2014(平成26) 3 Vol.117 No.1144 |
日本機械学会誌Journal of the Japan Society of Mechanical Engineers |
CONTENTS | |||||
メカライフ特集 | |||||
承のものづくり | |||||
●まえがき | |||||
承のものづくり | 岩見健太郎 | 131 | |||
●特集記事 | |||||
飽くなき挑戦で実用化したロータリーエンジン | 清水律治 | 132 | |||
機械式時計 | 重城幸一郎 | 134 | |||
シールドマシンの歴史と最新の技術動向について | 酒井義雄 | 136 | |||
エアバッグの誕生と進化 | 上地幸一 | 138 | |||
低炭素社会に貢献する自動車用ターボチャージャの進化 | 茨木誠一 | 140 | |||
電子顕微鏡 | 佐藤 貢 | 142 | |||
精米加工技術 | 水野英則 | 144 | |||
電子写真 | 中山信行 | 146 | |||
公共ライフライン用管内検査カメラの重要性と最新動向 | 東郷喜一郎 | 148 | |||
設計者CAE(Creative Design with CAE)の確立 | 内田孝尚 | 150 | |||
金型における匠技の見える化と継承 | 橋本博志 | 152 | |||
社会の変化と造船技術の革新 | 青山和浩 | 154 | |||
鉄道模型で基礎の重要性を今一度 | 国竹照美 | 156 | |||
ジャイロ式波力発電システム | 神吉 博 | 158 | |||
MEMS光スキャナ「エコスキャン」の製品化までの道のり | 上田 譲 | 160 | |||
川崎栄嗣 | |||||
製品の幾何特性仕様(GPS)および3D製図のJIS化 | 金田 徹 | 162 | |||
●インタビュー | |||||
メカライフな人々(No.34) | 近藤瑠歩 | 164 | |||
光触媒研究者 東京理科大学 学長 藤嶋 昭 氏 | 栗田雄介 | ||||
酒井康徳 | |||||
田中 彬 | |||||
●訪問記 | |||||
NHK放送技術研究所 | 溝渕玄太 | 167 | |||
栗原秀輔 | |||||
近藤瑠歩 | |||||
佐々木昂 | |||||
富山好子 | |||||
中野なつみ | |||||
若山寛武 | |||||
●留学生通信 | |||||
Sweden and Me | Anna Hagg | 170 | |||
●学生会だより | |||||
関西支部「シニア会と学生会との交流会」 | 大久保雅章 | 172 | |||
東海学生会の活動 | 古川裕之 | 173 | |||
●編集後記 | 田尻聡太郎 | 174 | |||
●連載講座 | |||||
「ブレークスルーの原点」(第3回) | 幸田栄一 | 175 | |||
高効率を可能にした火力発電所の技術 | |||||
●トピックス | |||||
“ANSHIN”デザインプロジェクト | 富田直秀 | 180 | |||
身体動作分析への動力学的アプローチ | 小池関也 | 181 | |||
光を用いて液中での薄膜表面の変化を捉える | 赤坂大樹 | 182 | |||
●論文目次 | |||||
日本機械学会学術誌(電子版)掲載論文/特集号頒布 | 183 | ||||
185 | |||||
●お知らせ | |||||
大震災に学ぶ工学のあり方に関する提言 | 184 | ||||
消費税率変更に対する日本機械学会の対応について/お詫びと訂正 | 185 | ||||
2013年度フェロー選考経過報告 | 186 | ||||
2014年4月1日からの本会書籍の会員特価 | 188 | ||||
●会報 | |||||
2014年度(第92期)代表会員・監事選挙当選者/ 2013年度(第91期)第7回理事会議事録(要旨)/新入会会員/訃報 | 189 | ||||
●新刊案内 | |||||
機械工学便覧DVD-ROM版 | 187 | ||||
●会告 | 巻末 | ||||
バックナンバー 目次 |