日本機械学会誌

2009年 8月号(第112巻、第1089号)

特集
機械工学年鑑
「機械工学年鑑」特集号発行にあたって松本洋一郎605
1.一 般606
1・1 産業界のすうせい
1・2 工業研究
1・3 工業標準化
 
2.人材育成・工学教育612
2・1 人材育成・工学教育の動向
2・2 技術者教育プログラム認定の動向
2・3 能力開発支援システムおよび技術者資格認証
 
3.計算力学614
3・1 はじめに
3・2 計算固体力学
3・3 計算熱流体力学
3・4 CAE・最適化等についての研究動向
3・5 国産旅客機開発と計算力学
3・6 フェーズフィールドモデル
 
4.バイオエンジニアリング618
4・1 はじめに   
4・2 バイオメカニカルエンジニアリング 
4・3 バイオメディカルエンジニアリング・ライフサポート工学
4・4 バイオテクノロジー・バイオインフォマティクス
 
5.材料力学621
5・1 まえがき
5・2 原子力機器の材料研究の最近の動向
5・3 火力発電機器の材料研究の最近の動向
5・4 船舶機器の材料研究の最近の動向
5・5 鉄道車両用台車部品の疲労強度研究に関する最近の動向
 
6.機械材料・材料加工627
6・1 機械材料
6・2 材料加工
 
7.流体工学631
7・1 まえがき
7・2 乱流
7・3 成層・拡散・反応流
7・4 混相流
7・5 圧縮性流れ
7・6 非ニュートン流体
7・7 希薄気体流・マイクロ流
7・8 自然エネルギー
7・9 流体機械
7・10 噴流
7・11 騒音
7・12 環境流
7・13 流れの可視化
 
8.熱 工 学637
8・1 伝熱および熱力学
8・2 燃焼および燃焼技術
 
9.エンジンシステム642
9・1 2008年度のエンジンシステムを取り巻く状況と研究の動向
9・2 各種エンジン
 
10.動 力646
10・1 エネルギー事情
10・2 火力発電
10・3 原子力発電
10・4 新エネルギー技術
 
11.宇宙工学649
11・1 宇宙輸送
11・2 科学・実用衛星
11・3 有人宇宙活動
11・4 小型宇宙システム
 
12.環境工学651
12・1 環境工学を取り巻く状況
12・2 騒音・振動評価・改善技術の動向
12・3 廃棄物処理・資源化技術の動向
12・4 大気・水環境保全技術の動向
12・5 環境保全型ヒートポンプ技術の動向
 
13.機械力学・計測制御654
13・1 概論
13・2 ダンピング
13・3 非線形振動
13・4 モード解析
13・5 評価・診断・メンテナンス
13・6 マルチボディダイナミクス
13・7 感性計測
 
14.機素潤滑設計659
14・1 機械設計
14・2 機械要素
14・3 アクチュエータ
14・4 トライボロジー
 
15.設計工学・システム662
15・1 総論
15・2 製品開発の変容と大局的な設計工学
15・3 最適設計
15・4 学術誌Computer-Aided Designから見るデジタルエンジニアリングの動向
15・5 ライフサイクル設計
15・6 デザインの科学
 
16.加工学・加工機器665
16・1 概論
16・2 切削加工
16・3 研削・研磨加工
16・4 電気・化学加工
16・5 エネルギービーム加工分野
16・6 工作機械
16・7 工具および工作機器
16・8 加工計測
 
17.生産システム669
17・1 生産システムとその基盤技術
17・2 生産スケジューリングの動向
 
18.ロボティクス・メカトロニクス671
18・1 総論
18・2 ロボティクスメカトロニクスプロジェクト
18・3 ロボティクス・メカトロニクス技術
18・4 ロボティクス・メカトロニクス応用
18・5 ロボティクス・メカトロニクスと社会
18・6 新しいロボティクス・メカトロニクスと未来像
 
19.情報・精密機械675
19・1 コンピュータ・記憶装置・記憶メディア
19・2 入出力装置
19・3 ホームエレクトロニクス機器
19・4 半導体製造・精密・光学機器
19・5 医療・福祉機器
19・6 知能化機器
19・7 マイクロ・ナノメカトロニクス/MEMS・NEMS
19・8 情報通信ネットワーク機器
19・9 社会情報システム・セキュリティ
19・10生体知覚・感覚機能の機械システム応用
 
20.産業・化学機械678
20・1 化学プラント,化学プラントエンジニアリング
20・2 産業機械
 
21.交通・物流680
21・1 自動車
21・2 鉄道
21・3 航空
21・4 船舶
21・5 昇降機,遊戯施設
21・6 荷役運搬機械
 
22.技術と社会683
22・1 概観
22・2 技術・工学教育
22・3 機械技術史・工学史の動向
22・4 技術者倫理の動向
22・5 機械遺産の認定とイブニングセミナー
 
23.法 工 学686
23・1 法制度をめぐるこの1年
23・2 偽装事件
23・3 人間工学にかかわる倫理規定
23・4 知的財産権
 
24.マイクロ・ナノ工学688
24・1 マイクロ/ナノ材料力学・破壊力学
24・2 バイオ・流体
24・3 機械・電気モデリング
24・4 Power MEMS
 
●連載講座
技術者のための資格
セーフティアセッサ要員認証
杉本 旭689
 
●トピックス
車両運動シミュレータの改良大塚 智広695
偽装問題と内部統制・CSR田村 直義696
“接点制御”方式による心なし研削の高精度・高能率化寒河江 茂兵衛697
断面形状制御によるクラッシュボックスの衝撃エネルギー吸収性能の向上中澤 嘉明698
 
●論文目次/論文集小特集号頒布/論文募集
日本機械学会論文集掲載論文/論文集小特集号頒布/論文募集699
701
 
●学会活動報告
2009年度「機械遺産」認定のご報告702
日本機械学会 国際チャプタータイ・セクション開所式について704
 
●お知らせ
2009年発行「機械工学年鑑」特集号執筆代表者707
 
●支部だより
東北支部平成21年度独創研究学生賞の募集/2009年度関東支部賞募集/2009年度東海支部賞募集/
2009年度関西支部賞募集/中国四国支部賞募集/九州支部賞募集
705
 
●会報
新入会会員/訃報/新入会特別員紹介708
 
●会告巻末



index

E-mail:kaisi@jsme.or.jp

All Rights Reserved, Copyright (C) 2001, The Japan Society of Mechanical Engineers.