2014(平成26) 12 Vol.117 No.1153 |
日本機械学会誌Journal of the Japan Society of Mechanical Engineers |
会員の皆様は会員マイページで学会誌の電子版(PDF)を閲覧いただけるようになりました。 |
CONTENTS | ||||||
メカライフ特集 | ||||||
社会と機械 | ||||||
●まえがき | ||||||
社会と機械 | 松岡茂樹 | 771 | ||||
●特集記事 | ||||||
「消費者」 | ||||||
デザインの先導的役割とプロトタイピング | 山中俊治 | 772 | ||||
ものづくりと社会の新しい関係 | 門田和雄 | 774 | ||||
公共交通機関のバリアフリー化と多様な利用者から見た今後の課題 | 澤田大輔 | 776 | ||||
進化する車社会と進む高齢化 | 二瓶美里 | 778 | ||||
「事故」 | ||||||
機械屋が知らなきゃモグリの重大事故 | 中尾政之 | 780 | ||||
JR東日本「事故の歴史展示館」について | 片方喜信 | 782 | ||||
遊戯機械の信頼性と安全確保について | 青木義男 | 784 | ||||
災害避難シミュレーションへの人間モデルの導入 | 柿崎隆夫 | 786 | ||||
「安全」 | ||||||
機械式立体駐車装置の事故に学ぶ利用者保護の責務 | 佐藤国仁 | 788 | ||||
機械安全に関する国際規格の動向 | 向殿政男 訂正 | 790 | ||||
危険のある人工物を作ったとき | 斉藤了文 | 792 | ||||
安全率を考慮した機械製品の安全設計 | 田中清志 | 794 | ||||
レジリエンス工学−危機に強い社会を目指して− | 古田一雄 | 796 | ||||
自動走行車両・システムに関する国際的な法規制 | 南部朋子 | 798 | ||||
安心・安全へのパラダイムシフト−あなたは一瞬もあなたではない,そこに帰れば毎日が新しくなる− | 中村春夫 | 801 | ||||
●メカライフな人々 | ||||||
新日鉄住金エンジニアリング(株) 製鉄プラント事業部 鯨岡 絵理 氏 | 富山好子 武藤恵太 | 804 | ||||
●訪問記 | ||||||
三鷹光器(株) | 酒井康徳 栗原秀輔 田中彰己 | 807 | ||||
●留学生通信 | ||||||
Love from Malaysia to Japan | Siti Aisyah Mohd Zaifuddin | 810 | ||||
●学生会だより | ||||||
関西学生会の活動 | 鈴木直弥 | 812 | ||||
九州学生会の活動 | 岩本憲泰 工藤 奨 | 813 | ||||
●編集後記 | 酒井康徳 | 814 | ||||
●連載講座 | ||||||
連載講座「ブレークスルーの原点」を終えて | 片桐幸徳 多田隈建二郎 水谷義弘 | 815 | ||||
●トピックス | ||||||
駅力指数(SPMI:Station Power Model Index) | 原 洋平 大田 勉 小野修一郎 三代川由紀子 小野浩之 | 817 | ||||
搭乗型移動ロボットとその安全技術の開発 | 安藤充宏 | 818 | ||||
研削焼けの非破壊検出技術の開発 | 伊藤 亮 | 819 | ||||
●論文目次 | ||||||
日本機械学会学術誌(電子版)掲載論文/論文募集・論文集特集号頒布・Call for Paper・Publish Information | 820 | |||||
●支部だより | ||||||
2014年度 北海道支部賞候補者募集のお知らせ | 824 | |||||
●会報 | ||||||
2014年度(第92期)第6回理事会議事録(要旨)/新入会会員/訃報/受贈図書案内 | 825 | |||||
国内・外国雑誌等一覧表(本会図書館所蔵) | 827 | |||||
事業所(企業等)別会員数 | 829 | |||||
学校別学生員数 | 830 | |||||
学生員のための会社紹介−日本機械学会特別員名簿− | 831 | |||||
●総目次 | ||||||
日本機械学会誌2014年1月号〜 12月号(第1142〜第1153号) | 840 | |||||
●会告 | 巻末 | |||||
バックナンバー 目次 |