一般社団法人 The Japan Society of Mechanical Engineers

メニュー

第16回スターリングサイクルシンポジウム

2013年11月30日 | エンジンシステム部門研究発表講演会No.13

【協賛】
韓国機械学会,自動車技術会,太陽エネルギー学会,低温工学・超電導学会,
日本設計工学会,日本マリンエンジニアリング学会,日本冷凍空調学会,
日本燃焼学会,日本熱物性学会,日本伝熱学会,エネルギー・資源学会,
日本産業技術教育学会,東京都立産業技術研究センター.

【日程】
11月30日(土)
10.00~17.30 学術講演会
13.10~14.40 特別講演
18.00~19.30 懇親会 
10.00~16.30 機器展示 理科/工学教育展示

【内容】
第1室(CR2会議室2)
10.00-11.40 スターリングサイクル機器及び関連要素と応用システム(1)
 【座長 田中 誠(日大)】
A01 作動ガスにヘリウムを用いた1ピストンスターリングエンジンの基本特性/○藤井俊輔(明星大院),進 晃平(明星大),宮脇昌太郎(特殊電装),濱口和洋(明星大)
A02 高性能模型スターリングエンジンにおける流動と軸出力の特性/○加藤洋平(神奈川大),李 志剛(中国科学院),原村嘉彦(神奈川大)
A03 排熱回収型多シリンダスターリングエンジンの性能特性/○白木輝正(宇都宮大学),戸田富士夫
A04 ピストンリングの最適化による6気筒複動形スターリングエンジンの出力向上の研究/○善明祐介(函館高専),切明隆司,剱地利昭,川合政人
A05 死容積低減による出力向上に関する研究/小入羽駿(函館高専),剱地利昭,切明隆司,川合政人

15.00-16.20 スターリングサイクル機器及び関連要素と応用システム(2)
 【座長 平田宏一(海技研)】
A06 密閉型クランク室と磁気継手をもつ加圧型小型スターリングエンジンの製作/○岩田幸大(函館高専),切明隆司,川合政人,剱地利昭
A07 KAIHOエンジンの開発について/○小井田幾生(横浜製機),海法俊充(日本スターリングエンジン普及協会),鶴野省三
A08 コンパクト化した10kW級α+型低温度差スターリングエンジンの試作/竹内 誠(サクション瓦斯),○阿部 穣,鈴木伸治
A09 大面積ヒータを備えた排熱回収用4気筒水平対向循環流式スターリングエンジンの設計・試作/○宮内正裕(MDI)

16.30-17.30 スターリングサイクル機器及び関連要素と応用システム(3)
 【座長 原村嘉彦(神奈川大)】
A10 実験用スターリングエンジンのヒートポンプ運転及び冷凍機運転による熱的性能評価/○平田宏一(海技研),市川泰久
A11 フリーピストンスターリングエンジン用発電機の研究/○尾崎 将(いすゞ),山本 康,阿部 誠,矢部宏次,中村秀生
A12 フリーピストンスターリングエンジン用リニア発電機/○星野 健(JAXA),吉原正一

第2室(CR1会議室1)
10.00-11.40 熱交換器及び燃焼器等,構成要素機器の基本特性並びに機器性能との関連
【座長 篠木政利(福島高専)】
C01 ディスプレーサシリンダ内における吸着力に関する研究/星 昂佑(函館高専),剱地利昭,切明隆司,川合政人
C02 リークフリー冷却器の性能向上に関する研究/石亀啓太(函館高専),川合政人,切明隆司,剱地利昭
C03 500 W級排熱利用スターリングエンジンのクーラ性能に関する研究/平田宏一(海技研),○市川泰久
C04 スターリングエンジン用急速混合型管状火炎バーナの開発/○梯 祐貴 (広大工),伏見達樹,下栗大右,石塚 悟,松本二郎(京葉プラントエンジニアリング),斉藤正倫(プロマテリアル)
C05 ディスプレーサの往復動で誘起される環状噴流による熱伝達/○佐々木耕平(神奈川大),原村嘉彦(講演取り下げ)

15.00-16.15 トピックス,模型スターリングエンジン並びに教材用熱音響機器(1)
【座長 星野 健(JAXA)】
M01 ガンマ型スターリングエンジンのT-θ線図の提案/加藤義隆(大分大)
M02 LED排熱回収型低温度差スターリングエンジンの開発/○戸田富士夫( 宇都宮大),渡邉卓大,白木輝正(宇都宮大院)
M03 シュミットサイクルを用いた低温度差スターリングエンジンの隙間の考察/加藤義隆(大分大)
M04 薪ストーブエンジンの性能特性/○戸田富士夫(宇都宮大),渡邉卓大,白木輝正(宇都宮大院)
M05 半日で低温度差スターリングエンジンを工作させる方法/加藤義隆(大分大)

16.30-17.30 スターリングサイクル機器及び関連要素と応用システム(4)
【座長 松口 淳(防衛大)】
A13 太陽熱スターリングエンジン発電システムの基礎研究/関谷弘志(早大院),○永島翔太朗,守屋将貴(早大),清水頌哉
A14 施設園芸に用いる木質ペレットを燃料とした小型コージェネレーションシステムの開発/○谷口貴志(明星大),有賀友亮,齊藤 剛,濱口和洋
A15 薪ボイラを用いた木質バイオマス燃料スターリングエンジン発電システムの実証試験/関谷弘志(早大院),○塩野有紀,計良 満(E&E SYSYTEM),小島 忍(アーク)

