LastUpdate 2006.8.4
「メカライフの世界」展 |
---|
2005年度「メカライフの世界」展 中国四国学生会
コンデンサープレーンの製作と飛行実験
○2005年8月24日
○呉工業高等専門学校/機械工学科
○企画実施に参加した学生名:浜本彬子,梶東里紗,川口翔太,松藤保宏,新谷秀和,
真鍋雅英,中村和史,早稲田圭(8名)
○来場者総数:受講小中学生:13名,保護者5名,計18名
午前中にコンデンサ・プレーンの解説と製作を行った.胴体には軽量のバルサ材,翼
には極薄のスチレンペーパーを利用した.出来上がった機体には,色とりどりの色紙
ステッカーを自由に貼り付けていただいた.午後からは飛行実験を行い,尾翼の調整
で,どうすれば滞空時間が伸びるか試行錯誤し,飛行機の飛ぶ原理である流体力学の
基礎を学んでいただいた.飛ばす,壊れる,修理する,また飛ばす・・・の繰返しだっ
たが,全員がモノ作りが好きとのことで,好評のうちに終了した.
エコカーの燃費を測ってみよう
○2005年9月10日
○高松工業高等専門学校/高橋研究室
○企画実施に参加した学生名:高松高専機械工学科5年石井 享,岡田和也,竹安広
志
○来場者総数:68名
2005年9月10日に中学3年生6名を対象に体験入学「エコカーの燃費を測ってみよう」
でエコカーの構造を説明,燃費,時速の計算法を考えさせ,燃費を測定させた.中学
生は燃費1 000km/lを超えるエコカーの秘密に興味をもったようである.
ソーラーカーの構造と太陽電池の特性を調べよう
○2005年9月11日,12日
○高松工業高等専門学校/高畑研究室
○企画実施に参加した学生名:高本充昭,石合祐典,山岸裕司
○来場者総数:420名
中学生とともに.太陽電池の特性実験,ソーラーカー「ブラウ・グランツ」の仕組み
の解説と試乗を実施した.
体験しよう!機械&海の世界
○2005年10月29日,30日
○水産大学校/海洋機械工学科/江副・永尾研究室,中岡・西田・一瀬研究室,横田・
渡邉研究室,前田・津田研究室
○企画実施に参加した学生名:4研究室,16名
○来場者総数:約400名
水産大学校海洋機械工学科では,10月29,30日の2日間にわたって行われた大学祭に
あわせて,「体験しよう!機械&海の世界」と題して「メカライフの世界」展を開催
した.それぞれの研究室の出展テーマは「身近な熱実験」,「地球の未来を考える
〜Recycle & Energy〜次世代エネルギー」,「水の不思議?体験してみませんか」,
「舶用ディーゼルエンジンの排ガス〜大気汚染物質を計ってみよう〜」などであった.
小・中学生から大人まで,興味を持って実験の体験をしてもらうことができた.
GPSの原理と応用
○2005年11月5日,6日
○津山工業高等専門学校/鳥家研究室
○企画実施に参加した学生名:西上敬吾,杉本和樹
○来場者総数:2日間で約60名
学園祭の電子制御工学科の学科展示に写真に示すようなパネルを展示し,説明を行っ
た.また,希望者(約10名)に,GPS受信機を使って地球の大きさを測るという実技
を行った.
機械工学ふれあいひろば’05
○2005年11月11日,12日
○高知工業高等専門学校/永橋研究室
○企画実施に参加した学生名:西井康晃,高岡慎二
○来場者総数:80名
学園祭(高専祭)の企画の一部として実施.テーマは
<CODE NUM=0151> いも,生姜
(しょうが)洗い装置実演,<CODE NUM=0152>
ミニチュア発電所, <CODE NUM=0153>
泡のモニュメント, <CODE NUM=0154>
ミニ液体サイクロン, <CODE NUM=0155>
ポン
ポン船レース, <CODE NUM=0156> アイボと遊ぼうの6テーマ.2日間で約80名の親子
連れが楽しむ.
プチロボットの機構と制御
○2005年11月12日,13日
○愛媛大学/制御工学研究室
○企画実施に参加した学生名:井幡健児,大西清文,松前 理
○来場者総数:約120名
マイコン制御の自律型移動ロボットを用いて子供たちと楽しくふれ合いながら,ロボッ
トの機構と制御についてやさしい説明を行った.
地球環境にやさしいエンジン ものづくり教育課題としても注目される模型スターリングエンジンの製作
○2005年11月19日
○米子工業高等専門学校/熱工学研究室
○企画実施に参加した学生名:信田浩一,金子亮平,畠中真樹,藪中友樹,清水悠司,
三好拓巳,石橋利恵子,垣春香,中崎竜太
○来場者総数:400名
本年度は,ノーマルクラスと新設されたクーラクラスへ出場した.満足できる結果は
得られなかったが,設計製作活動を通して来年につながる知識や経験を積むことがで
きたと感じている.
おもしろ機械工学体験
○2005年11月19日,20日
○呉工業高等専門学校/機械工学科
○企画実施に参加した学生名:池田将晃,上田恭平,久木留弘一,中曽有美,西岡達
也,服部夏樹,古本弘志,元川雄太ほか43名
○来場者総数:約200名
本年度も,本校の高専祭と学校見学会の開催期間中に「メカライフの世界」展が開催
された.ロボット制御の展示と実演(写真参照)を初め,CAD/CAM・赤外線放射温度
計によるペルチェ素子の表面温度の観察・高速度ビデオカメラによる透明エンジン内
の燃焼の観察・非接触表面形状測定・真空現象・三次元測定器・CNC工作機械による
加工実習・各種ロボット・ゲーム機の実演や体験などが企画・実施され,好評のうち
に終了した.
ウルトラライトプレーンを作ってみよう 〜飛行機ってなぜ飛ぶの〜
○2005年11月20日
○松江工業高等専門学校/機械工学科/藤岡研究室
○企画実施に参加した学生名:東 剛史,岩成太照
○来場者総数:20名(受講者数)
超軽量モータとコンデンサを使ったウルトラライトプレーン(約16g)の工作と,
それを使ったロングフライトコンテストを行った.また,飛行機の飛ぶ原理について
の講義と,スモークワイヤ法により飛行機まわりの空気の流れの観察を行った.
ホームページへのご意見・ご希望は wwwadmin@jsme.or.jp へお願い致します。
All Rights Reserved, Copyright (C)
2006, The Japan Society of Mechanical Engineers.