一般社団法人 The Japan Society of Mechanical Engineers

メニュー

理工系大学生・大学院生・高専生を対象としたセミナー 「ものづくり最前線」

2013年11月09日 | 生産加工・工作機械部門特別講演会No.13

(協賛)日本機械学会関西支部

【趣 旨】
機械工学を学ぶ学生諸君,大学・高専では機械工学全般にわたる講義を受け,その基礎を学んでいること思います.機械工学は「ものづくり」の学問であり,諸君の先輩たちも「ものづくり」の最前線で活躍されています.大学・高専で「ものづくり」に関するより深い知識を得ることはもちろん重要ですが,同時に先輩たちが「ものづくり」の最前線でどのような活躍をされているのかを知っておくことも将来に備える上で大変重要です.
今回は,各分野の日本を代表する企業の中で「ものづくり」の最前線で活躍されている先輩たちに,その仕事振りを熱く語っていただきます.製品の裏に隠れた先輩たちの苦労やそれを成し遂げたときの喜び,仕事に対する誇りを知ることにより,諸君の将来を身近に感じることは.学習や研究を行う上での動機付けを得るために有用であり,また,進路選択にも役立つものと思います.学生諸君の積極的な参加を期待します.

13:00 ~13:05/あいさつ
13:05 ~16:35  講演時間各40分
(1)素材メーカーにおける装置開発
  東レ(株) エンジニアリング開発センター 長井 啓史 様
 東レは身の回りにある素材から、最先端の工業用素材まで、幅広い分野の素材を開発して世界各地で製造し販売している。原料を加工して素材製品を生み出す製造装置の開発は、その品質やコスト競争力を決定する重要な課題である。具体例を用いてその一端を紹介する。

(2)ものづくりを支える工作機械
   大阪機工(株)技術開発部 大西 賢治 様
 ものづくりの基礎となる「マザーマシン」 工作機械を、OKK製品のマシニングセンタを通して、工作機械の歴史、技術、加工例などを紹介する。また,学生向けに例えば,工作機械で加工された物が、最終どういった製品になるのかなど身近な加工事例を紹介する。また,入社してからのキャリアデザインなど,技術者の将来設計に関連する話題についても説明する.

(3)ものづくりにおける計測技術
  (株)東京精密 技術部門 丸山 聡 様
 加工・組立と並んで計測がものづくり産業を支えており、その中で寸法・形状評価の多くを三次元座標測定機が担っている。製品や部品の高性能化、低コスト化にはそれに対応する為の計測技術・性能が求められる。本講演では三次元座標測定機を高性能化する為の本体構造、センサー、データ処理などの技術について解説する。

15:05 ~15:15 休憩
(4)電気自動車の”モノづくり”
   日産自動車(株) パワートレイン生産技術本部 西村公男 様
 日産自動車は、世界に先駆けて量産型ゼロ・エミッション車両”リーフ”を発売した。ゼロ・エミッション車の領域でリーダーになることは、日産のコミットメントであり、その達成に向けてあらゆる取り組みや投資を行っている。”モノづくり”においても従来と異なる領域の技術をひとつ、ひとつ積上げ、グローバルに展開できるよう進めている。本講演では、電気自動車に必要なモーターやインバータに加え、将来の燃料電池まで含めた、日産の”モノづくり”について解説する。

(5)部品製造技術の数値解析・評価技術 
   (株)東芝 生産技術センター 中川泰忠 様
(株)東芝 生産技術センターでは,電子・電気機器などに用いる各種部品の設計・製造技術に取り組んでいる.この中で開発・適用している数値解析・評価技術について解説する.

16:35 ~16:45 質疑・終わりのあいさつ

【対象】
大学生,大学院生,高専生

【定員】
70名(先着順で満員になり次第締め切ります)

【申込方法】
郵便,FAX,E-mailにより,以下の項目を明記して学会事務局あてにご連絡下さい.
「ものづくり最前線」申込,
大学名,学部,学科,学年,氏名,連絡先(大学or自宅) 電話番号

会場
大阪大学中之島センター 304号室
(〒530-0005 大阪市北区中之島4-3-53 TEL 06-6444-2100)

交通:京阪中之島駅 徒歩約5分
参加登録費

無料

申し込み先

〒l60-0016東京都新宿区信濃町35番地信濃町煉瓦館5階
日本機械学会生産加工・工作機械部門(担当職員 小倉辰徳) 
電話03-4335-7612/FAX03-4335-7617/E-mail:ogura@jsme.or.jp

問い合わせ先

〒565-0871 大阪府吹田市山田丘2-1
大阪大学大学院工学研究科機械工学専攻 林 照剛
電話 06-6879-7319 / FAX 06-6879-7319 / E-mail: hayashi@mech.eng.osaka-u.ac.jp

イベント一覧へ