第3室(INHイノベーションホール)
10.00-11.20 パルス管冷凍機,熱音響機器及び関連要素と応用システム(1)
【座長 上田祐樹(農工大)】
B01 熱音響エンジン発電機の設計と製作/○竹田章平(東北大),琵琶哲志
B02 断面積変化のある進行波音波エンジンの熱効率/○加瀬竜樹(東海大),長谷川真也,堀 暖,福田紘大,押野谷康雄
B03 熱音響原動機の太陽光による駆動/○中村好翔(明大院),小林健一(明大)
B04 高温超電導用スターリング型パルス管冷凍機のエネルギ損失分析/○中野恭介(住友重機),平塚善勝

15.00-16.00 パルス管冷凍機,熱音響機器及び関連要素と応用システム(2)
【座長 琵琶哲志(東北大)】
B05 熱音響原動機の平行板スタック内における振動流の挙動/○芳賀大亮(明大院),小林健一(明大)
B06 二相流体を利用した熱音響エンジンの発振温度特性/○津田研一郎(農工大),上田祐樹,秋澤 淳
B07 往復振動流場における熱交換器の熱伝達特性/○小清水孝夫(北九州高専),琵琶哲志(東北大),高田保之(九州大)

16.15-17.30 トピックス,模型スターリングエンジン並びに教材用熱音響機器(2)
 【座長 鈴木伸治(サクション瓦斯)】
T01 模型飛行機用スターリングエンジンの燃焼器特性/○神宮義文(防衛大),香川 澄,松口 淳
T02 ダブルアクティング型スターリングエンジンにおける再生器のシミュレーションに関する研究/○浅沼信孝(防衛大),高木裕貴,松口 淳,香川 澄
T03 能動型再生器の動作特性に関する研究-蓄熱材の振動調査-/○小田切岳(国士舘大院),何 煦,大高敏男
T04 集中質量系による循環進行波形スターリング冷凍機(検証実験の構想概要と予備実験状況)/○高野 正心
T05 第16回スターリングテクノラリーについて/○松尾政弘(埼大),小林義行(茨城県立中央高),平尾尚武(ものつくり大),一色尚次

【特別講演(市民公開行事)】
13.10-14.40
司会 関谷弘志(早稲田大学大学院)
(1)会場 INHイノベーションホール(7階)
(2)講演題目
1.「車載型排気熱回収スターリングエンジンの開発」
    講師 片山正章(トヨタ自動車株式会社/東富士研究所)
澤田大作(元トヨタ自動車株式会社)
2.「大型HVトラック廃熱回生用ランキンサイクル発電装置の研究」
 講師 中村正明(日野自動車株式会社/技術研究所)

【学術講演】
(1)講演時間は20分(発表15分,討論5分)です.ただし,トピックス,模型スターリングエンジンの講演時間は15分(発表10分,討論5分)です.
 (2)○印は講演者を示します.
 (3)連名者で所属が省略されている場合には前者と同一です.

【機器展示/理科・工学教育展示】
(7階)CR3会議室3にて,スターリング関連・教育関係の機器展示を行います.
一式尚次先生追悼特別展示を特設します.

【懇親会】
18.00-19.30
 (1)会場 (7階)CR3会議室3
 (2)会費 一般3000円,学生1000円
支払いは当日受付にてお願いします.
 (3)若手技術者の集いを同時に開催いたします.

【表彰】 
本講演会は,ベストプレゼンテーション表彰の対象行事です.

会場
日本科学未来館
東京都江東区青海2-3-6 /電話(03)3733-6600/新交通ゆりかもめ「船の科学館駅」下車徒歩約5分、「テレコムセンター駅」下車、徒歩約4分
会場URL
http://www.miraikan.jst.go.jp/guide/route/
参加登録費

(講演論文集含)会員6000円,会員外8000円
(講演論文集無し)学生員無料,一般学生1000円
協賛団体会員も本会会員と同等扱いとさせていただきます.
事前の参加申し込みは不要です.参加登録費は当日会場にてお支払いいただきます.

【特別講演(市民公開行事)】【機器展示/理科・工学教育展示(市民公開行事)】
参加費無料

【講演論文集】
 参加者・会員3000円, 会員外4500円
シンポジウムに参加されずに講演論文集のみをご希望の方は
http://www.jsme.or.jp/gyosan0.htm より申込書をダウンロードし,必要事項を記入して,代金を添えてお申し込み下さい.講演会終了後に発送いたします.

問い合わせ先

実行委員長 関谷弘志(早稲田大学)
電話(0495)24-6293/FAX(0495)24-6293
E-mail: sekiya@waseda.jp

幹 事 菊原浩司(早稲田大学)
電話(0495)24-6293/FAX(0495)24-6293
E-mail:kj.kikuhara@fuji.waseda.jp

日本機械学会 加藤佐知子 (事務局職員)
電話03-4335-7613/FAX03-4335-7618
E-mail: kato@jsme.or.jp

イベント一覧へ