) 粟井修司(富士通研) 矢内利政(早大)

 

11:20 (A-4-5) 慣性センサを用いたフィギュアスケート・ジャンプの回転軸推定と解析に関する研究

〇北野敬祐(同志社大) 竹田正樹(同志社大) 友野一希(同志社大) 近藤亜希子(テック技販) 辻内伸好(同志社大) 廣瀬圭(テック技販・同志社大)

(B-4-5) サッカーボールパネル形状の違いに伴う後流,流体力と飛翔軌道変化

〇坂本悠綺(工学院大院) 新田寛鳳(工学院大院,ケンウッド) 伊藤慎一郎(工学院大) 平塚将起(工学院大) 

(C-4-5) 野球打撃動作における上半身の動力学的貢献分析(内外角に異なる打点条件に対するバット運動生成メカニズムの変容)

〇田村大聖(筑波大) 小池関也(筑波大) 

 

11:40~12:50 休憩(昼食)
12:50~13:50

特別講演1(Room A)

「外側と内側の融合を求めて」ー30数年の指導を通してー

講演者:山脇 恭二 教授(岐阜大学教育学部)

司会:西脇 一宇 (立命館大学名誉教授)

13:50~14:00 休憩
14:00~15:20
(A-5)走行・ランニング


(B-5)空力特性③


(C-5)義手・義足

14:00 

(A-5-1) 異なる曲率半径の曲走路への進入局面における短距離走者の姿勢

〇石塚辰郎(慶應大) 仰木裕嗣(慶應大) Sam Gleadhill(鹿屋体大) 永原隆(鹿屋体大) 和田智仁(鹿屋体大)

(B-5-1) ソフトテニスボールに発生する負のマグナス力

〇井上大輝(工学院大院) 伊藤慎一郎(工学院大) 平塚将起(工学院大) 宮川直也(トヨタ) 

(C-5-1) 競技用義足の形状の最適化

〇原澤慎治(新潟大)

 

14:20

(A-5-2) 着地衝撃を抑えたランニングフォーム構築支援のための前傾姿勢保持・足部牽引装置の開発

重野将秀(早大院) 〇前田大吾(早大院) 山本諒(早大院) 上杉繁(早大) 

(B-5-2) フライングディスクの飛翔特性

〇鈴木勝太(工学院大院)伊藤慎一郎(工学院大) 平塚将起(工学院大) 

 

(C-5-2) ランニング中の転倒を防ぐ大腿義足用機械式膝継手の開発

〇村林真衣(香川大) 井上恒(香川大) 

 

14:40 

(A-5-3) スプリント走の技能向上支援を目的とした地面反力調整・骨盤回旋操作装置の開発

永井洋輔(早大院) 〇森田直登(早大院) 山本諒(早大院) 玉地雅浩(藍野大) 川上泰雄(早大) 上杉繁(早大)

(B-5-3) 通気量パッチワークスキージャンプススーツの空力改善への可能性

〇片岡裕樹(宇都宮大) 長谷川裕晃(宇都宮大) 村上正秀(筑波大) 瀬尾和也(山形大) 大林茂(東北大)

 

(C-5-3) ひずみ分布を考慮した競技用義足の反発特性の評価に関する研究

〇中山広紀(工学院大院) 髙橋由希(工学院大) 田中克昌(工学院大)

 

15:00

(A-5-4) ランニング中の心拍運動リズム同期不安定の音楽リズムによる抑制

〇岩井正隆(龍大)

(B-5-4) テニスボールの空力飛翔解析とPIVによる流体解析

〇蒲谷純太(工学院大院) 戸髙郁也(元工学院大・JR東日本)伊藤慎一郎(工学院大)

 

 

(C-5-4) 義手を装着したランナーの腕振り動作の筋骨格解析

〇窪田真汐(東工大) 中島求(東工大)

 

15:20~15:30 休憩
15:30~16:50
(A-6)ゴルフスイング


(B-6)投球・投擲


(C-6)日常生活

15:30

(A-6-1) スイングによる調子が異なるシャフトでの変形挙動の差の分類

〇岡崎弘祐(住友ゴム) 辻内伸好(同志社大) 伊藤彰人(同志社大) 植田勝彦(住友ゴム) 中村佑斗(住友ゴム)

