2014(平成26) 5 Vol.117 No.1146 |
日本機械学会誌Journal of the Japan Society of Mechanical Engineers |
CONTENTS | ||||||
小特集 | ||||||
企業内でどのように最適化は活用されていたか | ||||||
●巻頭会報 | ||||||
2013年度(第91期)定時社員総会報告 | 265 | |||||
2014年度(第92期)理事・監事,役員,支部役員,部会長,センター長,部門長および運営委員長 | 266 | |||||
名誉員の紹介 | 273 | |||||
第91期会長退任のご挨拶 | 矢部 彰 | 278 | ||||
第92期会長就任のご挨拶 | 久保司郎 | 280 | ||||
日本機械学会賞[2013年度(平成25年度)]審査経過報告/ | 金子成彦 | 282 | ||||
日本機械学会優秀製品賞2013年度(第9回)選考経過報告 | 307 | |||||
日本機械学会標準事業表彰[2013年度(平成25年度)]審査経過報告 | 311 | |||||
●巻頭言 | ||||||
「企業内でどのように最適化は活用されていたか」小特集号発刊に際して | 荒川雅生 | 313 | ||||
●解説 | ||||||
対話型の多目的最適化手法による配置設計 | 白川昌和 | 314 | ||||
陽子線治療装置ガントリの軽量化 | 竹田憲生 | 318 | ||||
山下 勉 | ||||||
北 泰樹 | ||||||
Feature Extraction法-特性曲面の低次元構造を抽出する- | 佐藤恵一 | 322 | ||||
Stephane ALESTRA | ||||||
Evgeny BURNAEV | ||||||
Pavel PRIKHODKO | ||||||
オートマチックトランスミッションのケーシング最適設計(音と質量最小化) | 乙守正樹 | 326 | ||||
井手貴範 | ||||||
構造最適化技術を用いた取出ロボットの開発 | 小谷高代 | 330 | ||||
新井裕之 | ||||||
最適化技術を用いた成形加工法 | 北山哲士 | 334 | ||||
近似最適化手法による製品設計・生産改善の事例紹介 | 細島 章 | 338 | ||||
綛田長生 | ||||||
スケジューリングバッファの最適化を通じて | 三谷朋幹 | 342 | ||||
荒川雅生 | ||||||
●連載講座 | ||||||
連載講座「ブレークスルーの原点」(第5回) | 尾上弘晃 | 346 | ||||
細胞ファイバを用いた立体造形技術 | ||||||
●トピックス | ||||||
低環境負荷社会を実現するための金属負極蓄電池開発 | 伊藤靖仁 | 350 | ||||
ウエーハ張り合わせにより製作した波面補正用デフォーマブルミラー | 呉 同 | 351 | ||||
低VOC 一液枚葉式フラックス洗浄システム | 赤松悠紀 | 352 | ||||
新☆エネルギーコンテスト | 佐々木直栄 | 353 | ||||
●論文目次 | ||||||
日本機械学会学術誌(電子版)掲載論文/論文集特集号頒布/論文募集 | 354 | |||||
355 | ||||||
●お知らせ | ||||||
日本機械学会 イノベーションセンター 研究協力事業委員会所属分科会(RC及びRC-D)研究テーマの募集/日本機械学会 標準・規格センター 学会基準テーマの募集 | 356 | |||||
●支部だより | ||||||
2013年度 東北支部賞 贈賞報告 | 357 | |||||
●部門だより | ||||||
2014年度 設計工学・システム部門 部門賞(功績賞・業績賞)部門表彰(フロンティア業績表彰・奨励業績表彰・部門貢献表彰)募集要項 | 357 | |||||
設計工学・システム部門 Design & System Newsletter No.40 | 358 | |||||
ロボティクス・メカトロニクス部門ニュースレター No.48 | 359 | |||||
●会報 | ||||||
2013年度(第91期)第9回 理事会議事録(要旨)/ 2013年度(第91期)第3回 代表会員会議事録(要旨) | 360 | |||||
/新入会特別員紹介/新入会会員/会員訃報 | ||||||
●会告 | 巻末 | |||||
バックナンバー 目次 |