2015(平成27)
8
Vol.118 No.1161
 

日本機械学会誌


Journal of the Japan Society of Mechanical Engineers
会員の皆様は会員マイページで学会誌の電子版(PDF)を閲覧いただけるようになりました。
会員専用ページにログインし,マイページの「学会からのお知らせ」をご覧ください。
CONTENTS
特集

機械工学年鑑

「機械工学年鑑」特集号発行にあたって 443
1 .一 般 444
1・1 産業界のすう勢
1・2 工業研究
2 .人材育成・工学教育 449
2・1 人材育成・工学教育の動向
2・2 技術者教育プログラム認定の動向
2・3 技術者資格認定・認証の動向
3 .計算力学 451
3・1 はじめに
3・2 計算固体力学
3・3 計算熱流体工学
3・4 粒子法・メッシュフリー法
3・5 フェーズフィールド法
3・6 V&V
3・7 産業界での計算力学
4 .バイオエンジニアリング 456
4・1 はじめに
4・2 バイオメカニカルエンジニアリング
4・3 バイオメディカルエンジニアリング・ライフサポート工学
4・4 バイオテクノロジー
5 .材料力学 459
5・1 まえがき
5・2 高温機器分野の材料研究の動向
5・3 自動車分野の材料研究の最近の動向
5・4 インフラ分野の材料研究の最近の動向
5・5 鉄道分野の材料研究の最近の動向
5・6 高圧水素分野の材料研究の最近の動向
6 .機械材料・材料加工 465
6・1 機械材料
6・2 材料加工
7 .流体工学 469
7・1 まえがき
7・2 乱流
7・3 圧縮性流れ
7・4 混相流
7・5 流体機械
7・6 機能性流体
7・7 ナノ・マイクロ流
7・8 生体・生物流れ
8 .熱 工 学 476
8・1 伝熱および熱力学
8・2 燃焼および燃焼技術
9 .エンジンシステム 481
9・1 エンジンシステムを取り巻く状況と研究の動向
9・2 各種エンジン
10.動 力 484
10・1 日本のエネルギー事情
10・2 火力発電
10・3 原子力発電
10・4 新エネルギー技術
11.宇宙工学 488
11・1 宇宙輸送
11・2 科学・実用衛星
11・3 有人宇宙活動
11・4 小型宇宙システム
12.環境工学 490
12・1 環境工学を取り巻く状況
12・2 騒音・振動評価改善技術分野の動向
12・3 資源循環・廃棄物処理技術分野の動向
12・4 大気・水環境保全技術の動向
12・5 環境保全型エネルギー技術の動向
13.機械力学・計測制御 493
13・1 概要
13・2 振動基礎
13・3 非線形振動
13・4 連続体の振動
13・5 音響・騒音
13・6 制御理論・応用
14.機素潤滑設計 498
14・1 機械設計
14・2 機械要素
14・3 アクチュエータ
14・4 トライボロジー
15.設計工学・システム 501
15・1 総論
15・2 最適設計
15・3 サービス工学
15・4 ヒューマンインタフェース・感性設計
15・5 設計教育
15・6 産業界における設計
16.加工学・加工機器 504
16・1 概論
16・2 切削加工
16・3 研削・研磨加工
16・4 電気・化学加工
16・5 エネルギービーム加工
16・6 工作機械
16・7 工具および工作機器
16・8 加工計測
17.生産システム 509
17・1 生産システム関連のアルゴリズム
17・2 生産システムの要素技術
18.ロボティクス・メカトロニクス 511
18・1 総論
18・2 内閣府のロボット関連プロジェクト
18・3 経産省プロジェクト
18・4 インフラプロジェクト
18・5 地域・教育におけるロボット動向
18・6 福島廃炉関連
18・7 医療ロボティクス動向
18・8 IT とロボティクス
18・9 注目技術
18・10 ロードマップ
19.情報・精密機械 515
19・1 コンピュータ・記憶装置・記憶メディア
19・2 入出力装置
19・3 ホームエレクトロニクス機器
19・4 医療・福祉機器
19・5 知能化機器
19・6 柔軟媒体ハンドリング
19・7 社会情報システム・セキュリティ
19・8 生体知覚・感覚機能の機械システム応用
20.産業・化学機械と安全 517
20・1 化学プラント,化学プラントエンジニアリング
20・2 産業機械
21.交通・物流 519
21・1 自動車
21・2 鉄道
21・3 航空宇宙
21・4 船舶
21・5 昇降機・遊戯施設
21・6 荷役運搬機械
22.技術と社会 522
22・1 概観
22・2 工学・技術教育
22・3 技術史・工学史
22・4 産業遺産・機械遺産
22・5 技術者倫理
23.マイクロ・ナノ工学 524
23・1 マイクロ・ナノ工学概観
23・2 三次元の微細形状創成技術
23・3 表面改質・ナノトライボロジー
23・4 マイクロ物理センサ
23・5 バイオ・医療MEMS
23・6 マイクロエネルギー
24.法 工 学 526
24・1 連続講座「法と経済で読み解く技術のリスクと安全」
24・2 「法工学入門」の出版
24・3 過失研究会
24・4 年次大会市民フォーラム
25.スポーツ工学・ヒューマンダイナミクス 528
25・1 部門発足に当たって
25・2 パラリンピック
25・3 講演会
26.医工学テクノロジー 530
26・1 はじめに
26・2 ものづくりコモンズ
26・3 医療福祉機器に関する研究開発の動向
26・4 医工学ワークショップ
●連載講座
「健康・医療における基盤工学研究の産業化」を始めるに当たって 須藤 亮
西田 正浩
玉川 雅章
和田 成生
532
第1回 メカノメディスン:メカノ医工学を用いた医学研究・次世代医療技術への展開 成瀬 恵治 533
>>論文目次
日本機械学会学術誌(電子版)掲載論文/Call for Paper, Publish Information 536
>>支部だより・部門だより
2015年度東海支部賞募集/東北支部 平成27年度独創研究学生賞募集/ 2015年度関東支部賞募集/ 2015年度関西支部賞募集/ 2015年度中国四国支部賞募集/ 2015年度北陸信越支部賞募集/ 2015年度バイオエンジニアリング部門<功績賞,業績賞,瀬口賞>候補者募集 545
>>会報
2015年度(第93期)第3回 理事会議事録(要旨)/ 2015年度(第93期)第1回 代表会員会議事録(要旨)/新入会特別員紹介/新入会会員/訃報 546
>>学会活動報告
2015年度「機械遺産」認定のご報告 548
会告 巻末

バックナンバー 目次に戻る


日本機械学会


E-mail:kaisi@jsme.or.jp

All Rights Reserved, Copyright (C) 2015, The Japan Society of Mechanical Engineers.