【C25400】イブニングセミナー ~ウイスキーの魅力と不思議~
実行委員会企画
企画:多川則男(関大)
司会:小金沢新治(関大)
日時:9月9日(日) 17:30-19:00
会場:第4学舎4号館地下1階 4001教室
詳細:こちらの案内 をご参照ください(PDF形式)
ウイスキーの魅力と不思議
講師 輿水精一(サントリースピリッツ,名誉チーフブレンダ―)
対象:高校生~
【C25600】意味的価値と機能的価値の関係性のデザイン
-機械工学の新たなチャレンジ-
関西支部企画
企画:関西支部
司会:松原 厚 (京大)
日時:9月9日(日) 13:00~17:00
会場:第4学舎4号館3階 4301教室
詳細:こちらの案内 をご参照ください(PDF形式)
参加登録:下記HPの「申込書」から事前登録をお願いいたします. http://www.kansai.jsme.or.jp/v2site/Seminar/forumC2018.html
開催挨拶・今日のねらい
田中正夫 (阪大)
やさしいAI,人間の言語(オノマトペ),認知,感性からの主観をとりいれた設計のアプローチ
坂本真樹 (電通大)
不便益とは? -新たな価値のデザイン-
川上浩司 (京大)
再生医療におけるコトづくり
紀ノ岡正博 (阪大)
火力発電用ガスタービンにおける機能設計
正田淳一郎 (三菱日立パワーシステムズ)
総括
伊藤宏幸 (ダイキン工業)
対象:小学生~
【C05100】流れのふしぎ科学教室
流体工学部門企画
企画:石綿良三,根本光正(神奈川工科大)
司会:石綿良三(神奈川工科大)
日時:9月9日(日) 13:00~17:00
会場:第4学舎2号館3階 2304教室
申込:事前申込制(詳細はこちらの案内 をご参照ください(PDF形式))
13:00~14:30 楽しい流れの実験教室(小中学生対象)
石綿良三,根本光正(神奈川工科大)
15:00~17:00 教員・科学ボランティアのための研修会
(対象:教員・科学ボランティア・大学生等)
石綿良三,根本光正(神奈川工科大)
参考:「楽しい流れの実験教室」(実験動画公開)
http://www.jsme-fed.org/experiment/index.html
対象:小学生~
【C20100】温めて動く機械スターリングエンジン
技術と社会部門,エンジンシステム部門企画
企画:加藤義隆 (大分大)
司会:加藤義隆 (大分大)
日時:9月9日(日) 13:00~17:00
会場:第4学舎4号館1階 4102教室
申込:こちらの案内 をご参照ください(PDF形式)
低温度差スターリングエンジンの中を覗く 5台限定組立実習
加藤義隆 (大分大)
CGアニメーションを使ったスターリングエンジンの原理説明
佐藤智明 (神奈川工科大)
低温度差スターリングエンジンの紹介
対象:小学生~
【C15100】ロボコンプロデュース2018
ロボティクス・メカトロニクス部門企画
企画:田中孝之(北大)
司会:田中孝之(北大)
日時:9月9日(日) 10:00~16:00
会場:大阪工業大学梅田キャンパス
HP: https://www.jsme.or.jp/rmd/procon/
↑競技参加申込みはこちら(体験は申込み不要)
10:00~12:00 ロボットコンテスト審査
村上弘記(IHI),河村 隆(信州大),大竹 博(九工大),田中孝之(北大)
13:00~16:00 ロボコン体験(一般公開)
【C08100】原発の放射能の安全対策の砦:フィルタベント
動力エネルギーシステム部門企画
企画:岡本孝司(東大)
司会:奈良林 直(東工大)
日時:9月9日(日) 13:00~14:30
会場:第4学舎2号館1階 2104教室
趣旨:
我が国の世界最高水準の安全性確保のため,全国の原子力発電所には放射性物質を濾し取るフィルターベントが設置される.このフィルタベントには,セシウムやヨウ化セシウムのみならず,小児甲状腺がんの原因となる有機ヨウ素を除去する銀ゼオライトフィルタを世界で初めて設置することにした.二度と福島第一原発事故のような地元の汚染を発生させないという強い決意を示すものである.福島第一原子力発電所事故を契機に,日本,そして世界のエネルギー政策が大きな転機に差し掛かっているが,エネルギー供給と将来の地球環境保全の重要な役割を演ずる原子力という選択肢を切り捨てないためにも,我々は原子力エネルギーに携わる機械技術者として二度と周辺環境へ影響を及ぼさぬ安全対策に貢献しなければならない.フィルタベントの設置はその安全対策のなかでも一般環境への放射性物質の放出を大幅に低減する重要な砦である.
