4/10 |
講習会「プログラミングで学ぶ熱物性推算-スタートアップ編-」(5月29日(木))
講習会「プログラミングで学ぶ熱物性推算-ベーシック編-」(8月27日(水))
講習会「プログラミングで学ぶ熱物性推算-アドバンス編-」(11月26日(水)) の案内を掲載しました。 |
4/3 |
[運営組織]-[委員名簿]を更新しました。 |
3/12 |
講習会「静粛設計のための防音・防振技術」(2025年6月13日(金))の案内を掲載しました。 |
2/25 |
鹿児島南部清掃工場の見学会(2025年3月25日(火))の案内を掲載しました。 |
11/18 |
共催 第58回空気調和・冷凍連合講演会(2025年4月17日(木)ー18日(金))の案内を掲載しました。 |
10/4 |
見学会「川崎市・浮島処理センターにおける資源循環および大規模太陽光発電施設」(2024年11月22日(金))の案内を掲載しました。
|
10/1 |
講習会「第37回環境工学連合講演会」(2025年5月27日(火))の案内を掲載しました。
|
10/1 |
講習会「プログラミングで学ぶ熱物性推算-ステップアップ編-」(2024年11月29日(金))の案内を掲載しました。
|
10/1 |
講習会「カーボンニュートラル実現に向けた最新技術- 燃焼プロセス・燃焼施設の最新状況 -」(2024年12月17日(火))の案内を掲載しました。 |
8/26 |
講習会「機械と環境のサウンドデザイン」の案内を掲載しました。 |
6/21 |
手作りで音を楽しもう-環境にやさしい夏休み親子向けイベント(2024年8月21日(水))の案内を掲載しました。
|
6/21 |
夏休み親子向けイベント(熱を体験してみよう)(2024年7月27日(土))の案内を掲載しました。 |
6/20 |
部門長挨拶を掲載しました。
|
6/10 |
第34回 2023(令和5)年 部門賞を掲載しました。
|
6/9 |
部門ニュース最新号(No.35)を掲載しました。
|
5/16 |
共催 第36回環境工学連合講演会(2024年5月28日(火))の案内を掲載しました。 |
4/16 |
第4回法工学・環境工学連携セミナー(2024年7月16日(火))の案内を掲載しました。
|
4/9 |
[運営組織]-[委員名簿]を修正更新しました。 |
4/2 |
講習会「プログラミングで学ぶ熱物性推算-入門編-」(2024年6月12日(水))の案内を掲載しました。 |
3/1 |
No.24-40講習会「静粛設計のための防音・防振技術」(2024年6月7日(金))の案内を掲載しました。 |
12/25 |
第34回環境工学総合シンポジウム2024(2024年7月17日(水) ー1日9(金))の案内を掲載しました。 |
10/17 |
共催 第57回空気調和・冷凍連合講演会(2024年4月18日(木)ー19日(金))の案内を掲載しました。
|
10/11 |
講習会「低炭素社会実現に向けた最新技術」(2023年11月21日(火))の案内を掲載しました。
|
9/25 |
見学会「エコクリーンピアはりまと播磨中継施設の見学会」(2023年10月12日(木))の案内を掲載しました。
|
8/29 |
見学会「東京スカイツリーにおける研究設備と構造」(2023年11月10日(金))の案内を掲載しました。
|
7/31 |
講習会「プログラミングで学ぶ熱物性推算-基礎編-」2023年10月3日(火)、講習会「空力音・流体音の静粛化」(2023年10月18日(水))、講習会「プログラミングで学ぶ熱物性-ステップアップ編-」(2023年11月21日(火))の案内を掲載しました。 |
7/14 |
手作りで音を楽しもう-環境にやさしい夏休み親子向けイベント(2023年8月8日(火))の案内を掲載しました。 |
7/14 |
第3回法工学・環境工学連携セミナー(日本機械学会分野連携企画)(2023年7月26日(水))の案内を掲載しました。
|
6/7 |
夏休み親子向けイベント(熱を体験してみよう)(2023年7月29日(土))の案内を掲載しました。
|
4/25 |
No.23-29講習会「静粛設計のための防音・防振技術」(2023年6月9日(金))の案内を掲載しました。 |
4/23 |
部門長挨拶を掲載しました。
|
4/20 |
[運営組織]-[委員名簿]を更新しました。
第33回 2022(令和4)年 部門賞を掲載しました。 |
3/14 |
部門ニュース最新号(No.34)を掲載しました。
|
3/8 |
No.23-206 International Workshop on Environmental Engineering 2023 (IWEE2023)(2023年7月25日(火)-28日(金))の案内を掲載しました。 |
1/31 |
