特集 | ||||
乗り物の未来像 | ||||
●巻頭言 | ||||
「乗り物の未来像」小特集号発刊に際して | 久保田祐信 北島暁雄 |
837 | ||
●解説 | ||||
電動フルフラットバスの研究開発 ─産公学の協働による未来型バス車両の普及に向けて─ |
西山敏樹 | 838 | ||
ハイブリッドバスの未来像について | 清水邦俊 | 842 | ||
LRVの電化/非電化線,軌道/鉄道線の相互直通に向けた技術 ─架線・バッテリーハイブリッドLRVのJR線走行─ |
小笠正道 | 846 | ||
建設機械電動化の現状と今後の展望 ─電動化による新たな可能性の追求─ |
新垣淑隆 | 850 | ||
二輪車(オートバイ)の環境エネルギー技術について | 田中邦彦 | 854 | ||
Norwegian Hydrogen Highway ― HyNor ─Strategy and Realization to Utilize Hydrogen as a Carrier for Clean Energy in One of the Worlds Leading Energy Nations─ |
Per Christer LUND | 858 | ||
ノルウェー水素道路プロジェクト−HyNor−(日本語要約) | 北島暁雄 | 862 | ||
交通分散による交通流の最適化 ─北京市におけるDRGS(Dynamic Route Guidance System)の導入効果─ |
貴志泰久 | 863 | ||
自動車用空調機器の技術開発 今後の展望 | 井上敦雄 坪井政人 |
867 | ||
鉄道用車体の軽量・高剛性化技術 | 森 久史 野田雅史 |
871 | ||
エネルギー・環境問題から考える自動車の未来 | 小椋正己 | 876 | ||
天然ガス自動車の現状と未来像 | 森田恭弘 | 880 | ||
●連載講座 | ||||
学力低下時代の教え方(第15回) 回転と変形,拾遺 |
清水昭比古 | 884 | ||
ものづくり技術と機械設計,そして設計力とは ―3D CADの真の活用に向けて― (第6回) 溶接部品の設計 |
田中允忠 | 891 | ||
●トピックス | ||||
高圧酸素環境場で光触媒反応を重畳させた革新的加工法 ―密閉式ベルジャ型CMP装置― |
土肥俊郎 | 896 | ||
き裂進展を利用した生体硬組織加工法の開発 | 杉田直彦 | 897 | ||
今新たに求められる食品安全の課題 | 佐田守弘 | 898 | ||
システムモデリング&シミュレーション | 中沢俊彦 | 899 | ||
●論文目次 | ||||
日本機械学会論文集掲載論文/小特集号領布/論文募集 | 900 903 |
|||
●部門だより | ||||
平成22年度(2010年度)材料力学部門賞推薦のお願い | 904 | |||
流体工学部門 第89期(2011年度)部門賞候補および一般表彰候補の公募のお知らせ | 904 | |||
機械材料・材料加工部門「部門賞・一般表彰」公募のお知らせ | 905 | |||
機素潤滑設計部門 部門賞募集のお知らせ | 905 | |||
技術と社会部門 2010年度部門賞および部門一般表彰候補者の募集 | 906 | |||
●支部だより | 906 | |||
2010年度 北海道支部賞候補者募集のお知らせ | ||||
●会報 | ||||
日本機械学会2010年度年次大会報告 | 907 | |||
新入会特別員紹介/新入会会員/訃報 | 909 | |||
会告 | 巻末 |