本年度の開催校である電気通信大学では、特色ある大学教育支援プログラム「楽力によって拓く創造的ものつくり教育」を実施しています。その特色は、「楽力(注1)」を持った創造的・実践的人材の育成にあり、「創造性持った次世代のものつくりリーダーの養成」を教育目標に掲げています。  さて、年次大会における市民開放行事の一つとして、特色GP運営委員会では、次の3つの目的を持って、日本機会学会ロボティクス・メカトロニクス部門メカトロ教育研究会と共同で「ものつくり教育市民フォーラム」を企画致しました。
  • ものづくりと創造性教育の発信基地を目指す
  • 学生の自由な発想と自主的な活動を育成する
  • 青少年の工学に対する興味を喚起する社会貢献を目指す
また、関連企画として「特色GPシンポジウム」を企画いたしました。 市民の皆様と学会関係者の皆様のご参加をこころよりお待ちしています。

※注1 「楽力」とは、学習・創造・仕事などの活動を楽しむことのできる能力をいう。

スケジュール
日時 : 9月19日(月) 13:00〜16:30,9月20日(火) 13:00〜16:40
会場 : 第43室(大学会館4階ホール)
9月19日(月) 9月20日(火)
13:00 小中学生ロボットコンテスト

「ガラクタ合戦」

15:15 ミニ講演会

「ものつくりのススメ」

16:00 「ガラクタ合戦」表彰式
16:30 終了予定
13:00 関連企画
特色GPシンポジウム
「大学のものつくり教育は進化中!
−日本とアジアの取り組み−」
16:40 終了予定
13:00〜16:30 ものつくり教育に関する展示およびデモンストレーション


詳 細

小中学生ロボットコンテスト
日 時 2005年9月19日(月) 13:00〜15:15
競 技 ガラクタ合戦(電通大オリジナル競技,要項は夏休み前頃発表)
出場者 小学生3,4年生から中学生まで
審査員 石川晴雄(電気通信大学),水川真(芝浦工業大学),
水谷明広(調布市調布ヶ丘児童館)
※ロボット製作教室は9月3,10,17の土曜日午後に開催します.
※競技の詳細および参加申し込みに関する情報は近日公開予定です.
ミニ講演「ものつくりのススメ」
日 時 2005年9月19日(月) 15:15〜15:45
講 師 秋山岑生(有限会社マイテクhttp://www.mytech.jp/ ゼネラルマネージャ)
内 容 わたしのこだわり,作品紹介とデモンストレーション,これからの皆さんに一言
ものつくり教育に関する展示およびデモンストレーション
日 時 2005年9月20日(火) 13:00〜16:40
内 容 各大学でのものつくり教育への取り組みおよびその成果について
発表してもらいます
出展者(予定)
芝浦工業大学,東海大学,電気通信大学ロボメカ工房
電気通信大学情報システム学研究科 高瀬・木村研究室
電気通信大学知能機械工学科 下条・明研究室
(株)ZMP,(有)マイテク,ほか
関連企画:特色GP関連シンポジウム
日 時 2005年9月20日(火) 13:00〜16:40
内 容 日本とアジアの各大学でのものつくり教育への取り組みおよびその成果について
講演をしていただきます.
司 会 下条 誠(電気通信大学)
スケジュール
13:00-13:10
開会挨拶
電気通信大学 下条 誠
13:10-13:50
「楽力」によって拓く創造的ものつくり教育
電気通信大学 石川晴雄
13:50-14:30
金沢工業大学のものづくり環境
金沢工業大学 服部陽一
14:30-15:10
Education of technology and science and robot contest in China
上海交通大学 呂 恬生
15:10-15:20
休憩
15:20-16:00
ものつくり教育に関する基調講演
文部科学省高等教育局大学振興課大学改革推進室長 山崎秀保
16:00-16:40
特色GPを通じたものつくり教育への取り組み
 (新潟大学・富山大学・長崎大学共同)
新潟大学 田邊裕治
※ 各講演時間は40分で10分の質疑応答を含みます