第33回環境工学総合シンポジウム2023(2023年7月25日(火)開催)の案内を掲載しました。 |
11/4 |
講習会「プログラミングで学ぶ熱物性推算 -発展編-」(2022年12月19日(月)) の案内を掲載しました。
|
10/22 |
見学会「プラズマを利用した省エネルギー・クリーンガラス溶解炉システム実証設備」(2022年11月30日(水)) の案内を掲載しました。 |
9/9 |
No.22-120 講習会「機械の振動・騒音低減と快音設計に役立つ解析技術」(11/16(水))、
第56回空気調和・冷凍連合講演会(3/27(月)-28(火))の案内を掲載しました。
|
7/22 |
No.22-94 講習会「プログラミングで学ぶ熱物性推算 -基礎編-」(8/30(火))の案内を掲載しました。
|
6/21 |
No.22-79 手作りで音を楽しもう-環境にやさしい夏休み親子向けイベント(8/3(水))の案内を掲載しました。 |
6/21 |
No.22-73 夏休み親子向けイベント(熱を体験してみよう)(7/30(土))の案内を掲載しました。
定員に達しましたため、受付を終了しました。 |
5/31 |
No.22-59【分野連携企画】第2回法工学・環境工学連携セミナー「環境技術における法工学~SDGsに向けて~」(2022/7/7(木))の案内を掲載しました。 |
4/25 |
部門ニュース最新号(No.33)を掲載しました。
|
4/25 |
部門長挨拶を掲載しました。
|
4/18 |
[運営組織]-[委員名簿]を更新しました。
|
3/22 |
No.22-37講習会「静粛設計のための防音・防振技術」(2022/6/10(金))の案内を掲載しました。 |
3/1 |
第34回環境工学連合講演会(2022/5/31(火))の案内を掲載しました。 |
2/19 |
第32回環境工学総合シンポジウム2022(2022/7/7(木)-8(金))の案内を掲載しました。 |
11/19 |
No. 21-122 オンライン見学会「日本一おいしい水」ができるまで!名古屋市鍋屋上野浄水場」(2022年1月7日(金))の案内を掲載しました。 |
11/19 |
No.21-116 プログラミングで学ぶ熱物性推算(2021年11月30日(火))は、定員に達しましたため、受付を終了しました。 |
11/1 |
No.21-116 プログラミングで学ぶ熱物性推算(2021年11月30日(火))の案内を掲載しました。
|
10/15 |
第55回空気調和・冷凍連合講演会(2022年4月20日(水)-21日(木))の案内を掲載しました。 |
7/9 |
No.21-77 講習会「新しい生活様式に対応した音響技術の最前線」の案内を掲載しました。
|
7/7 |
No.21-76 NEE研究会第25回講演討論会の案内を掲載しました。 |
7/7 |
No.21-73 手作りで音を楽しもう-環境にやさしい夏休み親子向けイベントの案内を掲載しました。 |
7/7 |
No.21-69 夏休み親子向けイベント(熱を体験してみよう)は、定員に達しましたため、受付を終了しました。 |
6/23 |
No.21-69 夏休み親子向けイベント(熱を体験してみよう)の案内を掲載しました。 |
5/21 |
[運営組織] - [委員名簿] を更新しました。
|
4/13 |
部門ニュース最新号(No.32)を掲載しました。
|
4/8 |
部門長挨拶を掲載しました。 |
4/8 |
共催 第33回環境工学連合講演会の案内を掲載しました。 |
4/8 |
No.21-41講習会「静粛設計のための防音・防振技術」の案内を掲載しました。 |
1/28 |
No.21-19(オンライン開催)【分野連携企画】第1回法工学・環境工学連携セミナー「環境技術における法工学~SDGsに向けて~」のお知らせを掲載しました。 |
1/28 |
2020年12月に制定した「環境工学部門ビジョン2030」を掲載しました。 |
1/27 |
No.21-14 第31回環境工学総合シンポジウム2021の講演発表申込受付が2月8日(月)まで延長されました。 |
12/23 |
No.21-14 第31回環境工学総合シンポジウム2021の講演発表申込受付を開始しました。
|
10/14 |
第54回空気調和・冷凍連合講演会の募集要項、No.20-90 都市洪水に関する特別講演会、N.20-35講習会「静粛設計のための防音・防振技術」の案内を掲載しました。
|
8/31 |
No.20-57 夏休み親子向けイベント「熱を体験してみよう」の開催報告を掲載しました。
|
8/3 |
8月15日(土)開催 No.20-69 手作りで音を楽しもう-環境にやさしい夏休み親子向けイベント(オンライン開催)は、定員に達しましたため、受付を終了しました。
|
7/17 |
No.20-69 手作りで音を楽しもう-環境にやさしい夏休み親子向けイベント(オンライン開催)のお知らせを掲載しました。
