市民フォーラム(市民公開行事)

市民フォーラム一覧

9月3日(日)

9月4日(月)

9月4日(月)~6日(水)

【C01100】オープンCAEの普及活動

計算力学部門企画

企画: 藤岡照高(東洋大),柴田良一(岐阜高専),辰岡正樹(アルゴグラフィックス)
司会: 藤岡照高(東洋大)
日時: 9月3日(日)15:00-17:00
会場: 講演室32(総合研究棟2階11室)
  1. 公的資金で開発されたオープンソースCAEアプリの社会実装
    奥田洋司(東大)
  2. 北東北地域のデジタル・エンジニアリング支援
    足立高弘(秋田大)
  3. 企業におけるオープンCAEの活用~富士通グループの取り組み~
    大塚晃弘(富士通アドバンストテクノロジ)
  4. CAEベンダーにおける活動
    黒石浩之(ソフトウェア クレイドル)
  5. 公設試験場における活動
    宮嶋隆司(長野県工業技術総合センタ)

【C05100】流れのふしぎ科学教室

流体工学部門企画

企画: 石綿良三(神奈川工科大),根本光正(神奈川工科大)
司会: 石綿良三(神奈川工科大)
日時: 9月3日(日)13:00-17:00
会場: 講演室33(総合研究棟2階12室)
  1. 13:00-14:30「楽しい流れの実験教室」(小中学生対象)
  2. (2) 15:00-17:00「教員・科学ボランティアのための研修会」

【C08200】原発を動かすリスクの低減と原発を止めるリスクの増加

動力エネルギーシステム部門企画

企画: 動力エネルギーシステム部門安全規制の最適化研究会
司会: 奈良林 直(北大)
日時: 9月3日(日)13:00-14:30
会場: 講演室47(経済学部A棟3階A303室)
  1. 趣旨説明:映画「ガイアのメッセージ」から http://messageofgaia.com/
    奈良林 直(北大)
  2. マスコミが報じない原発の安全対策とその役割
    奈良林 直(北大)
  3. マスコミが報じないドイツのエネルギー事情
    川口マーン恵美(ドイツ在住ジャーナリスト)
  4. マスコミが報じない再生可能エネルギーの事実
    小野章昌(元三井物産)

【C08100】エネルギーの非化石化による自給率向上と温暖化対策~自然変動電源の大量導入への挑戦と盲点~

動力エネルギーシステム部門企画

企画: 動力エネルギーシステム部門 震災対応臨時委員会
司会: 中垣隆雄(早大)
日時: 9月3日(日)14:40-17:30
会場: 講演室47(経済学部A棟3階A303室)
  1. 趣旨説明
    小泉安郎(JAEA)
  2. 自然変動電源の大量導入による揚水式水力等の設備運用への影響
    山本博巳(電力中研)
  3. 太陽光発電と水素燃料電池によるエコシステムの構築
    長谷川卓也(日産自動車)
  4. 原子力発電のこれまでとこれから
    山口 彰(東大)
  5. 総合討論
    モデレータ:小泉安郎(JAEA)

【C15100】ロボコンプロデュース2017

ロボティクス・メカトロニクス部門企画

企画: 田中孝之(北大)
司会: 田中孝之(北大)
日時: 9月3日(日)10:00-16:00
会場: さいたま市青少年宇宙科学館
  1. 10:00~ロボットコンテスト審査
    村上弘記(IHI),河村 隆(信州大),大竹 博(九工大),田中孝之(北大)
  2. 13:00~ロボコン体験

【C15200】ライフサポート講演会:「歩くこと」のライフサポート

ロボティクス・メカトロニクス部門,機械力学・計測制御部門,技術と社会部門,バイオエンジニアリング部門,機素潤滑設計部門企画

企画: 琴坂信哉(埼玉大),寺田英嗣(山梨大),中里裕一(日工大),中島康貴(九大),藤江正克(早大)
日時: 9月3日(日)13:00-17:00
会場: 講演室30(工学部講義棟4階55室)
  1. 趣旨説明
    琴坂信哉(埼玉大)
  2. 基調講演:住み慣れた我が家に住み続けるために
    吉田紗栄子(NPO法人 高齢社会の住まいをつくる会 理事長 一級建築士)
  3. リハビリと介護ロボットで元気に歩く!
    木村佳晶(ICTリハビリテーション研究会 理事,RobiZyプロジェクトアドバイザー,合同会社アグリハート 代表理学療法士)
  4. 身体とくらしに合った車椅子の選び方・使い方
    吉川和徳(一般社団法人福祉用具活用相談センター 理事長)
  5. 機械工学による歩行機能のサポート
  6. 歩くことで操作ができる新しいモビリティの開発~いつものように歩いて,いつもより遠くへ,使うほど元気に,そして笑顔になる~
    中島康貴(九大)

