【F24】(宇宙工学部門企画)
宇宙をめざす学生諸君へのメッセージ その2
〔企 画 大貫美鈴〕
〔司会者 冨田信之〕
日 時 8月2日(水)13.30〜15.30
会 場 第28室
パネル参加企業
(1) 情報科学テクノシステム
篠原文勇
(2) イメージ&メジャーメント
葛岡成樹
(3) NTTデータ
谷口 徹
(4) 高信頼性部品
細田理聡
他
【W25】(宇宙工学部門企画)
学生による宇宙環境利用
〔企画・司会者 目黒 在〕
日 時 8月2日(水)15.30〜18.00
会 場 第28室
題目および講師
(1) 学生ロケットプロジェクト
東海大学学生ロケットプロジェクト
(2) 日米大学小型衛星プロジェクト
−University Space System Symposiumの現状−
松永三郎(東京工業大学)
(3) 衛星設計コンテスト設計大賞作品
東京工業大学学生
(4) 落下棟実験〜シミュレーションはどこまでやるか?
工藤 勲(北海道大学)
(5) 航空機微小重力実験1〜我が国の航空機による微小重力実験の概要
景山大郎(ダイヤモンドエア)
航空機微小重力実験2〜ロボットアーム
松永三郎(東京工業大学)
(6) 学生にも利用を期待−NASDAの材料試験設備
○今川吉郎,清野英昭,中山陽一,吉川淳一(宇宙開発事業団)
【K21】(技術と社会部門企画)
技術開発と社会への影響−環境との関連において−
〔講 師 小島文毅(トヨタ自動車)〕
〔企画・司会者 服部秀雄(コンポン研究所)〕
日 時 8月2日(水)13.30〜14.30
会 場 第33室
【F25】(技術と社会部門,工業教育委員会企画)
新しい教育の試みの紹介
〔企画・司会者 小西義昭(日機装),清水昭博(東京工業高等専門学校)〕
日 時 8月2日(水)13.30〜16.30
会 場 第32室
題目および講師
(1) 八戸三中ロボコンのk9年間−物つくりは人つくり
下山 大(八戸市立第3中学校)
(2) 手作りの夢工房
依田 勝(育英工業高等専門学校)
(3) 自作モータで工学的センス
野村 弘(高知工業高等専門学校)
(4) 出前授業とSNG
大島まり(東京大学)
(5) 参加者から見たロボコン
石松 純(長岡技術科学大学)
(6) ウィンドカー/風上に走る
石綿良三(神奈川工科大学)
(7) 指南者をつくる
石田正治(愛知県立豊橋工業高等学校)
(8) ディスカッション「新しい教育の試みと今後の展望
(9) NHKロボコン優勝ロボットの実演
林 伸和(豊田工業高等専門学校)
杉浦藤虎(豊田工業高等専門学校)
【K24】(技術と社会部門企画)
戦後の技術開発を語る−戦後の自動車プラグ開発史−
〔講 師 加川純一(日本特殊陶業)〕
〔企画・司会者 川上顕治郎(多摩美術大学)〕
日 時 8月2日(水)14.40〜15.40
会 場 第33室
【K22】(工業教育委員会,技術と社会部門企画)
21世紀に向けて企業が望む工業教育
〔講 師 堀場雅夫(堀場製作所)〕
〔司会者 横地昭仁(中部日本放送)〕
日 時 8月2日(水)13.30〜14.30
会 場 第31室
【F26】(工業教育委員会,技術と社会部門企画)
21世紀に向けて企業が望む工業教育
−全国大学機械工学研究集会にかわる行事(文部省後援)−
〔企 画 江上 登(名城大学),横森 求(名城大学)〕
〔司会者 横地昭仁(中部日本放送)〕
日 時 8月2日(水)14.40〜17.40
会 場 第31室
講師
堀場雅夫(堀場製作所)
松本福夫(愛機製作所)
近添雅行(トヨタ自動車)
石川眞生(エイヴィエルジャパン)
西田 薫(東芝テック)
木内 学(東京大学)
松浦 譲(大阪産業大学)
橋本正俊(豊田工業高等専門学校)
伊藤元行(トーエネック技術短期大学校)
【W27】(工業教育委員会企画)
さまざまなキャリアから見た機械工学−デザイン,アートの立場から−
〔企画・司会者 村上 存(東京大学)〕
日 時 8月2日(水)15.50〜17.50
会 場 第33室
題目および講師
(1)商品開発と技術者像
大熊啓祐(イリデザイン)
(2)作品として見た機械たち
荒木博志(造形作家)
(3)未来技術のかたち
山中俊治(工業デザイナー,リーディング・エッジデザイン)