|
7/8 |
8月1日(土)開催 No.20-57 夏休み親子向けイベント「熱を体験してみよう」は、定員に達しましたため、受付を終了しました。
|
6/30 |
No.20-57 夏休み親子向けイベント(熱を体験してみよう)のお知らせを掲載しました。
|
5/28 |
[運営組織]-[委員名簿]を更新しました。
|
4/23 |
部門長挨拶を掲載しました。
|
4/23 |
第30回 2019(令和元)年 部門賞を掲載しました。
|
4/9 |
2020年6月24日(水)から26日(金)まで開催予定のNo.20-6「第30回環境工学総合シンポジウム2020」は中止することにいたしました。
|
4/1 |
2020年5月19日(火)開催 共催「第33回環境工学連合講演会」は、新型コロナウイルスの感染拡大防止を考慮し、開催を延期することにいたしました。
新しい開催日は、別途ご連絡させていただきます。
|
3/27 |
2020年4月23日(木)~24日(金)開催 共催「第54回空気調和・冷凍連合講演会」は、新型コロナウイルス感染拡大に予断を許さない状況により、行事等が引き続き自粛されておりますことから、開催中止といたしました。
|
3/17 |
2020年5月22日(金) 開催 No.20-35 講習会「静粛設計のための防音・防振技 術」は、新型コロナウイルス感染拡大の状況が継続しており、感染収束の見通しが立たないことから、開催延期(日程未定)といたしました。
延期した講習会の開催日は、感染収束の見通しができた時点で、改めて検討いたします。
|
2/28 |
2020年3月10日(火)開催 No.20-28「香南清掃組合 まほろぼクリーンセンター 施設見学」は、新型コロナウイルス感染拡大の懸念により、行事、会議等が自粛されておりますことから、開催中止といたしました。
|
2/18 |
No.20-28 香南清掃組合 まほろぼクリーンセンター 施設見学のお知らせを更新、共催 第54回空気調和・冷凍連合講演会のプログラムを掲載しました。
|
2/6 |
共催 第33回環境工学連合講演会のお知らせを掲載しました。
|
1/29 |
No.20-35 講習会「静粛設計のための防音・防振技術」、No.20-28 香南清掃組合 まほろぼクリーンセンター 施設見学のお知らせを掲載しました。
|
1/22 |
No.20-6 第30回環境工学総合シンポジウム2020 (SEE 2020)
講演申込期限を2/3(月)まで延長しました。
|
1/15 |
No.20-6 第30回環境工学総合シンポジウム2020 講演申込み受付中です。
|
12/13 |
No.19-385「西名古屋火力発電所」の見学会開催報告を掲載しました。
|
12/2 |
No.20-6 第30回環境工学総合シンポジウム2020 のお知らせを掲載しました。
|
10/21 |
No.19-385「西名古屋火力発電所」の見学会、第54回空気調和・冷凍連合講演会 のお知らせを掲載しました。
|
9/30 |
部門ニュース最新号(No.30)を掲載しました。
|
9/30 |
部門長挨拶を掲載しました。
|
9/24 |
No.19-66 夏休み親子向けイベント(熱を体験してみよう)の報告を掲載しました。
|
9/24 |
11月1日(金)開催 No.19-359「川崎重工業株式会社 岐阜工場見学会」は、定員に達しましたため、受付を終了しました。
|
9/6 |
第54回空気調和・冷凍連合講演会 講演募集、共催 第5回「若手研究者のための熱利用・環境技術ワクショップ」のお知らせを掲載しました。
|
8/24 |
No.19-357 講習会「魅惑の製品音を奏でるサウンドデザイン」
、No.19-359 川崎重工業株式会社 岐阜工場見学会
のお知らせを掲載しました
。 |
7/24 |
[運営組織]-[委員名簿]を更新しました。
|
7/24 |
No.19-84 ながの環境エネルギーセンター 施設見学のお知らせを掲載しました。
|
6/11 |
No.19-66 夏休み親子向けイベント(熱を体験してみよう)のお知らせを掲載しました。
|
5/9 |
No.19-54「手作りで音を楽しもう-環境にやさしい夏休み親子向けイベント」のお知らせを掲載しました。
|
3/28 |
No.19-46 講習会「エネルギー・環境分野の最新技術」のお知らせを掲載しました。
|
2/20 |
共催 No.19-9 第53回空気調和・冷凍連合講演会のプログラムを掲載しました。
|
2/15 |
第32回環境工学連合講演会(5/22(火)開催)、講習会「静粛設計のための防音・防振技術」(5/31(金)開催)のお知らせを掲載しました。
|
1/31 |
No.19-206 環境工学国際ワークショップ(IWEE2019)
No.19-4 第29回環境工学総合シンポジウム2019(SEE2019)