スイスの原発安全対策に学ぶ
奈良林 直(東工大)
フィルタベントの目的と仕組み
森島 誠(MHI)
フィルタベントの作り方と設置
田中 基(日立GE),細見健二(東芝)
原子力防災とフィルタベント
岡本孝司(東大)
原子力防災と復興
西本由美子(ハッピーロードネット)
対象:小学生~
【C08200】エネルギーについて考える -知って欲しいこと,知りたいこと-
動力エネルギーシステム部門震災対応臨時委員会企画
企画:小泉安郎 (JAEA)
司会:小泉安郎 (JAEA)
日時:9月9日(日) 14:40~17:30
会場:第4学舎2号館1階 2104教室
趣旨:
資源のない日本では,エネルギーに関し多くの課題が残されているものの,一般市民の理解は低く緊迫感は見られない.特に震災以降火力に頼っており,一方ではパリ協定において地球温暖化ガス削減が必要とされている状況であっても,自然エネルギーの割合を増やせば良いとする単純な主張や,技術革新で克服すべきなどと漠然と捉えられているだけである.〇〇神話として信じるしかなく多面的な思考が失われているようでもある.そこで,一般の方々が誤解していると考えられるトピック,例えば,コジェネレーション,電力供給(需給バランスや発送電分離),自然エネルギーの実力など、について,平易に理解できる講習会を開くことを考えた.機械工学を学ぶ学生にとっても,エネルギー問題を再認識するよい機会にもなると考える.
コージェネレーションシステムについて
浅野 等(神戸大)
いい電気と悪い電気 ~電気の質~
梅川尚嗣(関大)
自然変動電源の大量導入の課題と対策
中垣隆雄(早大)
カーボンニュートラルとバイオ燃料について考える
細川茂雄(神戸大)
高レベル廃棄物の地層処分って何?
川久保政洋(原環センター)
様々な原子力発電所
大川富雄(電通大)
地熱とは違う地中熱の利用法
武田哲明(山梨大)
冷暖房の省エネのために必要なこと -断熱とヒートポンプ-
永井二郎(福井大)
対象:高校生~
【C11100】人をサポートする最新テクノロジー
機素潤滑設計部門,ロボティクス・メカトロニクス部門,機械力学・計測制御部門,
技術と社会部門,バイオエンジニアリング部門企画
企画:山中 仁(沼津高専),甲斐義弘(東海大),武居直行(首都大), 寺田英嗣(山梨大),中里裕一(日工大),田中英一郎(早大), 安藤 健(パナソニック),倉田純一(関大),藤江正克(早大)
司会:山中 仁(沼津高専)
日時:9月9日(日) 13:00~17:00
会場:第4学舎2号館1階 2101教室
詳細:こちらの案内 をご参照ください(PDF形式)
自分でやりたいこと、機械にやってほしいこと:「便利」と「身体にいい」の間
大野ゆう子(阪大)
ロボティクスが可能にする無意識下での健康見守り技術
岡田志麻(立命館大)
現場で役立つ介護ロボットの開発
河上日出生(パナソニック エコソリューションズ社)
義足・義手・装具に係る研究開発と病院での見守り機器の開発
北山一郎(近大)
対象:高校生~
【C12200】脳科学とデザイン(基礎から応用まで)
設計工学・システム部門企画
企画:柳澤秀吉 (東大)
司会:柳澤秀吉 (東大)
日時:9月9日(日) 13:00~15:00
会場:第4学舎2号館1階 2102教室
開催挨拶・ねらい
柳澤秀吉 (東大)
脳をリバースエンジニアリングする
高橋宏知 (東大)
創造性と脳
上田一貴 (東大)
脳賦活および生体情報を活用した生活支援機器の設計
綿貫啓一 (埼玉大)
脳活動計測のデザインへの応用
加藤健郎 (慶應大)
Q&A,まとめ
対象:小学生~
【C18100】AIで機械はどう変わるか
交通・物流部門企画
企画:A-TS18-08「自動運転に関する分野横断型研究会 」主査 高田 博(東理大)
司会:高田 博(東理大)
日時:9月9日(日) 13:00~16:00
会場:第4学舎3号館1階 3101教室
人と関わるロボットの研究
吉川雄一郎 (阪大)
人工知能は人と社会の関わりをどう変えるか
熊田孝恒 (京大)
ロボットカーとロボット農機による近未来
深尾隆則 (立命館大)
対象:小学生~
【C19100】宇宙サロン ~広がる小型衛星,身近になる宇宙~
宇宙工学部門企画
企画:山縣雅紀(関大)
司会:山縣雅紀 (関大),田中宏明 (防衛大)
日時:9月9日(日) 14:00~16:10
会場:第4学舎4号館2階 4202教室
詳細:こちらの案内 をご参照ください(PDF形式)
超小型人工衛星が切り拓く新しい宇宙利用
中村友哉 (アクセルスペース)
市民衛星を核とした宇宙産業振興・社会貢献
S-NET 市民衛星プラットフォーム 山縣雅紀 (市民衛星関ヶ原プロジェクト)
対象:小学生~
【C20200】機械遺産のポスター展示
技術と社会部門,実行委員会企画
企画:吉田敬介 (九大)
日時:9月9日(日)~9月12日(水)
会場:凜風館1階ホール 総合受付周辺
【C21100】模擬裁判:「電動車椅子の安全性」を裁く
法工学専門会議企画 関西大学法科大学院共催
企画:中村城治(中村技術士事務所)