(B-6-1) 単一カメラを用いた任意軌道への投球について動作解析の考察

〇砥上真久(宮崎大) 李根浩(宮崎大) 福留隆寛(宮崎大) 

 

(C-6-1) 無線LANを用いた屋内における人体や物体の位置把握に関する検討

〇大滝隆聖(新潟大)

15:50

(A-6-2) 異なる環境下でのゴルフスイングにおけるリズム変化の分析

〇北澤翔太(早大) 矢内利政(早大)

(B-6-2) 指爪用ジェル状プロテクターの利用が投動作におけるパフォーマンスに及ぼす影響

〇 伊藤寿浩(愛知大) 川合美絵(arevolve) 鈴木康博(Life is motion) 湯川治敏(愛知大)

(C-6-2) 居眠り運転防止のためのウェアラブル型振動デバイスの開発

〇榊原優太(一関高専) 鈴木明宏(一関高専) Mohammad FARD(RMIT)

16:10

(A-6-3) 熟練度の異なるゴルファーの協調動作の分析

〇松本賢太(東理大) 辻内伸好(同志社大) 伊藤彰人(同志社大) 小林宏(東理大) 植田勝彦(住友ゴム) 岡崎弘祐(住友ゴム) 

(B-6-3) 多目的遺伝的アルゴリズムを用いたターボジャブにおける最適投擲条件の探索

佐々木香澄(東北大) 小西康郁(東北大)  〇奥泉寛之(東北大) 大林茂(東北大)

(C-6-3) 自動洗顔美容装置の開発

〇藤松裟月(宇部高専)

16:30

(A-6-4) センサーゴルフクラブグリップハンドルの多軸負荷付加によるキャリブレーション

〇小池関也(筑波大),田村大聖(筑波大院),植松倫理(筑波大院),廣瀬圭(テック技販・同志社大)

(B-6-4) アメリカンフットボールの投球における指先接触解析手法の開発と妥当性検証

〇石井秀幸(立教大) 鈴木瑠偉(立教大院) 

(C-6-4) 重量物の保持・下ろし動作時の上肢の制動を支援する空気膜構造体装置の開発

河野晃広(早大) 〇鈴木利紀(早大) 髙岸伸至(早大) 藤田剛(三協フロンテア) 堀内智(三協フロンテア) 冨田亮(三協フロンテア) 上杉繁(早大)

  休憩・懇親会準備
17:30~20:00 オンライン懇親会(ラウンジ)

 

第3日 11月15日(日)
  講演室 A室
(Room A)
講演室 B室
(Room B)
講演室 C室
(Room C)
10:00~11:40
(A-7)動作解析

(B-7)車椅子

(C-7)バックアップセッション①
10:00

(A-7-1)視線位置が歩行中の下肢関節角度及び足部クリアランスに及ぼす影響

〇栗原遼一(東工大) 丸山剛生(東工大)

(B-7-1) 競技用車いすにおける構造の変化が操作性に及ぼす影響

〇平和樹(工学院大院) 小林祐貴(工学院大) 田中克昌(工学院大) 

(C-7-1)
10:20

(A-7-2)バスケットボールコーチングのためのドライブ動作の解析・評価

〇黄雄暉(慶應大) 髙橋正樹(慶應大) 江口僚(慶應大)

(B-7-2)機械学習を用いた車いす利用時の酸素摂取量の推定

〇浅沼昇吾(長岡技科大) 永森正仁(長岡技科大) 内山尚志(長岡技科大) 塩野谷明(長岡技科大) 

(C-7-2)
10:40

(A-7-3)全身系解析のための逆動力学解析方法に関する研究

〇内田和男(ブリヂストン) 長谷和徳(都立大)

(B-7-3)片手駆動車いすの座面角度を設定した駆動姿勢の運動学的解析

〇関俊行(長岡技科大) 永森正仁(長岡技科大) 内山尚志(長岡技科大) 塩野谷明(長岡技科大)

(C-7-3)
11:00

(A-7-4) 切り返し動作制動時における支持脚関節機能の定量化

〇山﨑裕太(筑波大院) 小池関也(筑波大)

