座談会 | | | |
新時代の機械工学・機械技術への期待 | | 阿部博之 | 91 |
| | 中村道治 | |
| | 笠木伸英 | |
| | (司会)白鳥正樹 | |
|
小特集 | | | |
創立110周年記念 噴流現象の基礎研究と最新応用技術 | | | |
|
●巻頭言 | | | |
「噴流現象の基礎研究と最新応用技術」小特集号発刊に際して | | 社河内敏彦 | 100 |
|
●解説 | | | |
〔1.噴流現象の基礎〕 | | | |
大規模渦構造 | | 豊田国昭 | 101 |
乱流統計量の分布 | | 二宮 尚 | 104 |
乱流拡散と反応場の特性 | | 酒井康彦 | 108 |
比較的狭い空間における衝突噴流の熱移動特性 | | 一宮浩市 | 113 |
|
〔2.噴流現象の数値解析〕 | | | |
直接シミュレーションによる噴流の構造と制御 | | 辻本公一 | 117 |
渦法による混相噴流の数値シミュレーション | | 内山知実 | 120 |
〔3.噴流現象の制御と応用〕 | | | |
マイクロ・アクチュエータ群による噴流火炎の能動制御 | | 鈴木雄二 | 124 |
| | 笠木伸英 | |
| | 斎木 悠 | |
噴流の拡散とその受動制御 | | 社河内敏彦 | 128 |
原子力発電プラントにおける噴流ポンプの利用と進展 | | 奈良林 直 | 131 |
|
●連載講座 | | | |
新・機械技術史 | | | |
現代の最先端技術(1)バイオ,ナノテク,半導体などに関わる機械の歴史 | | 中尾政之 | 134 |
|
●トピックス | | | |
水素の生成と貯蔵機能を有する建物用エネルギー供給システム | | 岡本英之 | 139 |
グリーンコンポジット?循環型社会の実現に不可欠なバイオマス材料? | | 高木 均 | 140 |
東急電鉄5000系UD手すり採用 | | 斉藤和彦 | 141 |
インクリメンタルフォーミング―金型レス・CNCフレキシブル塑性加工の新展開― | | 田中繁一 | 142 |
医療・福祉分野でのロボティクス | | 木口量夫 | 143 |
|
●論文目次 | | | |
日本機械学会論文集掲載論文 | | | 144 |
|
●お知らせ | | | |
日本機械学会“英文ジャーナル”創刊 | | | 148 |
|
●会報 | | | |
第84期(2006年度)第8回理事会議事録(要旨)/第84期(2006年度)第2回評議員会議事録(要旨) | | | |
/新入会会員/訃報/受贈図書案内 | | | 149 |
|
●会告 | | | 巻末 |
|
| | | |