【C20100】温めて動く機械スターリングエンジン

技術と社会部門,エンジンシステム部門企画

企画: 加藤義隆(大分大)
司会: 加藤義隆(大分大)
日時: 9月3日(日)11:00-17:00
会場: 講演室48(経済学部A棟3階A304室)
  1. 模型・実験機・実用スターリングエンジンの設計・製作について
    戸田富士夫(宇都宮大)
  2. 5組限定2017年型低温度差スターリングエンジンの組立実習
    加藤義隆(大分大)
  3. スターリングエンジンの作品と行事紹介
  4. スターリングエンジンの原理説明
    佐藤智明(神奈川工科大)
  5. スターリングエンジンの模型と実機との違いおよび実機の設計・開発事例紹介
    平田宏一(海上・港湾・航空技術研究所)

【C21100】法と経済で読み解く技術のリスクと安全~ドローンに関する模擬裁判~

法工学専門会議,交通・物流部門,ロボティクス・メカトロニクス部門企画

企画: 近藤惠嗣(福田・近藤法律事務所)
司会: 大上浩(東京都市大)
日時: 9月3日(日)13:30-17:30
会場: 講演室49(経済学部A棟4階A405室)
  1. ドローンに対する法規制の概要と仮想事故の態様
    近藤惠嗣(福田・近藤法律事務所)
  2. ドローンの社会的効用と法整備の必要性
    熊田貴之(ブルーイノベーション)
    • 裁判官役:高橋 淳(TH弁護士法人),関谷綾子(関谷法律事務所),山口裕司(大野総合法律事務所)
    • 原告代理人役:柳下彰彦(内田・鮫島法律事務所)
    • 被告代理人役:岡本満喜子(長岡技科大),前田将貴(福田・近藤法律事務所)
    • 原告側証人役:中村城治(中村技術士事務所)
    • 被告側証人役:千田泰弘日本(UAS産業振興協議会)

【C25100】社会で活躍する技術~エネルギー,環境~

技術者教育委員会,日本技術士会企画

企画: 大丸讓二(日本技術士会機械部会)
司会: 加藤裕保(日本技術士会機械部会)
日時: 9月3日(日)13:30-17:00
会場: 講演会51室(総合研究棟1階シアター教室)
  1. 計量書誌学に基づく組織間アライアンス分析~露光装置・燃料電池のケース~
    田中慶一(日立ハイテクノロジーズ)
  2. Hondaの考える水素エネルギー活用社会と燃料電池自動車の普及に向けて
    丸山 茂(本田技術研究所)
  3. 低炭素社会に向けた再生可能エネルギーの役割と課題
    森山 亮(エネルギー総合工学研究所)
  4. 小水力発電システムの取り組み(汎用ポンプを利用したポンプ逆転水車発電システムの適用事例)
    橋爪誠二(荏原電産)

【C03100】彩の国から発信する水素社会の未来像

材料力学部門企画

企画: 吉川暢宏(東大)
司会: 吉川暢宏(東大)
日時: 9月4日(月)13:00-15:00
会場: 講演室33(総合研究棟2階12室)
  1. 埼玉県における水素社会に向けた取組
    櫻井秋穂(埼玉県環境部)
  2. さいたま市の電動モビリティへの取組について
    大塚一晴(さいたま市環境局)
  3. さいたま市における東京ガスの水素ステーションについて
    石倉威文(東京ガス)
  4. 水素社会実現に向けたイワタニの取り組み
    梶原昌高(岩谷産業)
  5. ホンダにおける水素社会実現に向けた取り組み
    中沢孝治(本田技術研究所)

【C25200】未来社会の幸せと倫理

材料力学部門企画

企画: 札野順(東工大)
司会: 札野順(東工大)
日時: 9月4日(月)14:15~17:15
会場: 講演室52(総合研究棟3Fセミナー室8)
  1. 幸せと倫理
    前野隆司(慶應大)
  2. ワークショップ 技術は如何に人の幸せに貢献できるか
    牧野恵美(東京理科大)

【C20200】戦後の技術開発史を語る機械遺産のポスター展示

技術と社会部門,年次大会実行委員会企画

企画: 吉田敬介(九大)
日時: 9月4日(月)~6日(水)9:00-17:00
会場: 総合研究棟1階シアター教室
ページのトップへ戻る