会長挨拶 | |||
社会の期待に応える日本機械学会へ | 笠木伸英 | 1 | |
創立110周年 | |||
110年,そして未来へ―創立110周年を迎えた日本機械学会 | 長島 昭 | 3 | |
特集 | |||
創立110周年記念 | |||
医療福祉と機械工学 | |||
●巻頭言 | |||
「医療福祉と機械工学」特集号発刊に際して | 長南征二 | 5 | |
●解説 | |||
21世紀の医工学連携に求められるもの | 棚橋善克 | 6 | |
MRI 等医療機器の開発の現状 | 高橋哲彦 | 11 | |
MRI 環境下における低侵襲手術支援システム | 正宗 賢 | 15 | |
硬膜外麻酔針の設計 | 苗村 潔 | 19 | |
超音波マイクロモータの開発と医療応用 | 守屋 正 | 22 | |
古川勇二 | |||
医療における光エネルギーの利用 | 橋新裕一 | 26 | |
体内埋込型医療機器のエネルギー問題について | 柴 建次 | 30 | |
身体活動量評価の健康福祉分野におけるニーズ | 永富良一 | 34 | |
医療・健康のためのユビキタス・バイオモニタリング | 三林浩二 | 38 | |
ヒトの動作の測定および解析 | 佐川貢一 | 42 | |
人間動作補助用福祉ロボット | 木口量夫 | 46 | |
睡眠時呼吸・心拍の無拘束モニタリング | 王 鋒 | 49 | |
医療や福祉に役立つ触覚センサの開発 | 田中真美 | 53 | |
●連載講座 | |||
新・機械技術史 日本の技術(3) | |||
昭和・平成―キャッチアップから知の創造へ― |
米澤克雄 | 57 | |
●トピックス | |||
モータの電磁加振力発生要因と低減技術 | 吉桑義雄 | 62 | |
地域で行う自然エネルギー開発プロジェクト「街中で唄う“雪山賛歌”計画」 | 媚山政良 | 63 | |
共焦点顕微鏡・ラマン分光複合装置による応力・ひずみ測定 | |||
―MEMSの信頼性評価への適用― | 山口 誠 | 64 | |
上野 滋 | |||
Langmuir-Blodgett法による感圧分子膜の作成とその可能性 | 森 英男 | 65 | |
車載用廃熱回生システムの研究 ―ランキンサイクルによる挑戦― | 川尻正吾 | 66 | |
筒井壽博 | |||
●学会活動報告 | |||
「大学院教育に関するアンケート(その2)」結果報告 | |||
〜大学院教育に対する教員の意識〜 | 67 | ||
●論文目次 | |||
日本機械学会論文集・JSME International Journal 掲載論文 | 72 | ||
●会報 | |||
第84期(2006年度)第7回理事会議事録(要旨) | |||
/新入会会員/訃報/永年会員該当者のお知らせ |
78 | ||
●部門ニュースレター | |||
宇宙工学部門 | 81 | ||
●会告 | 巻末 | ||