福祉工学シンポジウムへのご招待
福祉工学シンポジウム実行委員会幹事(ロボメカ部門)河原崎徳之(神奈川工科大学)


 ロボティクス・メカトロニクス部門の表彰は以下のものがあります. 我が国は,約20年後,65歳以上の高齢者が全人口の30%弱になると予測されている.障碍者の方を含めて介護の必要となる方々は,実に1000万人になるのではと考えられている.しかし,現在,介護を必要とする人を本当の意味で自立させる福祉用具の開発がなされているとは言い難い.福祉工学は,高齢者や障碍者の自立や介護を支援するという明確な目的を持ったニーズ主導の研究分野であるため,多くの研究者が集まりつつある.ロボメカ講演会においても”医療・福祉・健康のロボティクス・メカトロニクス”は,数あるオーガナイズドセッションの中でも多くの発表件数を集めている.また,本年9月の日本機械学会年次大会(東大)において,「福祉におけるロボティクス・メカトロニクス」のワークショップ(ロボメカ部門企画)が企画されている.本ワークショップでは,パワーアシスト機器,頭部操作電動車椅子,日常支援ロボット,リハビリロボットなど4〜5件の講演を計画しているので,興味のある方は是非ご参加頂きたい.さらに,11月8日(金)〜9日(土)には名古屋で第2回福祉工学シンポジウム(主催:バイオエンジニアリング部門,ロボメカ部門,機力・計測制御部門)が開催される.前回の第1回は1日の開催であったが,85件の一般講演と特別講演パネルディスカッションが行われて盛況であった.今回のシンポジウムにおいて,ロボメカ部門では「福祉介護のロボティクス・メカトロニクス」のオーガナイズドセッションを企画している.関連した研究をしている方,これから福祉工学の分野の研究を考えている方の積極的なご参加を期待している.詳細は,機械学会誌(4月号)の会告をご覧頂きたい.


目次にもどる


Copyright(C) 2002 日本機械学会ロボメカ部門

Last Update :  2002/4/15

掲示責任者   : 日本機械学会ロボメカ部門広報委員会