司会:大上 浩 (東京都市大)
日時:9月9日(日) 13:30~17:30
会場:第4学舎4号館2階 4201教室
詳細:こちらの案内 をご参照ください(PDF形式)
仮想事故の態様と模擬裁判の狙い
近藤惠嗣(福田・近藤法律事務所・弁護士)
AI・ロボット技術の介護・福祉分野への応用の現状と課題 ~電動車いす開発の現場から~
高本陽一(株式会社テムザック・代表取締役CEO)
模擬裁判
対象:小学生~
【C23100】野球の投球における現場対科学の討論会(パネルディスカッション)
スポーツ工学・ヒューマンダイナミクス部門企画
企画:鳴尾丈司(ミズノ)
司会:丸山剛生(東工大)
日時:9月9日(日) 14:00~16:00
会場:第4学舎3号館2階 3201教室
詳細:こちらの案内 をご参照ください(PDF形式)
パネリスト:
山口高志(関大:元阪神タイガース),溝田武人(福岡工大),神事努(國學院大)
対象:高校生~
【C25200】社会で活躍する技術 ~エネルギー,環境~
技術者教育委員会,日本技術士会企画
企画:田中慶一(日本技術士会機械部会)
司会:田中慶一(日本技術士会機械部会)
日時:9月9日(日) 13:30~17:00
会場:第4学舎4号館1階 4101教室
趣旨:
燃料電池やIoTと言った最近の技術について,知っているようで知らないことが多いと思います.また,高速移動・輸送手段として根強い航空機の課題は,省エネルギー効率の向上だと言われており,その鍵を握るのはエンジン部品の加工計測精度です.そして,有事においても安定した電力を供給する発電技術は日々進化しています.この市民フォーラムでは,これら最先端技術に携わる技術者・研究者をお招きし技術の詳細や動向・戦略などをご紹介していただきます.この夏,話題の技術に触れて,「?」をすっきりしませんか.多数の皆様のご来場をお待ちしております.
水素・燃料電池の開発状況と国際標準化(ISO, IEC)動向
田島 收(田島技術士事務所)
IoT時代の市民にとっての機械
藤内 洋(三菱電機)
航空機エンジンの革新的ものづくり体制における先端生産科学
都筑亮一(川崎重工)
高効率発電システムとICT活用について
竹井康裕(三菱日立パワーシステムズ)
対象:高校生~
【C25100】Symposium for International Students
JSME International Union 企画,関西大学国際部共催
企画:Etsuko Kobayashi (Tokyo Women’s Medical Univ.)
司会:Renguo Lu(Kansai Univ.), Okeyo Kennedy Omondi(Kyoto Univ.)
日時:Monday, September 10th, 12:00~14:00
会場:Room 4003, Building 4, Faculty of Engineering Science
(第4学舎4号館地下1階4003教室)
申込:Pre-registration required (事前申込制)
詳細:Please see leaflet for details
SMEs in Osaka: Competitive Manufacturing Industries and Your Career Opportunities
Takumi Hirai (Mukogawa Women’s Univ.)
From French Engineer to Japanese Entrepreneur
Laurent Safa (Alldonet Co., Ltd.)
Study on the Friction Characteristics of Wheel/Rail in Railway System
Hua Chen (Railway Technical Research Institute)
Novel Applications of Ion Sputtering in Medical Engineering and Subtractive Manufacturing
Alexey Remnev (ShinMaywa Industries, Ltd.)
対象:高校生~
【C25300】未来社会の幸せと倫理
技術倫理委員会企画
企画:佐藤国仁 (佐藤R&D)
司会:佐藤国仁 (佐藤R&D)
日時:9月10日(月) 14:00~17:00
会場:第4学舎2号館4階2402教室
幸せと倫理
前野隆司(慶應大)
ワークショップ
技術は如何に人の幸せに貢献できるか
牧野恵美 (東理大)
【T25300】日本機械学会JABEE新人審査委員研修フォーラム
JABEE事業委員会企画
企画:小川邦康(慶応大)
司会:小川邦康(慶応大),小野直樹(芝浦工大)
日時:9月10日(月) 9:25~17:00
会場:第4学舎3号館4階3401教室
JABEE 認定制度について
岸本喜久雄(東工大)
認定基準と分野別要件
中別府修(明大)
審査項目の構成と審査
荒居善雄(埼玉大)
認定審査の実際
佐藤勲(東工大)