CONTENTS
 トップページ
 スケジュール
 講演発表申込
 参加登録費・講演論文集
 会場へのアクセス
 講演内容・プログラム
 懇親会
 投稿原稿執筆要領
 発表に関する注意
 機器展示
 実行委員
 問い合わせ先
 
講演プログラム

講演プログラム(最終版)を公開しました。


特別講演 1 (市民開放講座)
日   時10月25日(金)17時〜18時
講演題目宇宙から人工の光を地上に送る
−超小型人工衛星「にわか」の開発・打ち上げ・運用・観測の記録−
講 演 者河村 良行 教授 (福岡工業大学 工学部)
司   会瀬尾 和哉(山形大学)
講演要旨講演者らは、2011年度に(財)日本宇宙フォーラムによる、国際宇宙ステーション(ISS)から放出される超小型人工衛星の公募に応募し採択され、福岡工業大学超小型衛星「にわか」の開発を全学的な協力体制の元、開始した。
2012 年10月5日、この衛星がISSより放出され、2013年7月4日に大気圏に突入するまで9カ月の間、この衛星の発する信号は国内外の多くのアマチュア無線愛好家、天文観測ファンにより観測され、@高速マイクロ波通信とALED光の地上への伝送、のミッションに成功した。
人工衛星には全くの素人であった講演者らが果敢・無謀?にも、あえてこのミッションに挑戦し、100%の達成にたどり着くまでの奮闘の記録を述べる。
 
国際宇宙ステーションから
放出される「にわか」(右端)




特別講演 2 (市民開放講座)協賛:福岡工業大学
日   時10月26日(土)17時〜18時
講演題目Human Sensorimotor Augmentation and Adaptation for Engineers and Scientists
講 演 者篠原 稔 准教授(ジョージア工科大学 理学部生物科学科)
司   会楢ア 兼司(福岡工業大学)
講演要旨

Human augmentation is a relatively new field of study that has primarily been developed by engineers who are interested in developing new wearable or attachable technology that can acutely augment human function beyond the natural condition.  Scientists would then be interested in understanding how humans can chronically adapt to such augmenting technology for effective use.  The chronic adaptation may not only upgrade but also degrade the existing natural functions eventually.  To further expand human capability, it might also help uncover and cultivate unused or unnoticed human functions.  With future progresses in scientific understanding of human adaptations to augmenting technology, engineers will have an access to important knowledge that helps improve the design and development of augmenting technology.  Thus, human augmentation is an attractive field of study that would promote collaborations between engineers and scientists especially on human sensorimotor function.  Such collaborations would also allow for the reformation of physical education-from the learning of physical activity to that of human augmentation and adaptation, perhaps including laboratory sessions.  From my standpoint as a scientist in human neuromuscular physiology and a former physical education instructor (and a current gymnastics coach), I plan to introduce and discuss these thoughts and examples in the field of human sensorimotor augmentation and adaptation.

 

(以下はGoogle Translateによる和訳)

エンジニアと科学者のための人間の感覚運動増強と適応(仮)

 

人間増強は,自然の状態を超えて人間の機能を急激に増強することができる新しいウェアラブルまたは装着可能な技術の開発に関心があるエンジニアによって主に開発された比較的新しい研究分野です.科学者たちはそれから,人間がそのような強化技術にどのようにして効果的な使用のために慢性的に適応できるかを理解することに興味があるでしょう.慢性的な適応は,アップグレードするだけでなく,最終的に既存の自然機能を低下させる可能性があります.人間の能力をさらに拡大するために,それはまた未使用または気付かれていない人間機能を発見し,育成するのを助けるかもしれません.拡張技術への人間の適応の科学的理解の将来の進歩により,技術者は,拡張技術の設計と開発を改善するのに役立つ重要な知識にアクセスすることができます.したがって,人間の増強は,特に人間の感覚運動機能に関して,エンジニアと科学者の間の共同研究を促進するであろう魅力的な研究分野です.そのような共同作業はまた,おそらく実験室セッションを含む,身体活動の学習から人間の増大および適応の学習まで,体育の改革を可能にするだろう.私は人間の神経筋生理学の科学者であり,かつ前の体育のインストラクター(そして現在の体操のコーチ)としての私の立場から,人間の感覚運動の増強と適応の分野でこれらの考えと例を紹介し議論する予定です.

現職:ジョージア工科大学 理学部生物科学科 准教授

 

略歴:東京大学で教育学学士(体育学健康教育学),教育学修士(体育学スポーツ科学),学術博士(総合文化/広域科学)を取得.東京大学助手(保健体育),コロラド大学客員助教授(身体運動科学・応用生理学),ペンシルヴァニア州立大学研究員(身体運動科学),コロラド大学シニア研究員(統合生理学)を経て現職.大学体育奨励賞(全国大学体育連合), Research Career Enhancement Award(アメリカ生理学会)などを受賞.Medicine & Science in Sports & Exercise 副編集長,アメリカスポーツ医学会フェロー,超人スポーツアカデミー委員.書籍オーグメンテッド・ヒューマン(暦本純一監修,NTS, 2018)にて「適応拡張によるスポーツマン・オーグメンテーション」を分担執筆.女子新体操アメリカナショナルチームコーチ.