講演申込締切日を、2月20日(水)まで延長いたしました。
|
1/31 |
No.19-206 International Workshop on Environmental Engineering 2019 (IWEE2019) 参加募集(日本語版)を掲載しました。
|
1/31 |
No.19-4 2019 Symposium on Environmental Engineering (2019SEE/第29回環境工学総合シンポジウム2019) 参加募集(日本語版)を掲載しました。
|
1/17 |
「大崎クールジェンIGCC(石炭ガス化複合発電)実証試験発電所」見学会の開催報告を掲載しました。
|
11/30 |
12月13日(木) 開催 No.18-157「大崎クールジェンIGCC(石炭ガス化複合発電)実証試験発電所」の見学会」は、定員に達しましたため、受付を終了しました。
|
11/15 |
12月13日(木) 開催 No.18-154「四日市市クリーンセンター施設見学」は、定員に達しましたため、受付を終了しました。
|
11/1 |
No.19-206 International Workshop on Environmental Engineering 2019 (IWEE2019) 講演募集(日本語版)・ポスターを掲載しました。
|
11/1 |
No.19-4 2019 Symposium on Environmental Engineering (2019SEE/第29回環境工学総合シンポジウム2019) 講演募集(日本語版)を掲載しました。
|
11/1 |
No.18-157 「大崎クールジェンIGCC(石炭ガス化複合発電)実証試験発電所」見学会(12/13(木)開催) 案内を掲載しました。
|
10/12 |
No.18-154 四日市市クリーンセンター 施設見学(12/13(木)開催) 案内を掲載しました。 |
9/27 |
No.18-140 世界淡水魚園水族館 アクア・トトぎふ 施設見学・バックヤードツアー(11/26(月)開催) 案内を掲載しました。 |
9/27 |
共催 第4回若手研究者のための熱利用・環境技術ワークショップ(11/5(月)-6(火)開催) 案内を掲載しました。 |
9/27 |
No.18-80 夏休み親子向けイベント(熱を体験してみよう)) 活動報告を掲載しました。 |
9/11 |
共催 No.19-9 第53回空気調和・冷凍連合講演会 「講演募集」をいたします。 |
8/9 |
No.18-129 今治市クリーンセンター 施設見学 (9/27(木)開催) 案内を掲載しました。 |
8/8 |
[運営組織]-[委員名簿]を修正更新しました。 |
8/1 |
No.18-42 講習会「静粛設計のための防音・防振技術」 活動報告を掲載しました |
8/1 |
No.18-10 第28回環境工学総合シンポジウム2018 活動報告を掲載しました |
6/26 |
No.18-101
講習会「空力音・流体騒音のメカニズムと静粛化」(10/22(月)開催) 案内を掲載しました。 |
6/26 |
No.18-97
手作りで音を楽しもう-環境にやさしい夏休み親子向けイベント(07/27(金)開催) 案内を掲載しました。 |
6/8 |
No.18-10
第28回環境工学総合シンポジウム2018
事前参加登録を開始しております。 |
5/19 |
[運営組織]-[委員名簿]-シンポジウム(2019)実行委員会を修正更新しました。 |
5/17 |
No.18-80
夏休み親子向けイベント(熱を体験してみよう)開催案内を掲載しました(08/22(水)。 |
5/17 |
[運営組織]-[委員名簿]-第2技術委員会を修正更新しました。 |
5/15 |
行事ページに
International Workshop on Environmental Engineering 2019 (IWEE2019)
&2019 Symposium on Environmental Engineering (2019SEE)
(第29回環境工学総合シンポジウム2019)開催案内を掲載しました。 |
5/26 |
No.18-10
第28回環境工学総合シンポジウム2018
プログラム更新しました。 |
5/17 |
No.18-10
第28回環境工学総合シンポジウム2018
プログラム更新しました。 |
5/6 |
No.18-10
第28回環境工学総合シンポジウム2018
懇親会の会場が変更になりました。 |
5/6 |
2018年度 環境工学部門委員名簿を掲載しました。 |
4/13 |
No.18-10 第28回環境工学総合シンポジウム2018
開催案内ページに以下のページを公開しました。
・原稿提出更新しました。
・プログラム更新しました。
・事前登録
|