特集 | ||||||
大地震に備える | ||||||
―耐震・免震・制振への機械技術開発― | ||||||
●巻頭言 | ||||||
「大地震に備える―耐震・免震・制振への機械技術開発―」 特集号発刊に際して | 前川 晃 本田知己 | 687 | ||||
●総説 | ||||||
構造物の耐震技術の現状と将来展望 | 藤田 聡 古屋 治 | 688 | ||||
●解説 | ||||||
“地震”について | 森川信之 | 692 | ||||
耐震健全性向上に寄与する機械技術 | 伊藤智博 | 695 | ||||
●事例紹介 | ||||||
超塑性合金制振ダンパ ―室温超塑性Zn-Al合金を用いたメンテナンスフリー制振ダンパ― | 櫛部淳道 東 健司 | 699 | ||||
多機能化・高機能化する制振デバイス | 火箱義文 岡本真成 榊原健人 | 703 | ||||
免震装置とすべりの技術 | 河内山修 | 707 | ||||
免震用積層ゴムの技術概要と今後の動向 | 室田伸夫 | 711 | ||||
直動転がり案内を用いた免震・制振装置 | ||||||
―リニアガイドを用いた免震支承材とボールねじを用いた減衰材の開発― | 中南滋樹 | 715 | ||||
免震システムの紹介 ―地震対策の装置用免震テーブルの紹介― | 赤羽佳仁 | 719 | ||||
機器免震装置の種類と交差形レール溝方式免震装置 ―3・11地震波3軸入力による震動実験検証― | 清水健一 | 723 | ||||
プラント施設の耐震診断と耐震補強 ―建築構造物と機械構造物の地震対策事例― | 吉田勝利 増田 博 | 728 | ||||
●連載講座 | ||||||
連載講座 「機械工学は21世紀を拓けるか?」(第14回) 福島第一原発の廃炉作業用ロボットの開発 | 広瀬茂男 | 732 | ||||
●トピックス | ||||||
小歯数はすば歯車の成形転造 | 永田英理 | 736 | ||||
ハンディ固体酸化物形燃料電池(SOFC)システムの実証 | 鷲見裕史 | 737 | ||||
EVA支援ロボット実証実験(REX-J) | 西田信一郎 上田敦史 | 738 | ||||
下水汚泥の新しい焼却炉,過給式流動焼却システムの紹介 | 遠藤 久 | 739 | ||||
●論文目次 | ||||||
日本機械学会論文集(電子版)掲載論文 | 740 | |||||
●学会活動報告 | ||||||
2013年度「機械の日・機械週間」絵画コンテスト受賞作品 | 口絵 | |||||
2013年度「機械の日・機械週間」記念行事/展示会開催報告/分科会報告No.613 | 742 | |||||
●部門だより | ||||||
宇宙工学部門 2012年度部門賞と一般表彰の受賞者の紹介/ 2013年度部門賞・一般表彰候補募集のお知らせ | 746 | |||||
ロボティクス・メカトロニクス部門 部門便り(ダイジェスト版) | 747 | |||||
●会報 | ||||||
新入会特別員/新入会会員/訃報 | 748 | |||||
●会告 | 巻末 | |||||