【追加】
(発電用設備規格委員会企画)
特別セッション「東電問題について」
〔司会者 酒井信介(東京大学)〕
日時 9月27日(金)12:00〜13:00
会場 工学部2号館 大講堂
参加費 無料
【P01】(ロボティクス・メカトロニクス部門企画)
市民フォーラム「ロボットグランプリの更なる全国展開」
〔企 画 広瀬茂男(東京工業大学),村上弘記(石川島播磨重工業(株)),鈴木高宏(東京大学)〕
〔司会者 村上 弘記(石川島播磨重工業(株))〕
日時 9月25日(水) 9:30-12:15
会場 第35室
題目および講師
(1)デモと解説:ロボットランサー競技会
森 康夫((株) ロボス)
(2)デモと解説:ロボットスカベンジャー競技会
米田 完(東京工業大学)
(3)ビデオ等によるこれまでの入賞ロボットの紹介
森島昭男(産業総合技術研究所)
(4)キーノート講演「ロボットグランプリの更なる全国展開」
広瀬茂男(東京工業大学)
(5) 教育賞受賞記念特別講演「ロボット競技を通じた創造性教育」
下山 大(八戸市立大館中)
(6) 地域と連携したロボットもの作り教育
田中 孝之(電気通信大学)
(7)パネルディスカッション「今後の全国展開について」
司会: 河村 隆(信州大学)
【P02】(技術と社会部門企画, 広報・情報部会および工学教育センター準備室後援)
公開市民フォーラム「多様化する社会と理科・技術科教育の現状」
〔企画・司会者 大島まり(東京大学)〕
日時 9月25日(水)13:00〜17:00
会場 第35室
題目および講師
(1)都立高校改革と日比谷高校
長澤直臣(都立日比谷高校)
(2)中学・高校一貫における科学・技術科教育
村石幸正(東京大学教育学部付属中等教育学校)
(3)高校・大学連携の試み−埼玉大学・浦和高校の事例−
井門俊治(埼玉工業大学)
(4)機械学会は何ができるか
田中喜美(東京学芸大学)
(5)パネルディスカッション「理科・技術科教育に果たす機械学会の役割」
長澤直臣(日比谷高等学校)
村石幸正(東京大学教育学部付属中等教育学校)
田中喜美(東京学芸大学)
井門俊治(埼玉工業大学)
小西義和(日機装)
【P03】(工学教育センター企画)
特別企画 新技術士および技術者教育認定に関する説明会
〔企画・司会者 大輪武司((株)東芝)〕
日時 9月26日(木)9:30〜12:00
会場 第35室
講師
(1)産業界から見たJABEEと新技術士法の意味
斉藤 忍(石川島播磨重工業(株))
(2)機械および機械関連分野でのJABEE審査
岸本喜久雄(東京工業大学)
(3)機械および機械関連分野の試行審査を受けて
栩谷吉郎(金沢工業大学)
(4)JABEEの認定に合格して
古屋興二(工学院大学)
【P04】(東京大学(開催校), 熱工学部門企画)
市民フォーラム「科学技術と市民社会」
〔企 画 松本洋一郎(東京大学)〕
日時 9月26日(木)13:00〜16:00
会場 第35室
題目および講師
基調講演 地球環境問題における知識の構造化
講師:小宮山宏(東京大学)
司会:西尾茂文(東京大学)
メインテーマ:工学知の構造化−知の統合:新たな価値の創造に向けて
司会:丸山茂夫(東大)
(1)知識の構造化とネットワーク型知識基盤の構築
松本洋一郎(東京大学)
(2)材料ナノテクノロジーにおける知識の構造化
山口由岐夫(東京大学)
(3)DND(デジタルニューディール)−製造業の再生を目指して−
松島克守(東京大学)
(4)社会問題解決のための知識体系の構築
堀井秀之(東京大学)
(5)失敗学の構築と失敗学習型社会システムの提示
中尾政之(東京大学)
【P05】(流体工学部門企画)
市民講座「風車の最新テクノロジとその社会的アクセプタン」
〔企 画 荒川忠一(東京大学)〕
〔司会者 牛山泉(足利工業大学)〕
日時9月27日(金) 14:00〜17:00
会場 第35室
題目および講師
(1)風車の最先端技術
清水幸丸(三重大学)
(2)風車の世界戦略
松宮ひかる(産業総合技術研究所)
(3)ウインドキャラバンと風車への期待
新宮 晋(アーティスト)
(4)メディアからみた風車
水越 伸(東京大学)