(B-7-4)車いすテニスにおける漕ぎ動作のシミュレーションモデルの構築

〇船橋岬(東工大) 中島求(東工大) 丸山剛生(東工大) 塩野谷明(長岡技科大) 

(C-7-4)
11:20 (A-7-5) ベルト負荷制御型トレッドミルを用いた下肢関節機能の定量化への挑戦

〇小池関也(筑波大)植松倫理(筑波大院)山崎裕太(筑波大院)近藤亜希子(テック技販)廣瀬圭(テック技販・同志社大)

(B-7-5)画像解析によるバドミントン競技用車いすの評価

〇野中柾暉(長岡技科大),永森正仁(長岡技科大),内山尚志(長岡技科大),塩野谷明(長岡技科大)

 

(C-7-5)
11:40~12:50 休憩(昼食)
12:50~13:50

特別講演2(Room A)

「車いす製作(創り)における選手と技術者のインターフェース」

講演者:二條 実穂 氏(パラリンピアン,シグマクシス)

       安 大輔 氏 (OXエンジニアリング)       

     塩野谷 明 教授(長岡技術科学大学)     

13:50~14:00 休憩
14:00~15:00
(A-8)重心・圧力分布

(B-8)計測・マシン

(C-8)バックアップセッション②
14:00

(A-8-1) フォースプレート計測に基づく座位における上半身質量中心の推定

〇園部元康(高知工科大)

(B-8-1) 慣性・地磁気センサを用いたあん馬・旋回動作の姿勢推定に関する研究

〇廣瀬圭(テック技販・同志社大) 近藤亜希子(テック技販) 山脇恭二(岐阜大) 名和基之(洛翔体操会) 西脇一宇(立命館大)

 

(C-8-1)
14:20

(A-8-2) サッカー動作における第5中足骨ひずみ分布に対する足底圧分布の影響

〇宮崎祐介(東工大) 杉崎塁(東工大) 川崎美玖(東工大) 佐保泰明(帝京大) 立石智彦(同愛記念病院)

(B-8-2) 四ローラ式ピッチングマシンの投球性能の向上

〇酒井忍(小松大) 史金星(小松大) 

(C-8-2)
14:40

(A-8-3) 褥瘡予防のための背上げ動作時の体圧分布予測モデルの提案

〇小菅正道(慶大院) 石原悠(慶大院) 高橋正樹(慶應大)

(B-8-3) 慣性センサ・地磁気センサを用いたIEKF・クォータニオンによるフィギュアスケート・ジャンプにおける回転軸推定の3次元化に関する研究

〇廣瀬圭(テック技販・同志社大)友野一希(同志社大)近藤亜希子(テック技販)辻内伸好(同志社大)北野敬祐(同志社大)竹田正樹(同志社大)

(C-8-3)
15:00~15:10 休憩
15:10~15:40

表彰式・閉会式(RoomA) 司会:近藤亜希子(テック技販)

表彰式:オーディエンス表彰・若手貢献フェロー賞(SHD2019)
SHD部門 表彰委員長:小池関也(筑波大)

閉会式:SHD2021開催案内 SHD2021実行委員長:山本敬三(北翔大)

    閉会の挨拶 SHD部門長:塩野谷明(長岡技科大)

 




特別講演 1(一般開放講演)
日   時 11月14日(土)
講演題目 「外側と内側の融合を求めて」ー30数年の指導経験を通じて感じたことー
講 演 者 山脇 恭二 教授(岐阜大学教育学部)
司   会 西脇 一宇 (立命館大学名誉教授)

講演を視聴する(Youtube Live)

11月14日(金):12:50~13:50 (12:40ライブ配信開始予定)
⇒配信は終了しました.ご視聴いただきありがとうございました

注:講演の録画,録音は禁止されています



特別講演 2(一般開放講演)
日   時 11月15日(日)
講演題目 車いす製作(創り)における選手と技術者のインターフェース 
講 演 者 二條 実穂 氏(パラリンピアン,シグマクシス)
安 大輔 氏 (OXエンジニアリング) 
塩野谷 明 教授(長岡技術科学大学)
 
講演を視聴する(YoutubeLive)

11月15日(土):12:50~13:50 (12:40ライブ配信開始予定)
⇒配信は終了しました.ご視聴いただきありがとうございました

注:講演の録画,録音は禁止されています